アカウント名:
パスワード:
しかも今回の件なんて、ユーザサイドは全く関係ないじゃん。
大ありです。
docomo→SoftBank間の接続料下がったからどうなるの?
通話料の値下げができます。今の通話料の内訳のうち、最も大きいのが接続料だからです。docomoの場合、通話料が最も安くなるプランだと、1分あたり15.75円。半分が接続料となる計算です。
接続料は年々下がってたのに料金変わらずで利益上げてたdocomoさんと、docomo→SoftBank間での接続料だけを上げて利益上げてたSoftBankさんとで、一体何がどう違うの?
docomoは自社ユーザーから料金を取っていることになりますが、softbankは他社ユーザーから料金を取っていることになります。これを公平だと思えるのでしょうか?
>docomoは自社ユーザーから料金を取っていることになりますが、>softbankは他社ユーザーから料金を取っていることになります。>これを公平だと思えるのでしょうか?
電話だろうと手紙だろうと発信者が料金を負担するのは基本的なルール。公平ではなくても公正だし、逆にカルテル的な横並び料金を求めたら公正じゃない。公正は求められるべきだけど、公平であることを要求したら資本主義なんて成り立たちませんよ?
#ユーザーではなく株主がdocomoを損させたくなくて言ってるようにしか見えない
公平ではなくても公正だし、逆にカルテル的な横並び料金を求めたら公正じゃない。公正は求められるべきだけど、公平であることを要求したら資本主義なんて成り立たちませんよ?
この文脈で資本主義が出てくるのはちょっとおかしい。今は純粋な資本主義をやっている国なんて無い。どこも修正資本主義。資本主義は突き詰めすぎると独占による弊害が出るから独占を禁止し公正な取引になるように規制がある。
今回の件も、片方が適正な競争になるように定められた(独占的な地位を利用して新規参入者に不当に高い接続料金を課すなどする事がないように)ルールを守
今回の件も、片方が適正な競争になるように定められた(独占的な地位を利用して新規参入者に不当に高い接続料金を課すなどする事がないように)ルールを守ってやってるのに、片方がルールを破っているとして調停を申し入れた、と言う話だ。だからここで「資本主義云々」言い出すのならば「競争を促進するために作られたルール破っている方が独占的な地位を利用して競争を阻害している」として訴えられる話で、まして「独占的な地位を利用して不当な事をするのは止めましょうね」というルールを「カルテルだ」等と言うのは完全に間違い。
SBMはルールを破ってないしドコモは調停を申し入れてない。むしろ「独占的な地位を利用して競争を阻害している」のはNTT固定電話への通信でそれをやってきたドコモのほうだよ。過去に算定基準の根拠を出せと何度も言われてきたNTTグループが自分のことを棚にあげて他社にやり返しただけだよ。
#タレコミ文すらまともに読まずにデタラメ書くひとってなんなの?
単なる誤字を「タレコミ文すらまともに読まず」って誇張するとか、「むしろ」以下なんて今回の件に全く関係ない話じゃない。なんでそんなに必死に話をそらせようとしているの?
>単なる誤字をえっ?
>片方がルールを破っているとして調停を申し入れた、と言う話だ。これは誤字じゃなくて嘘でしょ?
>「むしろ」以下なんて今回の件に全く関係ない話嘘はよくて、過去にあった事実はだめなの?
>なんでそんなに必死に話をそらせようとしているの?なんでそんなに(ry
調停を「あっせん」と読み替えても普通に意味が通じるし、大筋で文章の意味も変わらない。単純に用語の選択を間違えただけだろ。嘘だと言う言葉を使うというのは、故意であると認定しているのだろうが、では何故意味が変わらない嘘をつく必要がある?その嘘認定、強弁するにしてもあまりにも無理がありすぎるだろ。
全く関係が無いだろ。スラドだとそういうのは「オフトピック」っていって歓迎されないんだよ。また世間一般でもそういうのは「詭弁」と言われて、何の益ももたらさないから歓迎されない。論点のすり替え [wikipedia.org]だな。ついでに言うと、過去にあった事実だって言うんなら、今回の件にはやっぱり全く関係が無いんじゃ無いか。
敢えて言うなら、どう考えてもおかしな論点で話をする奴に突っ込んでしまうのが古いスラド民の性だからじゃないかな。そして今日俺は時間があった。そしてそんな奴らばかりがいるスラドで、何故そんなに必死になって無理のある論理展開をするのか興味が沸いたから質問したんだが、質問には質問で返してお茶を濁すのでは無く、答えてくれないのかな?
ITメディアの記事 [itmedia.co.jp]等々、経緯を踏まえて書いてある話を突然「報道資料にある事しか事実では無い(キリッ」とか失笑もん
>>嘘だと言う言葉を使うというのは、故意であると認定しているのだろうが、では何故意味が変わらない嘘をつく必要がある?>誤解でも脳内ソースでもいいけど全然意味が違うよ?どう違うんだ?俺にはあんたが一人で揚げ足とってがんばってるようにしか見えないんだが
>ええっ?
口癖かも分からんけど、香ばしい中身がダダ漏れだぞ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
いやはや… (スコア:-1, フレームのもと)
先日のiPhoneの時は「スマホの3G網の最低接続料を気にする奴なんてどれだけいるの?」と本気で首をかしげましたよ。
自分の話で恐縮ですがね、私はdocomoのGalaxy Sで通勤時だけ3G網(会社と自宅ではWiFi使用)を利用してますが、Android標準のGmailアプリと電話帳、カレンダーの同期、他にはGoogle ReaderとGoogle謹製GDocアプリ、あとはEvernoteとなまず速報βくらいかな…が、片道 約1時間の20日で月におよそ40時間程度不定期に通信して
Re: (スコア:2, 参考になる)
しかも今回の件なんて、ユーザサイドは全く関係ないじゃん。
大ありです。
docomo→SoftBank間の接続料下がったからどうなるの?
通話料の値下げができます。
今の通話料の内訳のうち、最も大きいのが接続料だからです。
docomoの場合、通話料が最も安くなるプランだと、1分あたり15.75円。半分が接続料となる計算です。
接続料は年々下がってたのに料金変わらずで利益上げてたdocomoさんと、docomo→SoftBank間での接続料だけを上げて利益上げてたSoftBankさんとで、一体何がどう違うの?
docomoは自社ユーザーから料金を取っていることになりますが、
softbankは他社ユーザーから料金を取っていることになります。
これを公平だと思えるのでしょうか?
Re: (スコア:-1, 荒らし)
>docomoは自社ユーザーから料金を取っていることになりますが、
>softbankは他社ユーザーから料金を取っていることになります。
>これを公平だと思えるのでしょうか?
電話だろうと手紙だろうと発信者が料金を負担するのは基本的なルール。
公平ではなくても公正だし、逆にカルテル的な横並び料金を求めたら公正じゃない。
公正は求められるべきだけど、公平であることを要求したら資本主義なんて成り立たちませんよ?
#ユーザーではなく株主がdocomoを損させたくなくて言ってるようにしか見えない
Re: (スコア:2, 興味深い)
この文脈で資本主義が出てくるのはちょっとおかしい。
今は純粋な資本主義をやっている国なんて無い。どこも修正資本主義。資本主義は突き詰めすぎると独占による弊害が出るから独占を禁止し公正な取引になるように規制がある。
今回の件も、片方が適正な競争になるように定められた(独占的な地位を利用して新規参入者に不当に高い接続料金を課すなどする事がないように)ルールを守
Re: (スコア:-1, 荒らし)
SBMはルールを破ってないしドコモは調停を申し入れてない。
むしろ「独占的な地位を利用して競争を阻害している」のはNTT固定電話への通信でそれをやってきたドコモのほうだよ。
過去に算定基準の根拠を出せと何度も言われてきたNTTグループが自分のことを棚にあげて他社にやり返しただけだよ。
#タレコミ文すらまともに読まずにデタラメ書くひとってなんなの?
Re: (スコア:0)
単なる誤字を「タレコミ文すらまともに読まず」って誇張するとか、「むしろ」以下なんて今回の件に全く関係ない話じゃない。
なんでそんなに必死に話をそらせようとしているの?
Re: (スコア:0)
>単なる誤字を
えっ?
>片方がルールを破っているとして調停を申し入れた、と言う話だ。
これは誤字じゃなくて嘘でしょ?
>「むしろ」以下なんて今回の件に全く関係ない話
嘘はよくて、過去にあった事実はだめなの?
>なんでそんなに必死に話をそらせようとしているの?
なんでそんなに(ry
Re:いやはや… (スコア:0)
調停を「あっせん」と読み替えても普通に意味が通じるし、大筋で文章の意味も変わらない。単純に用語の選択を間違えただけだろ。
嘘だと言う言葉を使うというのは、故意であると認定しているのだろうが、では何故意味が変わらない嘘をつく必要がある?
その嘘認定、強弁するにしてもあまりにも無理がありすぎるだろ。
全く関係が無いだろ。スラドだとそういうのは「オフトピック」っていって歓迎されないんだよ。
また世間一般でもそういうのは「詭弁」と言われて、何の益ももたらさないから歓迎されない。論点のすり替え [wikipedia.org]だな。ついでに言うと、過去にあった事実だって言うんなら、今回の件にはやっぱり全く関係が無いんじゃ無いか。
敢えて言うなら、どう考えてもおかしな論点で話をする奴に突っ込んでしまうのが古いスラド民の性だからじゃないかな。そして今日俺は時間があった。
そしてそんな奴らばかりがいるスラドで、何故そんなに必死になって無理のある論理展開をするのか興味が沸いたから質問したんだが、質問には質問で返してお茶を濁すのでは無く、答えてくれないのかな?
Re: (スコア:0)
ITメディアの記事 [itmedia.co.jp]等々、経緯を踏まえて書いてある話を突然
「報道資料にある事しか事実では無い(キリッ」とか失笑もん
Re: (スコア:0)
>>嘘だと言う言葉を使うというのは、故意であると認定しているのだろうが、では何故意味が変わらない嘘をつく必要がある?
>誤解でも脳内ソースでもいいけど全然意味が違うよ?
どう違うんだ?
俺にはあんたが一人で揚げ足とってがんばってるようにしか見えないんだが
Re: (スコア:0)
>ええっ?
口癖かも分からんけど、香ばしい中身がダダ漏れだぞ