アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
来年は需要が回復する (スコア:2)
「お持ちの携帯電話のサービスを終了させていただきます」
なんて脅しをかけている。
第2世代携帯電話サービスは、2010年3月31日日までに終了だそうだ。
機種変更をしろとか、しつこい。
サービスを止めちゃうというのは荒技だね。
そういう商売ありかな。
端末を交換しないで、どうなるか見届けようと思っている。
Re:来年は需要が回復する (スコア:1)
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/090130_00.html
docomoと違ってSoftBankは
1.J-Phone期のカバーエリアの狭さなどから元々契約者が少なめだった。
2.Vodafone期のダサい3G端末や全く広がらない通話エリアの問題で契約者がさらに減った。
3.SoftBank期で伸びた契約は多くが3G端末利用。
4.もともと契約者少ないし3G以降のサービスにお金回さないといけないからさっさと2G終了。
ってところなのでは。
なんにしろ去年景気が良かったとしても2G終了は変えなかったでしょうから
2G利用者に3Gを勧めるのは端末が売れないこととは無関係ですよ。
免許終了 (スコア:2, 参考になる)
もともと2010年3月31日までしか電波免許がありません。
免許が終わる以上、事業も終わります。
ソフトバンク2Gで使われている1.5GHz帯は再編され、LTE/HSPA用として新たに割り当てられる予定です。