パスワードを忘れた? アカウント作成
12749108 story
携帯電話

スマートフォンの世帯普及率がついに従来型携帯電話を上回る 25

ストーリー by hylom
ほぼ7割、が多いのか少ないのか 部門より
reona. 曰く、

スマートフォンの世帯普及率が、初めて「スマートフォン以外」の世帯普及率を上回ったという。今年3月末時点の調査結果によるもの(読売新聞)。

2014年から調査が開始されたもので、2014年の調査結果ではスマートフォンの世帯普及率が54.7%、それ以外が73.7%だったが、2016年の調査結果ではそれぞれ67.4%、64.3%と逆転したとのこと。なお、タブレット端末の普及率は2014年には20.9%だったものが、2016年には32.0%に上昇している。

個人的には「ガラホ」の割合が知りたいころです。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2016年04月12日 14時15分 (#2996086)
  • by Anonymous Coward on 2016年04月12日 14時26分 (#2996095)

    最近ガラケー使ってる人なんてほとんどみた覚えがなくて、それこそテレビで見た国会で遊んでたおばちゃんくらいしか記憶がないんで、もっとずっと少ないのかと思ってたわ
    最近はスマホの電池の持ちも昔ほど酷くないから2台持ちする必要もだいぶ薄れてるしな

    • ガラケーですが、何か?

      > 最近ガラケー使ってる人なんてほとんどみた覚えがなくて
      まあ、持つ目的の違いでしょう。
      ゲームとか、ネットを見るために、ガラケーを使う人はほとんどいないから、
      街中とかで使うとすると、通話目的が主か?
      # 自分だと、天気予報と交通情報とかが入るが。
      一方、スマホは、ゲームとかネットとか、どこでも使いたい人。
      街中での露出度が高いのは当然かと。

      通話とメールは、ガラケーの方が上という人は多いです。
      ただ、それがそれほど重視されていないようで。
      それと、普通に買ったら、まず、スマホを勧められる。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そうは言っても電車とかでみんなスマホをいじりだす前はみんなガラケーをカチカチしてたよ。

        • by Anonymous Coward

          電車内でカチカチしてた人がスマホに移行しただけってことしょ(あとDSなんかやってた人とかも)
          そもそもカチカチしていた人としていなかった人の比率がどうかなんてわかってないでしょ?
          カチカチしてなかった人はそのままガラケーでも問題があまりないからそのままなんじゃないかな?

          #ケイタイ片手に電話がかかってくるのを待っているなら別だけど、フツーは電話がかかってくるまでポケットにしまってるでしょ
          #目についてないから無かったことにするのはちょっとおそ松かと

    • 東京から某地方都市に3年くらい前に移住したんですが、その時は職場の人の半分以上はガラケーでした。
      lineとかやるようになってぽつぽつスマートフォンに変えていった感じ。
      なんでだろなー・・・って思ってたんだけど、通勤が車だから1日のうちそんなケータイいぢってる時間無いみたいでした。
      車移動がメインの地方だと電車の暇つぶしツールが不要なんでスマホにしかないアプリを使わない人はガラケーでも十分みたい。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        車通勤になってbluetooth接続のハンズフリーが必須機能となったときにスマートフォンに変えましたね。
        フィーチャーフォンでもbluetooth対応のものが無い訳では無かったけど選択肢が極端に少なかった。

        で、まあその国産スマートフォンがとんでもなく不安定で、半年間にクレーム交換も含めて5回3機種変えたところで
        あきらめて当時海外からSIMフリーのiPhoneを買ったらド安定だったので以来ずっとiPhoneにしてると。
        そんな感じ。

      • by Anonymous Coward

        出張であっちこっち行くことがあるけど、電車の中だけに限っても、東京はスマホいじってる率が高いと感じます。
        すくなくとも座席に座ってる人はほとんどスマホをいじってる。8割か9割くらい。
        他の都市、たとえば大阪とか札幌とか名古屋とかでは、座席に座ってる人の中でスマホいじってる人は半分以下。

        # 東京(首都圏)は他の都市圏よりも大きくて、長距離移動が多いのでひまつぶしの必要性も高いのだろうか。

    • by Anonymous Coward

      会社貸与はカメラ無しのガラケーです...
      それなりに需要はあるんジャマイカ

    • by Anonymous Coward

      うちの母が「指の動きが反応しない」のでスマホ断念しています。
      そういう事例が一体どれだけいるのか気になります。

      • by Anonymous Coward
        うちの母は、医師から「申請したら障害者手帳がもらえるだろう」って言われたくらい視力が落ちていたので(目の手術を受けて短期間は改善したがまた戻った)、何が書いてあるか読めないと操作できないタッチパネルはとても困難なので手触りでキー配置がわかるガラケーや物理キーの家庭用電話機しか使えませんでした。
    • by Anonymous Coward

      電池はどうでもいいけど、電話しながら
      スマホの画面見れるのが便利なんだよね。

    • by Anonymous Coward

      ただ単に目につかないだけでしょ。ガラケーなんて電話とメールするとき以外は外に出さないんだから。

    • by Anonymous Coward

      PHSですが、何か?

      > 最近ガラケー使ってる人なんてほとんどみた覚えがなくて

      まあ、持つ目的の違いでしょう。
      通話するためにPHS持ってますから。
      何か作業したければノートパソコン使います。
      外でもネット使って何かインタラクティブな作業をすることなど全然しないライフスタイルなのでスマホに興味を感じません。

    • by Anonymous Coward

      これだけキャリア各社が全力でガラケー撲滅に向けて動いていたのにまだ64.3%
      利用者無視の良い証拠?ですね
      誰でも自由に参入できる業界じゃないのだから、1社くらいはユーザー本位の企業が存在してくれればいいのに

    • by Anonymous Coward

      カーナビでDUN接続するのにガラケー維持してます

      通信の冗長化という面もあるけど

    • by Anonymous Coward
      この間、社内で一斉に緊急地震速報が鳴った時にいくつか鳴らない機体があったという話を聞いたので見せてもらったら、該当3機のうち2機は緊急地震速報に対応していない古いガラケーだった。(他の1機は私のNexus 5)

      あと、私の伯母さんは「スマートフォンなんてわからない」とガラケーのまま。(メールも送られてきたものに対してひらがなで短文送り返す程度、新規は無理。どうにか電話番号登録だけは覚えた。)

      姉は先月末にようやくスマートフォンに切り替えた。

      確か取引先の担当者(個人の機体)もガラケーだったな。

      スマートフォンが大半になったとは言えガラケーも「たまに見かける程度には残ってる」といった状況に感じる。
  • お呼びでないですか、そうですか。(;o;)

typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...