アカウント名:
パスワード:
>・端末代が数万円必要
端末代は、定価も実売もフィーチャーフォン時代と大差ないと思いますが。型落ちの機種なら実質¥0とか¥1とか。
>・月額料金が割高になる
月額2980円のパケット定額「らくらくパケ・ホーダイ」でもそんなに高い?
・端末の待ち受け時間が大幅に減る
実用上、問題のない水準でしょ。使い方によるけど半日や1日は持つから。機能やアプリも限定されているから、普通のスマホより長持ちすると思うし。
・2~3日おきに再起動が必要
失礼ながら、それはあなたの使い方の問題。端末の起動時に自動で立ち上がるアプリの挙動を確認するときとか、限られたときしか再起動したことがないよ。
>・・・何をウリにして売り出すのか見ものですね
スマホをベースによく作り込まれていると思うけど。フィーチャーフォンのらくらくホンと操作が違うと覚えられない人は、ムリに移行する必要もないわけで、比較的新しいもの好きの人を先頭に、数年掛けての普及を目指しているでしょう。フィーチャーフォンの使用経験のない人にとってはタッチパネルの方が覚えることが少ないし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
MNP乞食のエサ (スコア:1)
ガラケーからスマホに買い換えると
・端末代が数万円必要
・月額料金が割高になる
・操作方法が根本的に変更になるので全て覚えなおし
・端末の待ち受け時間が大幅に減る
・2~3日おきに再起動が必要
・・・何をウリにして売り出すのか見ものですね
で、どうせほぼ売れないので、話題性が無くなった頃に投売り→MNP乞食のエサ、というのが規定路線かと
#通話とメールだけできればいい、というユーザー目線の需要は完全に無視ですか
Re:MNP乞食のエサ (スコア:2)
>・端末代が数万円必要
端末代は、定価も実売もフィーチャーフォン時代と大差ないと思いますが。型落ちの機種なら実質¥0とか¥1とか。
>・月額料金が割高になる
月額2980円のパケット定額「らくらくパケ・ホーダイ」でもそんなに高い?
・端末の待ち受け時間が大幅に減る
実用上、問題のない水準でしょ。使い方によるけど半日や1日は持つから。機能やアプリも限定されているから、普通のスマホより長持ちすると思うし。
・2~3日おきに再起動が必要
失礼ながら、それはあなたの使い方の問題。端末の起動時に自動で立ち上がるアプリの挙動を確認するときとか、限られたときしか再起動したことがないよ。
>・・・何をウリにして売り出すのか見ものですね
スマホをベースによく作り込まれていると思うけど。フィーチャーフォンのらくらくホンと操作が違うと覚えられない人は、ムリに移行する必要もないわけで、比較的新しいもの好きの人を先頭に、数年掛けての普及を目指しているでしょう。
フィーチャーフォンの使用経験のない人にとってはタッチパネルの方が覚えることが少ないし。