9年前、新卒で入った会社が、携帯コンテンツの会社だったんですけどね。
社内でコーディングする会社だったので、携帯にサイトを作るというのが初めてのWeb開発という、当時にしては結構珍しいタイプのPGでした。
丁度、カラー携帯(F502iやD503iなんか)が出始めて、待ち受けや着メロなんかのDLができるようになったりと、これから色々なことができるぞーという時期でした。
・・
逆に、その会社を退職するまでの3年間は携帯しかやっていなかったので、転職してPC用サイトを作る段階になったときに、CSSやJavaScript・クッキーの知識が欠けていて苦労したのを覚えています。(知らないわけではなかったんだけど、全く使ってはいなかったため。携帯の場合って、パラメータ引き回しか、DBに一時書き込みが普通なんですよね)
思えば、なんだかんだいいながら、7年半、いつもどっかしらで携帯サイト作っていて、その間にすごい進化をしてるようにみえるけど、根本の部分はあまり変わってないように思うなぁ。
(現在は在仏で、携帯サイトは作成してないんだけど。)
#システム入れ替え時に、DBの1/3ぐらいが飛んで(バックアップは無かったか、復旧できなかったかのどっちか)3日3晩徹夜して直していたのに、携帯サイトの退会画面にでで来るはずの「ハートの割れた」絵文字が、なぜか「うんこ」になっていたのも、今ではいい思い出。(そのときは、クリックすると500エラーで退会できなかったw)
docomo端末だと音符の絵文字が、ソフトバンク端末だとウンチになってしまったような…
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
新卒で入った会社で。 (スコア:4, 興味深い)
9年前、新卒で入った会社が、携帯コンテンツの会社だったんですけどね。
社内でコーディングする会社だったので、携帯にサイトを作るというのが
初めてのWeb開発という、当時にしては結構珍しいタイプのPGでした。
丁度、カラー携帯(F502iやD503iなんか)が出始めて、
待ち受けや着メロなんかのDLができるようになったりと、
これから色々なことができるぞーという時期でした。
・
・
逆に、その会社を退職するまでの3年間は携帯しかやっていなかったので、
転職してPC用サイトを作る段階になったときに、CSSやJavaScript・
クッキーの知識が欠けていて苦労したのを覚えています。
(知らないわけではなかったんだけど、全く使ってはいなかったため。
携帯の場合って、パラメータ引き回しか、DBに一時書き込みが普通なんですよね)
思えば、なんだかんだいいながら、7年半、いつもどっかしらで携帯サイト作っていて、
その間にすごい進化をしてるようにみえるけど、根本の部分はあまり変わってないように思うなぁ。
(現在は在仏で、携帯サイトは作成してないんだけど。)
#システム入れ替え時に、DBの1/3ぐらいが飛んで(バックアップは無かったか、復旧できなかったかのどっちか)
3日3晩徹夜して直していたのに、携帯サイトの退会画面にでで来るはずの「ハートの割れた」絵文字が、
なぜか「うんこ」になっていたのも、今ではいい思い出。
(そのときは、クリックすると500エラーで退会できなかったw)
Re:新卒で入った会社で。 (スコア:1, おもしろおかしい)
いや、よくない。それ、よくないよ!
warota
Re:新卒で入った会社で。 (スコア:1)
docomo端末だと音符の絵文字が、ソフトバンク端末だとウンチになってしまったような…