パスワードを忘れた? アカウント作成
14250773 story
携帯通信

毎日新聞、ショートメールを使った世論調査を行う 53

ストーリー by nagazou
出会い系のメールに返信しないように 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

毎日新聞によると、「社会調査研究センターと毎日新聞が7月18日に実施した全国世論調査では、携帯ショートメール調査の回答者735人を対象に『安倍晋三首相にいつまで首相を続けてもらいたいですか』と尋ね、自由に意見を書いてもらった。 」という。

調査結果はリンク先を見てもらうとして、
よく分からない宛先からのショートメールに快く返信する人がいるというのが驚きのタレコミ人の方が心が荒んでいるだけなのだろうか。

なお社会調査研究センターのページでは、調査結果および、答えた方の年齢と回答の文章がすべて掲載されている。ざっと見た感じだが、かなりの長文を書いている方も結構見られる(社会調査研究センター)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2020年07月27日 19時23分 (#3859607)

    このアンケートの母集団ってSMS記載のリンク先を開く人たちだよね。
    他の調査方法に比べて偏った母集団になってそうな気がする。

    • by Takahiro_Chou (21972) on 2020年07月28日 0時54分 (#3859863) 日記

      つか、ラジオ番組なんかだと、選挙前になると「実際にこの手の世論調査はどう云う方法でやってるのか??」についてのかなり詳細な特集を(実際に新聞社の中の人や、各候補・政党に頼まれて調査をやってる業者の人とかを呼んで)やる事が結構有るので、新聞・TV・ニュース系WEBサイトも同じような解説記事/番組を作りゃいいのに、と思わんでも無し。
      (いや、やってて、俺が知らないだけかも知れないけど)

      親コメント
    • その辺は社会調査センターの社長の埼玉大学教授のセンセが論文にしていますよ。
      https://ssrc.jp/materials/159175689910301.pdf [ssrc.jp]

      ショートメール発信に対するウェブ回答応答率は回により40~47%

      年齢構成に関する代表性は、固定電話とショートメール(経由のウェブ調査)の比率についてはまだ模索中(5対5ではなく、6対4や7対3が望ましい?)で、
      職業構成に関する代表性(正社員従業者にもアプローチしやすく、実際の従業者/無業者人数構成比に近づけられる利点)があるという感じ。

      最新の調査では実際に固定電話とウェブ調査は3対7にしているみたいだし、精度はまだ上がっていくんじゃないかな。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ウェブ調査に回答する職業別割合、実態とそこそこずれているのはなぜだろう?
        以下、日本の人口:1.2億人、実態: 労働調査(基本集計)2020/06 [stat.go.jp],統計情報Q&A:専業主婦世帯、共働き世帯 [jil.go.jp]、家族類型別一般世帯数(エクセル:13KB) [stat.go.jp]を使用。専業主婦・主夫世帯数は総世帯数から共働きおよび単身世帯を引くことで算出。
        項目 固定 SMS (文中の「全体」) 実態の順に記載。単位:総人口に対する%
        勤め(正規)12-20 56-60 (35-40) 29
        勤め(非正規) 9-11 8-11 (9-11) 17
        自営・フリー 12-13 1

        • by Anonymous Coward

          労働力調査も回答率すごく悪いらしいけどね。
          統計調査員が「大多数の世帯から協力いただけなかった」と言ってた。

          対象者には回答義務があるようだけど、
          役所に質問したら、結構融通が利く雰囲気だったので、
          「実態」に一番近くても、抜けはあるようです。

        • by Anonymous Coward

          SMS(経由のウェブ調査)は,一般的なWeb調査の回答者の特徴と似ていると思います.

          * 世代では30~50代の回答が多くなり(ここ数年だと)65歳を越えると極端に回答者がいなくなる
          * そのため年金生活者や高齢女性の回答が少なくなり,無職,主婦,女性の比率が母集団に比べて小さくなる
          * 20代や学生は固定電話や郵送よりも回答をしてくれるが,他の属性に比べてテーマに対して関心がとくに強い傾向を感じる
          * 世代を問わず高学歴(学部卒以上)の回答が多くなる
          * なお,質問文は読まず,選択肢だけ見て回答している傾向が紙の質問紙よりも強い

    • by Anonymous Coward

      協力しなくてもいいアンケートにわざわざ回答する人って積極的に何か一言言いたい人だからね。
      興味がない人、現状のままでいい人の回答は相対的に少なくなる。

      逆に強くお願いして協力してもらうアンケートでは
      興味がない人、現状のままでいい人の回答が多くなる。

      #セミナー参加後のアンケートは強くお願いされても協力しないAC

    • by Anonymous Coward

      どの調査方法でも母集団は偏る。
      むしろその偏りをどう補正するかがうでの見せ所。

  • by Anonymous Coward on 2020年07月27日 22時38分 (#3859781)

    社会調査研究センターってどこかで聞いたことあるような…と思ったらこれですね

    聞いた事がない謎の調査会社『社会調査研究センター』、「安倍支持率半減、立憲支持率3倍」の数値を導き出す
    https://togetter.com/li/1524428 [togetter.com]

  • by miishika (12648) on 2020年07月27日 18時16分 (#3859542) 日記
    URLの入ったSMSはデフォルトでブロックされて届かないと思っていたけど
    最近はそうでもないのかな。
    • by patagon (1453) on 2020年07月27日 21時20分 (#3859726) 日記

      少なくともauのCメールに関してはそういう(URLの入ったSMSはブロック)設定はありません。
      あるのは受信フィルターで指定番号のみ受信する、または、アドレス帳登録外のものを受信しない・受信する、という設定。
      手元にある3Gの旧い端末での確認結果。

      au(157)自体がURL付きのCメール送ってきますし、また、インフォボックスでauが(今月のご)請求金額詳細 としてURL付きのメッセージ送ってきます。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        遥か昔auはCメールに受信料がかかる仕様で、迷惑Cメールが問題となっていたため
        サーバ側でフィルタが入っており、au、auと接続している一部のSMS事業者を除き電話番号やemail、URLが入ったCメールは標準で破棄される仕様でした
        解除するためにはお客様センターかSMSで090-4444-0010に「解除」と送信する必要があったのですが
        Cメール(SMS)受信料無料化と迷惑SMSが減ってきたためか、いつだったか忘れましたがサーバ側のフィルタは標準で無効の「国内事業者全拒否」「海外事業者全拒否」のみとなり、端末側でフィルタする仕様に変わりました

        かなり昔は国内事業者

    • サービス提供開始の告知はこちら
      http://www.au.kddi.com/wau/notice/meiwaku/oshirase/cmail_050128.html [kddi.com]

      URLから分かるように2005年3月15日開始です。
      オプトアウトしない限り全契約者にデフォルトで適用されていたので、通信の秘密の観点からも問題があり、URLだけでなく電話番号もブロックされたので、SMSで知人の電話番号を伝えることすらできませんでした。

      このサービスの終了は、2015年11月18日です。
      https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/730183.html [impress.co.jp]

      デフォルトで適用は問題ありすぎでしたが、ブロック機能の提供を止めるというのもまた行き過ぎだと思いますけどね。

      SMS認証にURLが書かれていたらブロックされるといった問題もありますが、認知症の老人が詐欺に騙されないためとか、小学校低学年の安全確保のためとか、色々使いたい人はいるだろうに。

      ってことで、URLや電話番号が入ったSMSをブロックする機能は、今では3キャリアとも提供してません。
      (国内事業者全てをブロック、または海外事業者全てをブロックはできる)

      親コメント
    • by Anonymous Crow (45505) on 2020年07月28日 10時55分 (#3860052)
      それよりも送信数に制限が有った気がする
      200通/日 とか
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2020年07月27日 18時48分 (#3859573)

    SPAM扱いされて終わるような・・・
    と言うかSPAMと思わない人は注意した方が良いような
    (絶対フィッシング詐欺が真似をする)

    • Re:SPAM (スコア:3, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2020年07月27日 19時13分 (#3859599)

      SPAM扱いにして調査協力拒否→「首相を続けてもらいたい」とは思っていない→今すぐやめろ

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      東京都はうまくやっているのだろうか。

      東京都がSMSで納税催告、詐欺に活用される可能性があるとして識者から懸念の声
      https://security.srad.jp/story/19/07/04/1351240/ [security.srad.jp]

    • by Anonymous Coward

      SPAM扱いされて終わるような・・・

      まんまスパムですよ?
      通常のショートメールは受信者課金
      例外で送信者全負担だったとしても税金なので受信者課金

      # 一体誰の許可取ったんだろう

    • by Anonymous Coward

      ショートメールって、To: 電話番号 だよね?
      で From: も電話番号なんだよね?

      タウンページに載ってる番号から発信したのかな?
      (それなら素性は追えるかと)

    • by Anonymous Coward

      送られてきたショートメールのリンクをいきなり開いてるのではなく、一応、

       自動音声案内の通話→回答協力の承諾を得られたらショートメールでリンクを送る

      という流れのようだけど、この方法を取ればフィッシング詐欺できるってことだよねぇ

    • by Anonymous Coward

      SPAMはホーメルフーズの登録商標です

      • by Anonymous Coward

        SPAMが食い物、spamが迷惑物だっけ

    • by Anonymous Coward

      去年だかから宅配業者を騙ったSMSフィッシングメールが来だして、
      それからはURL入って居るとゴミ扱いする様にしている。

    • by Anonymous Coward

      Homel社「SPAMとspamは区別しろとあれほど」

      SPAM:Homel社の缶詰
      spam:迷惑メール

  • by Anonymous Coward on 2020年07月27日 18時57分 (#3859582)

    ってなんぞやと思ったら、埼玉大学と毎日新聞のベンチャーですってよ

    世論調査ベンチャーを設立 埼玉大と毎日新聞社が連携
    https://mainichi.jp/articles/20200330/k00/00m/040/172000c [mainichi.jp]

    出資比率はわかりませんが、取締役(https://ssrc.jp/company.html)の前田浩智氏は毎日新聞の社員のようですし、
    「毎日新聞関連会社の社会調査研究センターと毎日新聞が実施した」って書いたほうがいいんじゃないですかね

  • by Anonymous Coward on 2020年07月27日 20時56分 (#3859698)

    こういう意思決定すら団塊のおじいちゃんがやってんのかな

    • by Anonymous Coward

      変態事件の時の記事によると、変態新聞社員はおじいちゃんから若手までネット敵視の思想で統一されてるそうです。

  • by Anonymous Coward on 2020年07月27日 21時23分 (#3859730)

    調査の方法 [ssrc.jp]」
    (なぜに画像???)

    コンピューターで無作為に数字を組み合わせた携帯電話と固定電話の番号に自動音声応答で電話するRDS法で対象者を抽出。携帯電話の場合は、調査を承諾した人にショートメールで回答画面へのリンク情報を送付。(中略)目標サンプル数を携帯700件、固定300件に設定し、携帯735件、固定318件の有効回答を得た。

    • by Anonymous Coward

      ここでもスパムガーって言ってる人多いしそういう輩に対する自衛はしてるんだね。
      電話もSMSも出口調査で知らない人に声かけるのも同じだと思うけど受け入れられやすいのは
      古くからあるものは間違ってないというおっさんの刷り込みか。
      そう考えると若い人は抵抗ないのかも、想像だけど。

typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...