アカウント名:
パスワード:
端が曲面だと端まで保護フィルムを綺麗に貼るのが困難なんだが何かいいモノ/方法知らない?
現実的な解としては、保護フィルム貼り付けやってくれる業者に頼むしかないのでは?#ノートPCの保護フィルム貼り付けに何度も挑戦して、(平面でも)自力では無理だと悟った
他社製品を含めて(特にA)、利用者側がガラス強度に不安を感じるので保護フィルムが必須になっているのなら。最初から貼って出荷すれば良いのに、そうならないのはなんでなんすかね。市場のニーズを汲み上げないのか、保護フィルムを売ってるサードパーティに遠慮してるのか。
もしかして、画面保護フィルムを貼るのは日本人利用者だけなのかな。#カバー付けたりストラップ付けるのも日本だけ?
中国だと歩道にフィルム貼る人が座ってたりするよ.# 靴磨きみたいな感じでね.変な国だよ…
逆に、路上でやるほとに需要があるのも凄いなぁ。
中国だと地域によっては固定電話回線整備をすっ飛ばしていきなり携帯電話が普及したところもあると聞いたことが在るけど。そこからスマホが急加速で普及して、それくらい需要があるんだろうか。日本と比べて人口数が半端ないから想像がつかない大中華。
中国に限らず固定通信回線の普及が遅れた国は携帯の普及速度が早いですね。メタル回線を国中に引き回すより無線基地局整備する方が早くて安いし。
アフリカ、南米、中央アジア、東南アジアも似たような傾向のようです。
まぁ国土が広いのでワイヤードよりワイヤレスでメッシュしたほうが効率良いんでしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
保護フィルム (スコア:0)
端が曲面だと端まで保護フィルムを綺麗に貼るのが困難なんだが何かいいモノ/方法知らない?
Re: (スコア:0)
現実的な解としては、保護フィルム貼り付けやってくれる業者に頼むしかないのでは?
#ノートPCの保護フィルム貼り付けに何度も挑戦して、(平面でも)自力では無理だと悟った
Re: (スコア:1)
他社製品を含めて(特にA)、利用者側がガラス強度に不安を感じるので保護フィルムが必須になっているのなら。
最初から貼って出荷すれば良いのに、そうならないのはなんでなんすかね。
市場のニーズを汲み上げないのか、保護フィルムを売ってるサードパーティに遠慮してるのか。
もしかして、画面保護フィルムを貼るのは日本人利用者だけなのかな。
#カバー付けたりストラップ付けるのも日本だけ?
Re: (スコア:0)
中国だと歩道にフィルム貼る人が座ってたりするよ.
# 靴磨きみたいな感じでね.変な国だよ…
Re:保護フィルム (スコア:1)
逆に、路上でやるほとに需要があるのも凄いなぁ。
中国だと地域によっては固定電話回線整備をすっ飛ばしていきなり携帯電話が普及したところもあると聞いたことが在るけど。
そこからスマホが急加速で普及して、それくらい需要があるんだろうか。
日本と比べて人口数が半端ないから想像がつかない大中華。
Re: (スコア:0)
中国に限らず固定通信回線の普及が遅れた国は携帯の普及速度が早いですね。
メタル回線を国中に引き回すより無線基地局整備する方が早くて安いし。
アフリカ、南米、中央アジア、東南アジアも似たような傾向のようです。
まぁ国土が広いのでワイヤードよりワイヤレスでメッシュしたほうが効率良いんでしょう。