パスワードを忘れた? アカウント作成
12978548 story
携帯電話

Lenovo、スマートフォンでLenovoブランドを廃止し、Motoブランドに統一する方針との報道 22

ストーリー by headless
hello-moto 部門より
Lenovoが同社のスマートフォンでLenovoブランドの使用をやめ、「Moto」ブランドに統一するとCampaign Asiaが報じている(Campaign Asiaの記事TechSpotの記事9to5Googleの記事Neowinの記事)。

2014年にMotorola Mobilityを買収したLenovoは、同社のスマートフォンをLenovoブランドとMotorolaブランドで展開してきた。しかし、今年1月に当時Motorola MobilityのCOOだったRick Osterloh氏(現Google)がMotorolaブランドを廃止してLenovoブランドに統一し、MotoシリーズのスマートフォンはLenovoブランドで展開する計画を明らかにしていた。

LenovoはMotorola Mobilityの買収後、Huaweiを抜いてスマートフォンシェア第3位に上昇していたが、その後はシェアの減少が続いており、2016年第1四半期にはトップ5から落ちている。2016年会計年度第2四半期のモバイルデバイス売上高は前年同四半期から12%減少しているとのこと。欧米市場で知名度の高いMotoブランドに統一することでシェアの回復が期待できる一方、Motoブランドのプレミアム感を失わせるリスクもある。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • モトローラのほうが知名度はあるからねぇ....
    正しい戦略だと思うけど。

    中国国内ではどうなんだろう。

    • by Anonymous Coward on 2016年11月12日 14時43分 (#3113335)

      中国ではスマートフォンメーカーとしてのLenovoは
      「その他大勢」にまとめられる程 [idc.com]の泡沫ベンダーになってしまっている。

      にしてもAppleとXiaomiの中国市場での落ち込みが激しいな。
      Xiaomiは基本なんちゃってiPhone路線なのだから、
      Appleが中国本格進出を果たしたら減るだろうと思っていたが、
      Appleと関係なく売れなくなっているのか。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        高級品少品目で地道に行っていたOPPOが何時の間にか一番上に。
        バリュー帯優先のvivoとフルラインナップのHuaweiにAppleの商品価値コバンザメのXiaomi。
        性格の違う企業がこうもトップレベルで動いているってのは面白いな。

        企業規模で数で押していたHuaweiは安定はしているけど伸びしろもない。
        XiaomiはiPhone的な物からの脱却を最近は頑張ろうとしているがちょっと遅すぎた?
        その間に自分のペースでやって来たOPPOとvivoが、って感じか。

  • by Anonymous Coward on 2016年11月12日 14時42分 (#3113334)

    統一ブランドを一言で説明すると
    「元Lenovo」

  • by Anonymous Coward on 2016年11月12日 13時41分 (#3113307)

    ワタミが店名を変更したのと同じような理由でしょうか。

    • by Anonymous Coward

      なんのこっちゃ

      • by Anonymous Coward
        説明がなさすぎるとはえ、もうちょっと世間を見ような。
        「ワタミ」がネガティブブランド化したので店名をそれとわからないものにしたら、業績が大幅回復したという話のことでしょう。
        • by Anonymous Coward

          テンプレ化したブラック叩きにウンザリ、ってとこだろうな。

          ワタミの例は店名変更とか話を歪めるから第三者に意味が伝わらなくなる。

          • by Anonymous Coward


            単に業績回復の話知ってる知らないってだけだろ?
            どこから、「ブラックたたきにウンザリ、っとこだろうな」はどこから出てきた?
            おまえの感想か?

            • by Anonymous Coward

              疑問符から始まる煽り文ほどfoobarなものもない

    • by Anonymous Coward

      リコーがカメラのブランドを「ペンタックス」に統一するような感じかと

      • by Anonymous Coward

        これだな。
        元米は何言ってるのかさっぱりだけど

        • by Anonymous Coward

          まあ、買収したブランドであっても、製品市場で通りの良い名前に統一ってのは良くある話だよね。
          いや、どっちかというとそのブランドを使う為に購入する方が普通で、せっかく購入したブランドを潰してしまう方が意味が不明なのか。

    • by Anonymous Coward

      ぼったくり店がなくなった場所に居抜きで同じくらいぼったくりな店ができたり、
      やりすぎて店長が捕まった風俗の店でそっくりで別の名前の店ができたりするような

  • by Anonymous Coward on 2016年11月12日 15時22分 (#3113351)

    (to

  • by Anonymous Coward on 2016年11月14日 10時36分 (#3113911)

    G4とE2持ってるけど、日本語向けでもないのに日本語対応が随分しっかりしてる。
    (E2とか北米激安版なのになぜかMobile Wnnまで入ってる)。

    ASUSみたいにしょーもないソフトも入ってない。
    FMラジオがあるのも俺的に地味にポイント高いし。

    後、振動の感触がしっとりしてていい。
    ASUSのZenfone2は振動だけでなくて下品にうるさく、マナーモードの意味なかった。

    • by qem_morioka (30932) on 2016年11月14日 14時13分 (#3114026) 日記

      売る意思が殆ど無いってぐらい流行らなかったね日本で。
      ASUSはどれだけ力いれたんだろうってぐらい日本でばら撒いたけど
      lenovoもそれやろうとして出来たはずなのになあ…

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >しょーもないソフトも入ってない
      Motorola は伝統的にそうだよね。
      G4はコンパス抜きが痛かった。

    • by Anonymous Coward

      >G4とE2持ってるけど、日本語向けでもないのに日本語対応が随分しっかりしてる。
      Photon辺りは日本のキャリアでも売ってたしね。

  • by Anonymous Coward on 2016年11月14日 15時17分 (#3114070)

    Motorolaといえば昔の携帯はカッコよかったけど、今となっては、ただの中華フォンか…。
    時代は残酷だ。

typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...