パスワードを忘れた? アカウント作成
15009665 story
交通

JR東日本、12月22日以降にモバイルSuicaが使えなくなる端末を念押し告知 41

ストーリー by nagazou
該当する機種が多いですね 部門より
JR東日本はモバイルSuicaのサイト上で、12月22日以降にモバイルSuicaのサービス利用ができなくなる端末等について改めて警告を行った。この告知自体は2019年12月に発表されていたものだが、サービス終了機種一覧[PDF]によると、12月22日から2021年の2月にかけてサービスが使用不能となる端末が多数ある。フィーチャーフォンおよびAndroid OS 6.0未満の機種が中心となっている(Androidスマートフォンの一部機種でのモバイルSuicaサービス終了について)。

該当する端末を所有しており、今後もモバイルSuicaの使用を継続する場合は、サービス終了前にモバイルSuicaアプリケーションから「携帯情報端末の機種変更手続き」を行い、モバイルSuica対応機種に移行しておく必要がある。またサービス終了後はモバイルSuicaの機種変更手続きは行えなくなるとしている。

手続きが間に合わなかった場合は、新たなモバイルSuica応端末をあらかじめ用意した上で、再発行手続きを行う必要があるという。ただし、再発行の手続きは、クレジットカード登録をされているユーザーに限るとしている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2020年12月11日 21時18分 (#3940544)

    結局、携帯持っていない俺が最強なのか。

    • by Anonymous Coward

      無記名カードタイプしか持ってないオレにも死角はなかった
      コンビニキャッシュレス還元が終わってからはそれすら使ってないけど
      (そろそろ都内出稼ぎの時に定期券用に作ったPASMOが失効しそうで、そっちの方が悩ましいくらい)

    • by Anonymous Coward

      そのうち健康保険証も免許証もスマホアプリ化して生活し辛くなるぞ

      • by Anonymous Coward

        スマホのバッテリーが切れたら免許証不携帯になるんだろうか?

        • by Anonymous Coward

          登録されているなら不携帯ではないだろう、見えないだけで。
          最初は問題とされるかもしれんけど、お巡りさんがモバイルバッテリーやパトカーのアクセサリー等で給電して
          スマホ起動して確認するだけだよね。

          • by hjmhjm (39921) on 2020年12月13日 20時05分 (#3941286)

            その時点で所持しているかどうかではなく、実際に提示したかどうかが問われるんじゃないか?
            要求に応じて免許証を見せることができないのであれば、きっと不携帯扱いになると思う。

            親コメント
          • 健康保険証や免許証はマイナンバーカードと統合を前提の話だと思うけど、マイナンバーカードの記憶情報はFelicaだよね?
            なんで、免許証もFelica搭載スマホでなければ載せられないもんだと思ってたんだけど、違うの?

            で、一応それ(スマホに入った免許証 = Felica)を前提にするなら、モバイルSuicaがそうらしいけど、Felicaの電力消費は微弱だから、スマホの電源が落ちた状態でも、バッテリーが空でなければ動作するとか
            免許証も情報読むだけならなおさら、電力供給が低くても問題ないのと違う?
            というか、Felicaって元々、カード型のSuicaでわかるとおり、読み取り側の電磁波からの給電で動作するんじゃなかったっけ?

  • お札ならば、135年前の物、例えば 明治18(1885)年発行開始、昭和33(1958)に日本銀行から市中銀行へ当該券種の発行(支払い)が停止した「旧一円券」であっても、今でも強制通用力があります。

    強制通用力を有する貨幣、すなわち通貨による支払いは最終的なものであり、受取人は受け取りを拒否することができず、これにより決済は完了します(支払完了性)。

    https://www.npb.go.jp/ja/intro/kihon/kako/ [npb.go.jp]

    それに比べると、告知から数年以内に使えなくなる電子マネーというのは、脆いものですね。

    • そんな骨董品、見ても本物かどうかわからないという脆弱性が (コラ
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        電子マネーなら「発行後何年までしか真正性の保証はしないことになっています」と言えるけど
        政府発行の貨幣で証明書の期限切れや偽造防止手段の危殆化っていうのはそういえば無いな…

    • Suicaは単なる商品券ですので、、、
      紙の商品券でも告知から一年程度で使えなくなることはありますよ
      電子的かどうかは関係ない

      親コメント
    • お札ならば、135年前の物、例えば 明治18(1885)年発行開始、昭和33(1958)に日本銀行から市中銀行へ当該券種の発行(支払い)が停止した「旧一円券」であっても、今でも強制通用力があります。

      円は日本銀行
      SuicaはJR東日本

      Suicaが貨幣を発行しているわけではないです
      というかおっしゃる理屈では
      電子マネーを扱うことは通貨偽造となってしまいます

      # クレカ執行くらいが例えかと

      親コメント
    • 券売機では使えないと思うよ。
      銀行で両替してきたら?

      親コメント
    • お札だけど、発表からたった4時間で強制通用力を失ったインドルピー(1000ルピー札、500ルピー札)という例もあるよ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      さすがにそんな古い札を,使い続けてる人はいないと思うが。
      黒電話ですら,いまどき使ってる人の方が珍しい。

      紙幣なんて使ってるうちにボロボロになってて,何度も交換される。
      昔から同じ端末のまま使い続けてるわけではなくて,新型が出る度に
      リプレースされてるんだよ。

      さらに古銭として売った方が高い奴もあるし。

    • by Anonymous Coward

      国とか銀行は拒否できないけど、個人やお店は拒否できるから、どうでもよくね?

      • タクシー等の後払いにおいては、実務上(現実にも)も、法律上も拒否できませんよ。

        例えば後払いのタクシーの運転手が、会計時に強制通用力のある古いお札を拒否し続けた場合、
        それ以外のお札での支払いを求めることはできないので、受領遅滞の状態がずっと続くことになり、
        運賃は1円も受け取れないことになります。

        https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B7%E5%88%B6%E9%80%9A%E7%94%A8%E5%8A%9B [wikipedia.org]

        強制通用力を認められた貨幣による決済は、額

        • by Anonymous Coward

          とはいえ、現実的には運賃分の旧1円札を用意するってことは無理だろうから、実際には問題にならないよね。
          旧1円札1枚だけ持っていてそれでの支払いを希望した場合、例え受取拒否しても、1円だけ未収になるだけでそれ以外の支払いは免れないだろうし。

        • by Anonymous Coward

          タクシーの運ちゃんはコレに限らず「トラブルで運賃を受け取れないor拒否せざるを得ないケース」とかいろいろあって大変だよね。
          乗車拒否も条件狭いし。

    • by Anonymous Coward

      セキュリティやシステム更新の都合で使えなくなるワケだから、イメージとしては古い紙幣やコインは自販機で使えなくなるのが近いんじゃないかなぁ

    • by Anonymous Coward

      銀貨と交換可能と書いているのに、交換できない「旧一円券」がどうしたって?

  • by Anonymous Coward on 2020年12月11日 16時35分 (#3940394)

    そろそろガラスマ縛り止めたら?

  • by Anonymous Coward on 2020年12月11日 17時23分 (#3940421)

    モバイルSuicaが始まった頃に、電車でケータイ弄りつつそのまま財布出さずに改札も通れたら便利かなという浅はかな考えでモバイルSuicaにしたけど、ケータイの機種変とかこういうのが面倒だからモバイルSuicaを辞めた。
    オートチャージのICカードSuicaで全く困らん。

    いや、最近は自宅勤務でオートチャージする機械が減って困ってる。
    別の電子マネーにしようかな。

    • by Anonymous Coward

      出張で新幹線に頻繁にのる身としては会社支給のEX-ICカードと重ねて便利と言う理由だけでVIEW Suicaの定期券にしておき財布に2枚とも重ねて入れっぱなし
      翌を言えばJR東も西の様に券売機でのチャージがカード挿入式では無くカードや端末を置く形式にしてくれるとありがたいのだが・・・

      • by Anonymous Coward

        有人窓口でチャージしちゃえ。
        窓口処理機はモバイルSuicaも対応する必要が有るので置くタイプ。

    • モバイルWAONを作っていたものの、端末不調になってきて機種変更。世の中の流れかFeliCa/NFC搭載機種自体が減って来たので(3年前、まだバーコード決済は普及前)結局カードに戻すことにした。

      新旧端末がどちらも店頭でネット接続できないと移行作業ができずで(当然手続き前後どちらかしか通信できない)、100ポイント単位と残高とは使い切ったけど、ポイント端数は捨てた。
      SUICAは元からカードで持ってたのでモバイル移行も面倒に思ってたのと、定期券が付いてるので怖くて結局モバイル化できなかったので良かった。

      結局決済事業者が最後まで面倒見てくれるカードが一番ですよ。

  • by Anonymous Coward on 2020年12月11日 17時55分 (#3940431)

    定期券を利用する必要がある人は問題だが、Google PayのSuicaは無関係なのでそのまま使えるぞ。
    Google PayのSuicaはAndroid 5.x Lollipop世代以上が対象なので、2014年発売のスマホくらいまでは大丈夫。

    流石にそれよりもOSが古いやつはセキュリティやら、メモリ不足で最新のアプリが動かない等問題がでそう。
    iPhoneのOSアップデートがだいたい4年前の機種までなので、モバイルSuicaのサポートが短いとは思わないなぁ。

    • by Anonymous Coward

      モバイルSuica(Webサイト)のことじゃないの?
      使い続けることはできるだろうけど、機種変更での引き継ぎなんかはできなくなる。

  • by Anonymous Coward on 2020年12月12日 0時26分 (#3940625)

    そもそもセンターに接続できませんエラーが出た
    数年前には終わってたような気がする
    残額はずいぶんと前に電子の海に消えていたようだ

    • by Anonymous Coward

      それ、アプリ起動できなくても、かざしたらまだ使えるやつでは?

      • by Anonymous Coward on 2020年12月12日 1時52分 (#3940646)

        FeliCaとしては使えるからね。
        コンビニとかで普通に使い切ってしまえば問題ない。
        10年放置してると失効するけど。

        駅の窓口で残高知りたいって言えば確認をやってくれると思う。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      そもそもセンターに接続できませんエラーが出た
      数年前には終わってたような気がする

      SSL絡みじゃないですかね
      TLS以降に更新できなくて
      サイトにつながらないんじゃないかと

      クレジット含めその手の通信は規約で
      暗号のダウングレードは認められていないので

      というか
      今じゃログインが必要なサイトどころか
      HSTSでhttpsでTLS通信強制されて
      読み物サイトさえ見れないんじゃないでしょうか

  • by Anonymous Coward on 2020年12月13日 15時41分 (#3941211)

    いかにも古い端末のサポートを終了する風な書き方ですが、よくみると2017~8年頃発売の機種も含まれてるので、買ったタイミングによっては、まだ端末の割賦が終わってない人もいるでしょうし、ひと悶着あるのでは?

typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...