アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
分解・乾燥に1票 (スコア:2, 興味深い)
あきらめて分解します。
#たいがいメーカーによって使用特殊ビスが決まってるので
#同じメーカーを買い続けてる自分は、
#そのメーカー用のドライバーを買ってあります。
で、分解したら(一応)水で洗って、乾燥。
タレコミで、オーブンってあるけどさすがに怖いのでしない。
オススメはジップロックとシリカゲル(とティッシュ)。
分解しないで乾燥させると、内部で青サビみたいのが発生するので
基盤が死にやすいです。
分解・乾燥に1票、だけど買い換え (スコア:1)
心理的にイヤだし、動作も不安なので、データを取り出すのが目的かな。
完全な分解や、危ない部品の交換もムリだから、長期的には金属が錆びたりするだろうし。
携帯だと、買い換えても出費はしれてるし、最新機種にも拘らないから。
Re:分解・乾燥に1票、だけど買い換え (スコア:1)
うちに帰り着いたら、ポケットのピッチが無くなってた。
次の日通勤途中で道ばたに転がってるマイピッチを発見。
雨の中約10時間ほど濡れ鼠になってましたが、電池を取り
出し水気を十分に拭取り風通しの良いところにぶら下げて
おいたら夕方には復旧してました。
昔のピッチとかは生活防水くらい合ったのかもしれない。
#そういや、Willcomも新機種で防水対応品出てたっけ。
Re:分解・乾燥に1票、だけど買い換え (スコア:1)
そのときは急いで電池とW-SIMを抜いて、思いっきり本体振ってとりあえず家帰るまではそのまま。
家帰った後はドライヤーで(特に分解などはせずに)乾かして、焦らず二週間程度放置してから電源入れ直したら普通に動きました。
完全に水没しちゃったので駄目かなーとも思ったのですが、なんとかなるものですね。
#この書き込みはそのW-ZERO3からやってます。