パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ソフトバンクの次世代高速通信サービスではXGPではなくTD-LTEを採用?」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2010年04月28日 18時35分 (#1756380)

    確か中国独自のDVD規格も作ってましたよね。調べたところEVDとかCBHDとかでしょうか。

    「今後は中国=ガラパゴス」とか妄想したけど、中国自体の勢いを考慮すると中国規格→世界規格へのゴリ押しもあり得るなぁ。

    • なんか、「中国方式」につっかかる人が多いですね。
      純粋に技術的に優劣をかたるならともかく、方式の採用国のみを理由に叩くというのは
      おかしいんじゃないですか? 
      しかも、この報道だけでは方式のパテント等の権利の所在も判らないし。
      もし、この方式の権利を実は日本企業がもっていれば、手のひら返しで大絶賛するん
      でしょうかね。

      PHSなんて日本と中国くらいしか採用していないんですから、グローバルもガラパゴスも
      へったくれもないでしょ。

      親コメント
      • 中国方式だから叩いているんじゃないよ。標準が出来てから、それを一部だけ弄った規格を中国方式として採用するから、まわりが迷惑しているだけで。中国は充分に市場が大きいから、それでも中国企業は商売になるんだよね。

        もちろん、外国企業でも商売にはなるんだけど、バカらしいでしょ。もう、ローカライズは文字表示くらいにして欲しいでしょ。

        いや、多くの国、業界、企業と協調して規格を作り上げていく努力をしないで、オイシイところだけコピーしていくやり方に不快感を感じることも自然なことだけど。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          ある日突然独占遮断したりするリスクもあるし
          主義思想の違いを認識しないと

        • by Anonymous Coward
          TD-LTEってLTE-FDDと同じタイミングで標準化されたと思うのですが。
      • by Anonymous Coward on 2010年04月28日 21時06分 (#1756458)

        むしろ今までの経験や歴史を無視して
        同列に受け入れようとする姿勢の方が
        おかしいんじゃないですか?

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        「日本方式」に突っかかる人に比べれば可愛いもんでは。
      • by Anonymous Coward
        そういや昔、日本の交換機メーカーが中国にPHSを売り込んでたよ。 もしかしたら、逆輸入かも。
        • そもそも日経が「中国方式PHS」なんてミスリードを誘う言葉を使っているのが悪いのですが、ストーリーで編集者が追記しているように

          「TD-LTE」と呼ばれているもの。NTTドコモやKDDIなどが対応を検討している通信方式「LTE」に近い技術で、「次世代PHS」と呼ぶには違和感がある。

          これは PHS 技術から派生したものではありません。

          Agilent | TD-LTE のデザインおよびテスト [agilent.com]

          LTE TDD(Long Term Evolution Time Division Duplex)は、TD-LTEとも呼ばれる、次世代携帯電話テクノロジーのための3GPP仕様の1つです。TD-LTEは、中国でTD-SCDMAから進化したもので、移動機データの非対称なニーズ用に開発され、対になっていないスペクトラムの利用が可能です。

          中国独自の「第3世代携帯電話方式(3G)の一つ」であるTD-SCDMAから進化した技術であるため、あちらの国では TD-LTE を準4G [xinhua.jp]と呼んでいたりもします。今年の上海万博会場にてフィールドテストが開始されています。

          一方 XGP は 2009 年 5 月から中国国内でも商用実験 [xgpforum.com]がされていて、「携帯電話大手のChinaUnicom中国聯通 [chinaunicom.com](れんつう)が中国国内の通信インフラを提供」しているとのこと。

          実験は2年間行われる。具体的にはXGPを使い、地方の農村と大都市の教育機関や医療機関をつなぎ、無線を活用した遠隔教育や、患者情報を共有して治療に活用する。このほか、XGPの無線通信が可能なカメラやセンサーを地方都市のダムや山林などに設置し、環境保全や災害防止のために撮影したデータを大都市の研究機関に無線送信するなどの実験を手がける。早ければ2011年中にも中国国内でXGPを商用化したい考えだ。

          まだ実験期間中なので中国国内で商用化されるかどうかは分かりませんが、今日から杭州市で開催される「日中ICTサミットフォーラム」でXGP Forumが動態デモを行なう [xgpforum.com]としています。

          具体的にTDDにおけるXGPの自立分散や、スマートアンテナ技術の技術優位性を説明し、訪問される方々に知って頂く物とします。

          まだ中国国内でも XGP は見放されたわけではありません。

          --
          モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
          親コメント
          • XGPの開設計画に基づく事業の進捗状況について [willcom-inc.com]

            11.3 XGPの海外展開活動

            グローバル化の中で、XGPの国際的な普及は必要不可欠であり、現行PHSが普及しているアジア地域を中心に海外展開活動を行っています。

            11.3.1 日中無線ブロードバンド技術フォーラムにおける紹介

            2010年2月26日、中国北京にある中国科学院計算技術研究所において、XGPの普及啓発を目的とした「日中無線ブロードバンド技術発展フォーラム」が開催され、日本及び中国の通信事業者や通信機器ベンダによるTDD方式に関する最新動向
            の議論を行いました。当社からも講演と、XGPの調査研究プロジェクトの成果紹介を行いました。

            11.3.2 ICT先進事業国際展開プロジェクトの実施

            当社は総務省が2009年度実施しているICT先進事業国際展開プロジェクトへ参加しています。中国北京にある、中国科学院計算技術研究所において、中国科学院及び中国の3大事業者の一つである中国聯通との共同作業により、XGPの中国
            での技術優位性、中国の遠隔教育アプリケーションへの適応性など、多くの試験評価及び議論を行うとともに、中国の有力企業などへのデモンストレーションなどを実施することで、広くXGPの優位性を中国国内に示しています。

            --
            モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
            親コメント
        • 売り込んでいたなら、その時点で相手先の国には存在しないか、競争力がないのでしょうから、逆輸入じゃなく、日本製だと考えるのが自然だと思うが。

          PHSは中国、台湾、タイあたりのキャリアで採用されていて、それなりに市場性があることを考えると、中国製の製品があってもおかしくはないけど。専用機ではなく、オプション対応とかで。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            中国も台湾もタイも、
            もうPHS市場なんて壊滅してますよ。
            元来PHSが狙ってた市場は、
            結局GSMに持っていかれました。

            MADE IN JAPANのPHSのかわりに、
            みんなMADE IN CHINAのNOKIAとかSAMSUINGの
            ローコスト機をピコピコやってる現実。

    • by Anonymous Coward on 2010年04月28日 19時18分 (#1756402)
      ガラパゴスの定義は「日本独自で気に入らない物」なので
      外国の製品、規格はガラパゴスとは呼びません。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ガラパゴスの定義は「日本独自で気に入らない物」なので
        外国の製品、規格はガラパゴスとは呼びません。

        だったら「ガラパゴス」なんて外国の地名使わないで
        「小笠原・父島」「奄美」とでも呼べばいいのに。

    • by Anonymous Coward on 2010年04月29日 2時27分 (#1756558)
      TD-LTEもいちおう世界標準ではないの?
      3GPP Rel8くらいでFDDのLTEといっしょに仕様化されたと思うけど。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      別にチャイナガラパゴス状態になっても、内需だけでビジネス的には十分なんだろうなあ(笑)
      • by Anonymous Coward on 2010年04月28日 18時54分 (#1756388)

        良く「購入者になる層なんて人口の1割しか居ない」って言うけど、考えてみればその数って日本の総人口と張れる。

        まあ、それよりもこの頃TVなんぞで見ると、出稼ぎ労働者から地方の農夫迄ケータイを持っていて驚いたりした。
        固定電話が普及してなければ、意外と抵抗感無くケータイに走っちゃうのかも知れない。

        親コメント
        • by 90 (35300) on 2010年04月28日 19時31分 (#1756411) 日記

          GSM携帯は安くなりましたからね。ローエンド新品で30㌦とか…

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2010年04月28日 20時45分 (#1756449)

            工人が持ってる携帯はリフォーム品とかの100元(1400円弱)とかもありますからね。
            中国メーカの中古だと50元とかからありますからね。
            自分も古いのを売ったことがありますが買い取り値が10元(140円弱)とか。
            その辺の人に声をかけるとそれでも買う人はいると思います。
            上海の場合はさらに月額基本料金も16元(220円くらい)、通話料が市内1分3円未満とかですし。

            親コメント
        • by Anonymous Coward on 2010年04月29日 7時11分 (#1756576)

          10億人いる市場と、1億人そこそこの市場を一緒にしちゃいけないよね。
          ちょっとぐぐってもEUの総人口で5億、米国も3億とかって言ってる。

          しかも日本のは、その1億の市場で、機種だけは多くてキャリアごとのカスタマイズ
          も頻発していて、頻繁にモデルチェンジするから、一端末辺りの市場はさらに輪を
          かけて小さくなる。開発費も安く押さえられるし、そのしわ寄せが開発現場の労働
          環境へと繋がる。

          >固定電話が普及してなければ、意外と抵抗感無くケータイに走っちゃうのかも知れない。
          中国に限らず、携帯の方が一足飛びに普及するというのは、案外聞く話みたいですね。

          固定電話を普及させるには大規模な電話回線を張り巡らすインフラ整備が必要だけど、
          電話機が普及しない限りインフラは整備されず、インフラ整備されないと電話が普及
          しない悪循環。とりあえず少数のアンテナを設置して地域限定から段階的に始められる
          携帯の方が普及させやすいというのはあるのかもしれない。

          #そういえば、国鉄/JRの方が自動改札の導入が10~20年は遅れていたけど、
          #Suicaのような非接触ICカードの普及は先だったんだよな。良くも悪くも既存
          #インフラの縛りがなければ、こーゆー逆転現象も起こると。

          親コメント
          • by Anonymous Coward
            で、その労働者は毎月諾々と使用料を納めていると。
      • by Anonymous Coward

        ガラパゴス大陸ですね。

        • by Anonymous Coward
          大陸ならガラパゴス(諸島)じゃなくてオーストラリア(大陸)なんでは?
    • by Anonymous Coward

      中華思想って御存知ありませんか。

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

処理中...