アカウント名:
パスワード:
KindleもKindle DXも国際版が出た途端に手を出したジジイです。
基本的にKindleは画面サイズ以上へのズームができない(eInkが遅いので、そもそもスクロールするという考え方がない。つまり画面サイズ以上にズームして、スクロールしながら読む、ということができない)ので、シジイな私としては6吋で600x800ドットのKindleで漫画コンテンツは相当キツいです。まともに吹き出しが読めない。Kindle Storeには他にもいくつか漫画コンテンツがありますが、Kindle DX(9吋で824x1200ドット)でようやく実用に耐えるかどうかになりますね。ただ、DXは電車の中で立ち読みするには重いんですよね。重いので両手で持って読むスタイルになるので、座ってないとちょっときついです。
6吋の方なら、片手でもって立ち読みも不可能じゃありませんが。
すると4コマまんがのスタイルならぴったりはまってくるかんじでしょうか。各コマ600x800もあれば十分な解像度でしょうし。それとも4コマ読むのにページめくりの時間が3回かかっていらいらするだろうか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
Kindleで漫画は結構キツいんですよ。 (スコア:3, 興味深い)
KindleもKindle DXも国際版が出た途端に手を出したジジイです。
基本的にKindleは画面サイズ以上へのズームができない(eInkが遅いので、そもそもスクロールするという考え方がない。つまり画面サイズ以上にズームして、スクロールしながら読む、ということができない)ので、シジイな私としては6吋で600x800ドットのKindleで漫画コンテンツは相当キツいです。まともに吹き出しが読めない。
Kindle Storeには他にもいくつか漫画コンテンツがありますが、Kindle DX(9吋で824x1200ドット)でようやく実用に耐えるかどうかになりますね。ただ、DXは電車の中で立ち読みするには重いんですよね。重いので両手で持って読むスタイルになるので、座ってないとちょっときついです。
6吋の方なら、片手でもって立ち読みも不可能じゃありませんが。
kaokun
Re: (スコア:1)
すると4コマまんがのスタイルならぴったりはまってくるかんじでしょうか。各コマ600x800もあれば十分な解像度でしょうし。
それとも4コマ読むのにページめくりの時間が3回かかっていらいらするだろうか。
Re:Kindleで漫画は結構キツいんですよ。 (スコア:0)
そのうちマンガも電子書籍を意識したコマ割や画で描くことになるのかも。
見開きコマがなくなったりモアレ防止に細かいトーンは貼らなくなったり…