アカウント名:
パスワード:
ThinkPad 6台ほど持っている自分がThinkPadを使う理由はいろいろありますが、突き詰めて考えてみると「トラックポイントが好きだから」でした。今はトラックポイントがないノートPCでも指でトラックポイントを探してしまう状態です。なので MacBook や Let's note にトラックポイントがついたら乗り換えるかもしれません。トラックポイントの部品だけ他社にライセンスしたりしないのかな?ちなみにキャップはソフトリム派です。
Think Business Group には ThinkPad W700ds (液晶が2面あるノートPC)や ThinkPad 555BJ(プリンタ内蔵ノートPC)のような変態 ThinkPad を期待します。
小型のノートパソコンにはトラック・ポイントは本当に良いんですけど、それだけでThinkPadを選ぶわけにはいかないので今は指先が磨り減りそうになるトラックパッド付きの他社ので我慢してます
昔はデスクトップ・パソコンのキーボードもトラックポイント付きのを愛用してたけど今は使っていない(実は今打ってるキーボードもトラックポイントがついているが、今はマウスしか使わない)ディスプレイの解像度が上がって、おまけにマルチ・モニターになると、さすがに素早い移動の出来ないトラックポイントはつらいです
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
ThinkPadを使う理由 (スコア:1)
ThinkPad 6台ほど持っている自分がThinkPadを使う理由はいろいろありますが、突き詰めて考えてみると「トラックポイントが好きだから」でした。今はトラックポイントがないノートPCでも指でトラックポイントを探してしまう状態です。なので MacBook や Let's note にトラックポイントがついたら乗り換えるかもしれません。トラックポイントの部品だけ他社にライセンスしたりしないのかな?
ちなみにキャップはソフトリム派です。
Think Business Group には ThinkPad W700ds (液晶が2面あるノートPC)や ThinkPad 555BJ(プリンタ内蔵ノートPC)のような変態 ThinkPad を期待します。
Re:ThinkPadを使う理由 (スコア:0)
小型のノートパソコンにはトラック・ポイントは本当に良いんですけど、それだけでThinkPadを選ぶわけにはいかないので今は指先が磨り減りそうになるトラックパッド付きの他社ので我慢してます
昔はデスクトップ・パソコンのキーボードもトラックポイント付きのを愛用してたけど今は使っていない
(実は今打ってるキーボードもトラックポイントがついているが、今はマウスしか使わない)
ディスプレイの解像度が上がって、おまけにマルチ・モニターになると、さすがに素早い移動の出来ないトラックポイントはつらいです