パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ソフトバンク、携帯電話契約の2年縛りを廃止」記事へのコメント

  • 結局 (スコア:0, 荒らし)

    by Anonymous Coward on 2019年09月07日 8時31分 (#3681902)

    「長期で使うから割り引いてほしい、手続きは面倒だから自動更新でいい」ってユーザーが割を食ったのか

    「もう2年使った。だからこれからはいつでも止められるようにしろ、でも値段は割り引いたままにしろ」って
    要求は一方的に安くしろって言ってるだけにしか思えないんだが、2年縛り反対派はどういう落とし所を望んでたんだろう。

    仮にそれが妥当だとしても、「それなら俺はまた二年縛りでいいから、もっと安くしてもらっていいよね」ってなるわけだし。
    全然合理性が見当たらないのに、総務省がそれを後押ししたのが一層訳分からなかった。

    • Re:結局 (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2019年09月07日 8時57分 (#3681906)

      自分がトクとラクをするために割引の原資を他のユーザーに負担させろという利己的なユーザーが割りを食うようにしたんでしょ。大歓迎なんだが

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        「俺には割引は不要だ、だから他のユーザーからも割引くな」ってのは
        確かに利己的ではない気がするが、なんていえばいいんだろう?

      • Re: (スコア:0, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward

        他のユーザーは負担してないですよ? 原資を負担しているのは株主です。
        会社というものを、生活協同組合か何かと勘違いしていませんか。

        • by albireo (7374) on 2019年09月07日 14時28分 (#3682060) 日記

          それは原資じゃなくて資本。
          割引は契約続けている限り継続的に発生するので、資本ではなく継続的に入ってくるお金(この場合は料金)を原資にしなければ不可能。

          --
          うじゃうじゃ
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            「資本ではなく継続的に入ってくるお金」は、既に株主のカネであって、ユーザーのカネではないのですが。

            • by albireo (7374) on 2019年09月07日 22時07分 (#3682213) 日記

              違います。
              株主のものとなるのは資産と収入から経費や債務などを引いた残りだけです。
              だから割引の原資となるお金は株主のものになる前のものです。

              --
              うじゃうじゃ
              親コメント
              • by albireo (7374) on 2019年09月07日 22時12分 (#3682219) 日記

                もうちょっと正確に言い直すと、株主が所有していると言えるのは資産のみ。
                収入から経費などを引いた残りが利益として資産に計上される。
                さらに通常の会社には債務も存在するので、資産から債務を引いた純資産が株主が間接的に所有している分。

                --
                うじゃうじゃ
                親コメント
              • by Anonymous Coward

                それは他の債権者のカネかもしれないけれど、ユーザーのカネではないですよ。
                通信会社は「使用料は後払い」なのだから。

              • by albireo (7374) on 2019年09月08日 0時37分 (#3682254) 日記

                割引の原資となるのは「ユーザーが払う使用料」であることに変わりはありませんよ。
                現金ではなく会計上の扱いなのだから使用料の支払いが後になっても原資は使用料です。

                --
                うじゃうじゃ
                親コメント
              • by albireo (7374) on 2019年09月08日 0時48分 (#3682262) 日記

                あと、「使用料が後払い」だったらどうだというんでしょう?
                あくまで「割引」であってドコモがユーザーに現金を払うわけでもないのに

                --
                うじゃうじゃ
                親コメント
              • by albireo (7374) on 2019年09月08日 18時59分 (#3682403) 日記

                だから会社の金を使うのは役務サービスに対してであって割引に対してではないですよね。
                最近のQRコード決済のように手数料収入以上のキャッシュバックを行うなら会社の持ち出しになりますが、それは期間を限ったキャンペーンだから可能なことです。
                継続的な割引は収入の一部を削っているだけで会社の持ち出しではありません。

                正直なところ「割引の原資を他のユーザーに負担させる」については微妙なところがあって積極的には支持できないんですが、「その原資は会社の金で負担している」ではないことに変わりはないです。

                --
                うじゃうじゃ
                親コメント
              • by albireo (7374) on 2019年09月09日 1時33分 (#3682508) 日記

                まだ入ってきていないお金を利益とみなすのは無理です。
                携帯の割引は実質的に料金プランの一部で料金を比較するときも割引つきで比較するわけで、「割引がなかったらその分まるまる利益となったはず」とはみなせません。「割引がなかったら他社へ逃げられる」可能性が十分にあるから。
                それを「会社に入ってきたはずのお金をユーザーに渡している」と解釈するのは無理です。

                それと「残った利益はユーザーのもの」とは何のことでしょう?
                発生してもいない利益をあったはずのものとみなすからそんなおかしなことになるんですよ。

                --
                うじゃうじゃ
                親コメント
              • by albireo (7374) on 2019年09月10日 0時25分 (#3683126) 日記

                私が問題にしているのは「割引の原資を負担しているのは株主」の方です。
                「原資を負担しているのは利用者」も無理があるけど「株主が負担している」は明らかな間違いで同列ではありません。

                --
                うじゃうじゃ
                親コメント
              • by albireo (7374) on 2019年09月11日 11時15分 (#3684089) 日記

                それは知ったことじゃないです。
                その前提に対して「赤字じゃないから負担してない」ではなく「株主が負担している」と割引で赤字にならない限り嘘になることを言ってるのを人のせいにしないでください。

                --
                うじゃうじゃ
                親コメント
        • by Anonymous Coward

          それだとユーザーが増えるほど損失が増えるんだが
          よく今までそんなサービスやっていて株主に怒られなかったものだ

          ちょっと冷静になって考え直したほうがいいぞ

          • by Anonymous Coward

            インデックス投資信託と同じですよ。上がる株と下がる株で相殺して、トータルで利益を出せればいい。
            ポートフォリオ理論です。

    • by Anonymous Coward on 2019年09月07日 9時09分 (#3681911)

      私は、スマホ契約時の説明であたかも2年縛り必須であるかのような説明を受けてそのまま縛られて、
      今期限りの解約も許されず自動更新にされ、2年でタイミングよく思い出すこともなく、そのまま続いてます。
      携帯電話契約に合理性がないなんてのは元からでしょう。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        少なくともドコモでは結構前から更新月二ヶ月前くらいから、月1で何月が更新月ですよーと連絡をよこすようになったが。
        まあ、昔よりは(勧誘の仕方含め)改善しているだろう。

    • by Anonymous Coward on 2019年09月07日 9時25分 (#3681920)

      > 全然合理性が見当たらないのに、総務省がそれを後押ししたのが一層訳分からなかった。

      ユーザーが流動することで、事業者間の競争が促進される。
      つまり、長期利用客というのは競争を阻害する要因である。
      よって、国の力で排除する。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        経済活動重視<=お金を回す事>のお国の考えそうな事だと、そのコメントに納得。

        【競争】=<お金を流す事>

      • by Anonymous Coward

        長期利用客を排除する目的なら、合理的な政策だな。
        まともに納得できる説明になってるって思えたの、このレスだけだわ。

    • by Anonymous Coward on 2019年09月07日 11時08分 (#3681964)

      > 全然合理性が見当たらない
      「端末は今の機能で十分だから買い換えない & データ通信はメール程度だからごく少量」って人に過大な負担をさせて、その儲けでの端末をタダ同然にして、パケットをムダに消費して「ギガ死」だの「ギガ難民」だのほぞくフリーライダーへ回す行為のどこが合理的なのか説明して欲しい。

      > 総務省がそれを後押ししたのが一層訳分からなかった
      明らかな不公平・不公正の是正を促す行為のどこが分からないのか分からない。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        同意。過大かどうかはわからんが、ベースとなってる価格は高くなっていると思う。
        基本料金+データ(従量制)+通話(従量制)で良いと思う。わかりやすいし。
        むしろ電気代みたいにたくさん使う方がデータ単価が高くなってみいいぐらい。データを大量に使うヤツのせいでバックボーンを太くする必要があるのだから。

        • by Anonymous Coward

          基幹回線の増強も無駄ってインフラの更新をやめて狭いままでいいとか発展を放棄したいならアメリカのアーミッシュの様に暮らしてください。
          もしかして、バックボーン回線がなんなのかわかってないとか言わないよね?

          • by Anonymous Coward

            確かにバックボーンという表現が間違っていましたね。失礼。
            ただ、回線増強が無駄だと言っているわけではなく、それを必要としてる人にそれなりの負担を求めるのが良いと言っているのです。
            何でもかんでも極端にとらえるのはやめてほしいなぁ。

      • by Anonymous Coward

        フリーライダーへ回してはいませんよ? 儲けは株主のポケットに入っているだけ。
        企業会計が分からない人にはこまったもんです。

    • by akiraani (24305) on 2019年09月07日 12時07分 (#3681997) 日記

      年縛りがダメなのではなくて、囲い込み優遇がダメなの。
      総務省的にはもっと流動的に客がキャリア間を移れるようにして、囲い込み優遇のための値下げとかやめて通常価格をその分下げろってことでしかない。

      まあ、それ以前の問題で解約月なんて理不尽なシステムがまかり通ってたのは異常と言うほかはない。住宅の家賃契約にでも置き換えてみればいかに理不尽かわかると思うんだけど……。

      --
      しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2019年09月07日 13時03分 (#3682021)

        囲み込み優遇は問題ないよ。
        問題になっているのは契約者に対する不利益ね。

        新規契約者への端末無料配布やキャッシュバックなんかは、元をたどれば長期契約者からのお金を新規契約者に回しているわけで、これは長期契約者に対する不利益でしかない。だから規制が入った。流動的にしたいならキャッシュバックなんかは大歓迎でしょ。
        今回の2年縛りも理由なく契約者を不利にする項目になってるからテコ入れされた。

        親コメント
        • by akiraani (24305) on 2019年09月07日 16時27分 (#3682089) 日記

          まあ、これまで不当に優遇されてきた既得権益者から見たらそういう感想になるのもわからなくはないな。

          --
          しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
          親コメント
      • by Anonymous Coward

        >住宅の家賃契約にでも置き換えてみればいかに理不尽かわかると思うんだけど……。
        よりにもよってそれに例える?
        敷金、礼金、退去費用どれをとっても納得いかんのやけど…。
        特に2年毎の更新手数料とか、2年縛りよりひでーわ。指導はいらんかなー。

        • by akiraani (24305) on 2019年09月07日 23時07分 (#3682237) 日記

          携帯電話本体がリース契約だったら似たような条項できると思うんだが、そんなに理不尽?

          --
          しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
          親コメント
    • by Anonymous Coward

      じゃあ二年縛りで月100円ぐらい割り引いてやるよ。割引額としてはそのぐらいが妥当だろ。

    • by Anonymous Coward

      2年縛りって、割引で携帯電話買われてすぐに解約されたら損とか、
      色々と入会サービス・手数料無料とかしてすぐに解約されたら損とか、
      が理由だと思ってたので、2年過ぎたらいつ止めてもいいんじゃないかと思ってた。
      それが、今じゃ単純に解約を妨害するためだけのものになっていると思ってる。
      だから「もう2年使った。だからこれからはいつでも止められるようにしろ、でも値段は割り引いたままにしろ」
      どころか、さらに、値段は使った年数に応じて下げていって欲しいなとまで思ってる。
      消費者なんて勝手なモノなんだよ

      • by Anonymous Coward

        「もう2年使った。だからこれからはいつでも止められるようにしろ、でも値段は割り引いたままにしろ」 どころか、さらに、値段は使った年数に応じて下げていって欲しいなとまで思ってる。

        と言うことでちょっと妄想してみる。

        仮に1年目を¥100/月とし、2年目以降を+¥100/月を割り引くと仮定して計算すると

        基本プラン+データプラン50GB+の場合月額料金は7,480円

        1年目(7480-1200=6280)
        2年目(7480-2400=5080)
        3年目(7480-3600=3880)
        4年目(7480-4800=2680)
        5年目(7480-6000=1480)
        6年目(7480-7200= 280)

        良いじゃない。。。

        ※気分的には2年目以降は¥50/月割引でトータル30~50%ストップでいいんじゃない?

        • by Anonymous Coward

          昔はそういうのあったんで復活させればいいと思うんですよねぇ。

    • by Anonymous Coward

      MNP古事記が何言ってんだ…?
      総務省が問題とした点はそこじゃない。2年縛りを前提とした端末の大幅割引・MNPに対する割引が、根本的に不公平である事が問題なのであって、「長期ユーザは割引しろ」なんて総務省は言ってない
      むしろ、「長期ユーザに対する割引」はやめろと総務省は言ってる。ちゃんと理解してから批判しなよ

      • by Anonymous Coward

        日本語読めないなら書き込まなきゃいいのに

        • by Anonymous Coward

          問題の本質を理解してないなら書き込まなきゃいいのに

    • by Anonymous Coward

      今も昔も二年縛りと割引の有効期限は別物です。
      たまたま期間が同じと言うだけです。
      その証拠に割引は手動更新なのに二年縛りは自動更新です。

      • by Anonymous Coward

        え、2年経つと手続きしない限り値上がりしちゃうの?
        そんな料金システムのキャリアあるんだ。
        販売奨励金とかで還元するのは知ってるけど、あれは2年で終わりで、更新も何もないし…?
        ていうか、別物ならその割引は何に対する割引なの?
        二年縛り(長期契約)に対する割引じゃないってことだよね?

    • by Anonymous Coward

      合理的な理由があれば納得できるんだけど、それがないから嫌なんだよ。
      「割り引きます。でも解除時に違約金とります。期限はありません」まだこっちの方が納得できる。

      • by Anonymous Coward

        このツリー見るだけで今まで電話会社にとってどれだけ都合が良かったか分かるな

      • by Anonymous Coward

        二年間解約しない代わりに割引します、は合理的だろ?
        契約期間切れたら手動更新だと、うっかり手続き忘れたら
        翌月から割引解除されちゃって厄介だろ?
        二年ごとにキャリア乗り換える奴が多数派って事はないだろう
        二年縛りの自動契約は、合理的な措置の必然的な結果なんだが

        無期限で解約しないって契約なら君の納得する契約になるけど、
        永遠に続く契約なんて、企業は普通やらないし。それこそ不合理だよ。

        • by Anonymous Coward

          「永遠」って言葉がなくてもほとんどの月額契約は期限ないよ。
          逆に携帯の二年更新で自動更新、手数料なしで解除できるのは更新月だけ、なんてシステムの契約の方が珍しいし、ほかに例がないでしょ。

          • by Anonymous Coward

            二年間の長期契約で割引ってのが珍しいのは仰る通りかもしれないな。
            しかし無期限割引きなら合理的で、期限付き割引は
            合理的じゃないって思う理由の説明にはなってないだろう。

            • by Anonymous Coward

              期限付きが合理的なのではなく、更新月以外に解約手数料かかるのが合理的でないということ。

              二年ごとになんらかの処理が必要でその手数料があるなら別だよ。
              例えば二年ごとにバッテリーを交換しますって契約なら、バッテリー交換コストがあるから二年経過後も手数料かかるのは理解できる。
              でもキャリアの割引はそういうコストや理由がないでしょ。契約者を文字通り縛り付けるためだけのもの。

    • by Anonymous Coward

      自分の契約がそれで安く済んでいると理解して契約している人はよいですが、ほとんどの人には理解できません。
      理解できないまま契約させて、尚且つ競争を阻害するようなものは、安いかどうかと関係なく、止めさせるべきでしょう。
      消費者に対しての価格が下がるのは、制度が落ち着いて、競争が進んでからになるでしょう。

      • by Anonymous Coward

        長期契約割引+自動更新だと必然的に今の仕組みになるわけだが、
        それが一般人には難しすぎて理解できないシステムだってことか?
        いや、それ以前に長期契約という義務と引き換えに割引されてるという関係すら理解されてないと?

        確かに意味不明なイチャモンが湧いてくる理由も説明できる。
        ちょっと残念すぎる結論だが、筋道は通ってるな。

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

処理中...