アカウント名:
パスワード:
Appleとの密約で、iPhoneを売らせてもらうためには販売端末の4割以上をiPhoneにしなくてはならない。↓超高い端末をそれだけの数捌くには、端末代は「実質タダ」にして、通信費という名目で回収するしかない。↓だからそんなに使わない人からも最低限これだけは貰わなければならないという料金が決まってくる。通信費の値下げはできない。↓もちろん、まずiPhoneを売らなければならないのだから、他の端末を使っている人にも「こっちのほうが安上がり」な料金を提供するわけにはいかない。
というわけで、お上は本当に通信代を下げたいなら、キャリアに圧力欠けるよりAppleを独禁法違反で取り調べたほうがいいぞ。
独禁法の何に違反してるの?
不公正な取引方法 [wikipedia.org] 法2条9項は次のいずれかに該当する行為を「不公正な取引方法」と定義する。...6 前各号に掲げるもののほか、次のいずれかに該当する行為であつて、公正な競争を阻害するおそれがあるもののうち、公正取引委員会が指定するもの イ 不当に他の事業者を差別的に取り扱うこと。 ロ 不当な対価をもって取
iPhoneを取り扱っているキャリアが公正取引委員会に「Appleが不当な条件で取引することを強要しています」と訴えているなら不正な取引方法と言えますが、現状言っていないので(両社納得した取引)特に問題無いです。
iPhoneだけ有利に扱って、他の端末ユーザーが不利益を被ってるとかになっても問題ないのかな?
不利益というのは端末の機種が少ない、という事でしょうか。どの端末を販売するか/しないかはキャリア側の戦略であり、問題ありません。これは電話キャリアに限らずどの業種でも一緒です。
違います。iPhoneだけが不当廉売されていることで他メーカーの端末が売れず不利益を被っていることです。
いや端末価格の割引や料金プランにiPhoneとAndroidで差があるということです。3大キャリアでは、同等価格の端末のXperia Z5と比較しても毎月割が1000円以上差があります。24ヶ月で計算すると数万円の差が出ます。料金プランに関してはドコモのみ確認できましたが、iPhoneで料金シミュレーションすると、2GBプランでも3GB利用可能と表示されます。ユーザー目線で見ればAndroidを使う場合には目に見える範囲でも不利益があると認識しています。
通常の商品で同じようなことを店舗がやってたとすれば、私ならその店舗で買い物はしません。他の店舗を使うといった選択肢がありますから。しかしケータイキャリアでは店舗は3つあっても、どのキャリアも同じ売り方しかしていない。ユーザーからすれば他に行く先はありません(MVNOは移行先としてはまだ不十分)。電波を独占的に扱っている企業が取っていい戦略だとは到底思えない。どの企業でもやってるから問題ない、政府も問題ないと見なしている。大いに結構でしょう。しかしユーザーが不利益を被っていると思えば声を上げる自由もあるはずです。
#2945949は「他の端末ユーザーが」と書いているのですが、あなたが書いている「他メーカーの端末が売れず」とどう繋がるのでしょ?他メーカーの端末が売れず、その結果他の端末ユーザーが不利益を被る?
通信料金は高価なiPhone端末代金を月割りで払う分が含まれていて、高止まりするように設定されている。例えば今回の件でも、1GBプランは「基本使用料の安い「ホワイトプラン(i)」(月額934円)と組み合わせられない」というように。
そして、これは安い他の端末を使うユーザーに対しても押し付けられている。なぜなら安い端末を使うユーザーに(端末料金の月割り払いが少ない)低額料金プランを提供したら、客がそちらに流れて「販売数の4割をiPhoneにする」というノルマを達成できなくなるから。
つまり、他の端末ユーザーは安価な端末を使っているにもかかわらず、iPhone(の端末代回収)用に設定された高額プランを押し付けられて、不当に高い料金を払わされている。これが「他の端末ユーザーが不利益を被っている」ということ。
また、こうやって端末の値段が実質無意味化することにより、どうせ同じ料金になるのなら最も高価な端末を使った方がいいとユーザーがiPhoneに流れる。これは「他の端末メーカーが不利益を被る」という話。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
全てiPhoneのせいだ (スコア:3, すばらしい洞察)
Appleとの密約で、iPhoneを売らせてもらうためには販売端末の4割以上をiPhoneにしなくてはならない。
↓
超高い端末をそれだけの数捌くには、端末代は「実質タダ」にして、通信費という名目で回収するしかない。
↓
だからそんなに使わない人からも最低限これだけは貰わなければならないという料金が決まってくる。
通信費の値下げはできない。
↓
もちろん、まずiPhoneを売らなければならないのだから、他の端末を使っている人にも
「こっちのほうが安上がり」な料金を提供するわけにはいかない。
というわけで、お上は本当に通信代を下げたいなら、
キャリアに圧力欠けるよりAppleを独禁法違反で取り調べたほうがいいぞ。
Re: (スコア:0)
独禁法の何に違反してるの?
Re: (スコア:1)
不公正な取引方法 [wikipedia.org]
法2条9項は次のいずれかに該当する行為を「不公正な取引方法」と定義する。
...
6 前各号に掲げるもののほか、次のいずれかに該当する行為であつて、
公正な競争を阻害するおそれがあるもののうち、公正取引委員会が指定するもの
イ 不当に他の事業者を差別的に取り扱うこと。
ロ 不当な対価をもって取
Re: (スコア:0)
iPhoneを取り扱っているキャリアが公正取引委員会に「Appleが不当な条件で取引することを強要しています」と訴えているなら不正な取引方法と言えますが、現状言っていないので(両社納得した取引)特に問題無いです。
Re:全てiPhoneのせいだ (スコア:0)
iPhoneだけ有利に扱って、他の端末ユーザーが不利益を被ってるとかになっても問題ないのかな?
Re: (スコア:0)
不利益というのは端末の機種が少ない、という事でしょうか。どの端末を販売するか/しないかはキャリア側の戦略であり、問題ありません。これは電話キャリアに限らずどの業種でも一緒です。
Re: (スコア:0)
違います。iPhoneだけが不当廉売されていることで他メーカーの端末が売れず不利益を被っていることです。
Re: (スコア:0)
いや端末価格の割引や料金プランにiPhoneとAndroidで差があるということです。3大キャリアでは、同等価格の端末のXperia Z5と比較しても毎月割が1000円以上差があります。24ヶ月で計算すると数万円の差が出ます。料金プランに関してはドコモのみ確認できましたが、iPhoneで料金シミュレーションすると、2GBプランでも3GB利用可能と表示されます。ユーザー目線で見ればAndroidを使う場合には目に見える範囲でも不利益があると認識しています。
通常の商品で同じようなことを店舗がやってたとすれば、私ならその店舗で買い物はしません。他の店舗を使うといった選択肢がありますから。しかしケータイキャリアでは店舗は3つあっても、どのキャリアも同じ売り方しかしていない。ユーザーからすれば他に行く先はありません(MVNOは移行先としてはまだ不十分)。電波を独占的に扱っている企業が取っていい戦略だとは到底思えない。どの企業でもやってるから問題ない、政府も問題ないと見なしている。大いに結構でしょう。しかしユーザーが不利益を被っていると思えば声を上げる自由もあるはずです。
Re: (スコア:0)
#2945949は「他の端末ユーザーが」と書いているのですが、あなたが書いている「他メーカーの端末が売れず」とどう繋がるのでしょ?
他メーカーの端末が売れず、その結果他の端末ユーザーが不利益を被る?
Re: (スコア:0)
通信料金は高価なiPhone端末代金を月割りで払う分が含まれていて、高止まりするように設定されている。
例えば今回の件でも、1GBプランは「基本使用料の安い「ホワイトプラン(i)」(月額934円)と組み合わせられない」というように。
そして、これは安い他の端末を使うユーザーに対しても押し付けられている。
なぜなら安い端末を使うユーザーに(端末料金の月割り払いが少ない)低額料金プランを提供したら、
客がそちらに流れて「販売数の4割をiPhoneにする」というノルマを達成できなくなるから。
つまり、他の端末ユーザーは安価な端末を使っているにもかかわらず、
iPhone(の端末代回収)用に設定された高額プランを押し付けられて、
不当に高い料金を払わされている。これが「他の端末ユーザーが不利益を被っている」ということ。
また、こうやって端末の値段が実質無意味化することにより、
どうせ同じ料金になるのなら最も高価な端末を使った方がいいとユーザーがiPhoneに流れる。
これは「他の端末メーカーが不利益を被る」という話。