パスワードを忘れた? アカウント作成
12925827 story
ゲーム

ポケモンGO、課金プレイヤーは減少するもアプリ業界全体の課金額の約30%を維持 78

ストーリー by hylom
ガチプレイヤーが増えている感 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

ポケモンGOのプレイ時間やアクティブユーザー数は低下しつつある一方で、プレイヤーがポケモンGOのアプリ内コンテンツ購入などで使用した金額はモバイルゲーム業界全体の28.4%を占めているという(GIGAZINE)。

米国での調査によると、ポケモンGOの課金ユーザー人口は7月15日がピークだったそうで、その前後ではモバイルゲーム全体の課金ユーザーが2倍に増えるという状態だったそうだ。しかし、それをピークに課金ユーザーは減少、9月1日時点ではそれ以前とほぼ同じレベルに戻ったという。

ただ、ポケモンGOの売り上げは非常に大きく、9月3日時点の調査ではすべてのモバイルゲームにおける売り上げの28.4%をポケモンGOが占めているそうだ。なお、2位はCandy Crush Sagaで、売り上げシェアは4.5%とポケモンGOの6分の1以下である。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2016年09月17日 9時29分 (#3082736)

    日本だとガチャゲー類が相当占めてそうなもんだが、米国ではそんなこと無いってことかね。
    法規制にでも引っかかってるん?

    • Re:ガチャゲー (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2016年09月17日 11時11分 (#3082780)

      欧米はP2W(Pay to Win:課金=強さ)の課金バランスのゲームに敏感で、嫌われる傾向にある
      個人レビューでも
      日本のレビューではP2Wかどうかはすっ飛ばしてガチャの当選率が渋いかどうかに焦点当たり気味だけど
      欧米のレビューでは良い所/悪い所 の悪い所の方にP2Wって書かれてたり

      親コメント
      • Re: (スコア:0, オフトピック)

        by Anonymous Coward

        何をもって勝利とするかによるけど。

        確率論に依存するという点では、ポケモンの捕獲もガチャも同じ確率論に依存する行為だ。
        ポケモンの捕獲そのものは有料で挑戦するわけではないので、そこは既存のゲームのガチャに比べてP2W要素は薄い(ただし所持できる最大数はPayしないと拡張できないので、個体厳選その他の理由で多く集めようと思ったら課金が必要になる)

        だが、一定確率でポケストップで入手(入手自体は無料)できる「卵」があるけど、こちらは有償アイテムの孵化器を使うほうが効率よく孵化させることができる(1度に複数の卵を孵化させられる)ため、課金

    • by Anonymous Coward on 2016年09月17日 15時11分 (#3082858)

      ガチャがあまり受けない。だから代わりに時短アイテムで稼ぐ事が多い。
      うまくやればガチャも受け入れられるのはクラッシュロワイヤルが証明している。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      そういうガチャで引けるカードとか、正直どうでも良いガラクタに大金突っ込むのは日本人だけなのでは?
      ちょっと前に話題になった、フィリップ・K・ディックの「高い城の男」でもネタにされていましたよね。

  • by Anonymous Coward on 2016年09月17日 10時32分 (#3082763)

    元記事のギガジンでは「アプリに対してユーザーが課金した総額はすさまじく」と
    ユーザーが代金を支払ったことを『課金した』と表現しています。

    ギガジンに限らず、いつのまにか至る所でこの用法を見かけるようになりましたが、
    本来、『課金する』のは”売る側”ですよね?
    これも毎度のように「時代と共に言葉の意味使われ方も云々」という説明で、なし崩しに正当化されてしまうのでしょうか?

    • by Anonymous Coward on 2016年09月17日 11時28分 (#3082787)

      この変化は日本語ではよくある話です。

      まず、名詞の多義語化が起こります。
      つまり、「課金」という単語が、「料金を課すること」という本来の意味以外に、「アプリの追加料金的なアレ」という意味を獲得します。

      そして、そこからの「漢語+サ変動詞化」が起こります。
      課金+する=課金するですね。

      この一連の変化で、元とは違う意味の動詞が創造されるわけです。
      したがって、「課金する」は、日本語の造語能力による自然の流れだと思います。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2016年09月17日 11時37分 (#3082793)

      募金箱に寄付することを「募金する」と言ったことのないものだけが石を投げなさい。

      # 結構いそうだが

      親コメント
    • 日本人は古くから、対になる単語を誤用して、正反対の単語を用いてしまう傾向にあります。

      • 「プラグ(plug) を挿す」ではなく「コンセント(outlet) を挿す」と言ってしまう。
      • 窓に付いているクレセント「錠」を「鍵」と言ってしまう(現実世界における 錠⇔鍵 の誤用)。
      • ブラウザにおけるTLS通信時の「錠アイコン」を「鍵アイコン」と言ってしまう(仮想空間における 錠⇔鍵 の誤用)。

      あなたも上記のような誤用を無意識にしていませんか?

      親コメント
    • 留守という言葉は元々家にいることを意味している。

      親コメント
    • 実際に課金しているのはキャリアだってことはみんな忘れている。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      か くわ【課】漢字
      ① 租税などをわりあてる。「課役」「課税」

    • by Anonymous Coward

      今更何言ってんだよw

      今その話振る気なら少し新しい視点を仕込む配慮が欲しいな。
      「ダメじゃねーの」「いんじゃねーの」っていくつかコメントが付いて終わるだけの話題だから。

    • by Anonymous Coward
      あと10年くらいすると、テレビなんかで
      「あなたは知ってましたか?実は間違えて使っていた日本語!」
      に出演予定です。

      # テレビ業界があと10年もつのかは知らん
    • by Anonymous Coward

      ゲームをプレーしている時点ではお金を払っておらず、後で払わないといけないという感覚なので「課金」なんでしょう。「支払わないといけなくなった」を「支払った」とするのは意味合いが違います。

      もっとも、資産管理がまともにできている人なら、区別する意味はありません。普通の売買契約ですので、モノやサービスを得る側は「購入」です。

      「課金する」という言葉を使う人にはそれなりの理由があるのでしょうから、生暖かく見守ってあげてください。

      • by Anonymous Coward

        ゲームをプレーしている時点ではお金を払っておらず、後で払わないといけないという感覚なので「課金」なんでしょう。「支払わないといけなくなった」を「支払った」とするのは意味合いが違います。

        3度読み返したけどどういう理屈なのかわからんかった。

    • by Anonymous Coward

      すたれたとしても、数十年後、
      「実はこの用法は誤りではなかった! xx年頃の文献によれば〜」
      と復活するのです。汚名挽回!

    • by Anonymous Coward

      最近のスラドのどこかのストーリーで読んで納得してしまったんだけど。
      「感染する」って言葉があるじゃないですか。
      ウイルスが人に感染する。(たぶん、これが正しい用法)
      人がウイルスに感染する。(でも、これも普通に通じるよね?)
      例えば、インフルエンザに感染するなんて普通に使う。
      「課金する」も同様の方向に変化してるんじゃないですかね。
      日本語って能動態と受動態をあまり厳密には区別しないような気がする。

      • ウイルスが人に感染する。(たぶん、これが正しい用法)
        人がウイルスに感染する。(でも、これも普通に通じるよね?)
        例えば、インフルエンザに感染するなんて普通に使う。

        正しいのは、「人がウイルスに感染する」の方 [kotobank.jp]では?

        「感染」は「病原微生物や小動物が人体または動物体に侵入し、臓器や組織中で増殖すること」(出典・小学館 日本大百科全書 ニッポニカ)なので、「人が感染する」は正しくても、「ウイルスが感染する」は誤りでしょう。

        「インフルエンザウイルスが(人に)感染する」は誤りで、「(人が)インフルエンザウイルスに感染する」が正しいと思います。

        なぜならば、インフルエンザウイルス内に病原微生物や小動物が侵入し、インフルエンザウイルス内の臓器や組織中で増殖するわけではないからです。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        日本語って能動態と受動態をあまり厳密には区別しないような気がする。

        ウイルスが人に感染するのも人がウイルスに感染するのも能動態じゃないか…

        • by Anonymous Coward

          言われてみるとよく分からなくなってきた。
          「染める」と「染まる」の違いを字面上区別しないのだから、
          他動詞と自動詞の違いなのかな?

    • by Anonymous Coward

      アメリカではあなたが購入する。
      ソビエトロシアでは、システムがあなたを課金する!

  • by Anonymous Coward on 2016年09月17日 10時44分 (#3082771)

    課金はしてないんだが、Pokemon Go plusを注文してしまった。
    冷静に考えたら、plusの値段分の4000円弱課金して、卵孵化器買った方がいいと思われる。

    でも、違うんだからね!
    AndroidのSmart lock用の安いBluetooth端末が欲しかっただけなんだから。
    勘違いしないでよね!

    • by masakun (31656) on 2016年09月17日 11時52分 (#3082799) 日記

      注文しようとしてすっかり忘れていたけど、レビュー [famitsu.com]みたらなんか微妙な製品だな。

      >plusの値段分の4000円弱課金して、卵孵化器買った方がいいと思われる。

      10km卵を複数孵化させるなら孵化器を購入したいと思うけど、卵は基本的に雑魚ばかりなので大量課金するのが嫌になってくるのが現実。野生よりはCP高い個体を手にいれる確率が高まるのは認めるが、僕なら4000円相当を使うなら、シアワセタマゴにするかも。

      # ジョギングでまもなく500kmに達するのでID

      --
      モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      これは端末課金やハードウェア課金と言われるような感じのやつですかねえ。

    • by Anonymous Coward

      そのへんはやる気と予算のバランスだろ。まあ大して金を掛ける気がないなら孵化装置よりプラス買ったほうがいいだろ。バックグラウンドでも移動距離がカウントされるのは大きいからな。
      #Goプラス経由でポケストップからアイテムをとった時は卵は手に入らないんだっけ?これで卵が手に入ると卵が更に腐るようになるから孵化装置にも課金したくなるかもね

  • by Anonymous Coward on 2016年09月17日 11時33分 (#3082789)

    ストア経営しているこいつらの取り分いくらだろう、
    3%でも相当儲かるだろうなーとか思って調べたら30%だそうでびっくりした。
    (そのうち15%に下げるかもとかいう記事も見たけど)
    独占禁止法にひっかかるほどのひどいボッタクリだと思うんだがどうだろう。
    Amazonも出店料徴収してるだろうけど、30%ってことはないよね?
    アプリストアの経営にはそんなにコストかかる気がしないし。

  • 日本でもみ時計が一瞬で売り切れるくらいには流行してるというのに
    日本のメーカーが作り上げた俗にいうガチャ課金といわれるシステムが売上げを作る上でどんだけ有効かよくわかるな
typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...