アカウント名:
パスワード:
ノートPC(Ubuntu)の代わりになってほしいと思い、少し使い始めたけど、もうちょっと、まだまだ、かな。
キーボードがあるからかなりPCに近いと思っていたのだけど、アプリがキーボードに完全に対応していない、ことが多い。少なくとも、sshとVNCはPC並にできて欲しかったが、
SSHクライアントの ConnectBotはTF101用にビルドされたものを使い、キーボードがかなり使える様になっている。素だとctrlとか数字がキーボードからは入らなかった。まだ日本語の入力はできない。見ることはできる。
「アンドロイド-のvnc - viewer」はかなりまともなんだけど、shift+spaceみたいなもの
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
ASUS Transformer TF101だけど (スコア:1)
ノートPC(Ubuntu)の代わりになってほしいと思い、少し使い始めたけど、もうちょっと、まだまだ、かな。
キーボードがあるからかなりPCに近いと思っていたのだけど、アプリがキーボードに完全に対応していない、ことが多い。少なくとも、sshとVNCはPC並にできて欲しかったが、
SSHクライアントの ConnectBotはTF101用にビルドされたものを使い、キーボードがかなり使える様になっている。素だとctrlとか数字がキーボードからは入らなかった。まだ日本語の入力はできない。見ることはできる。
「アンドロイド-のvnc - viewer」はかなりまともなんだけど、shift+spaceみたいなもの
Re: (スコア:1)
ssh は私も ConnectBot TF101 です。
でもやっぱり一番助かってるのは、電源アダプタが確保できない会議中で
一日中使えるところですね。会議中の内職程度ならほとんどOK←おいおい
ちょっとめんどくさいことをやるときはビルトインのSplashtop Remote でWindows サーバにRDP(っぽいことを)する
ただ右クリックを多く使う作業をするときは PocketCloud というRDP/VNCも併用してます。
元がWindows人間なので、右クリックが即ESCにつながるのだけは困る。
せっかくトラックパッドあるのに…右クリックエミュレーションソフトとか欲し
Re:ASUS Transformer TF101だけど (スコア:1)
日記にも書きましたが、テキスト入力には、怪しいEPC-7000Sを
持ち歩きには、willcomから貰ったSoftBank Libero 003Zを
どうしようもないときは、Ubuntuの走るEeepc 1005HAを使ってます。
正直、私の場合はまとまった量の文章を書くのにキーボードが必須で、
電車の中で見るには3~4インチ画面でないと重いし、周囲のじゃまだし。
それじゃ、TF101は何に使うの?というと、やっぱりwebを見ることかなぁ。
さっと点灯てさっと見てさっと終わる。スラッシュドットもそう。完全に見るためのデバイス。
1.6GHzのデュアルコアは003Zの600MHzシングルより遙かに快適。(同じTegra2のwalkman Zシリーズはちょっと羨ましい)
いくつかの通販サイトではうまく動かない場合があるので、完全移行には至っていませんが、自作のデスクトップPhenomII X4は全く使わなくなりました。リッピングするときには使うかも。
半年で3つもAndroidデバイスが増えましたが、なかなか一つですべてを賄うのは難しいです。