パスワードを忘れた? アカウント作成
12560656 story
テクノロジー

運転中の携帯電話操作はボイスコマンドを使用しても危険なレベルまで注意力が低下するとの調査結果 60

ストーリー by headless
注意 部門より
ボイスコマンドによるハンズフリーシステムであっても、自動車を運転中に使用すると注意力の低下を招き、操作後にも15秒間~27秒間は注意力が危険なレベルまで低下した状態が続くとの調査結果をアメリカ自動車協会(AAA)が発表した(ニュースリリースMashableの記事9to5Macの記事MacRumorsの記事)。

この調査はAAAが2013年から実施している自動車内での運転以外の要素によるドライバーの注意力低下に関するもので、今回発表されたのはフェーズIIIおよびフェーズIIIAの調査結果だ。フェーズIIIは自動車に組み込まれたボイスコマンド、フェーズIIIAは携帯電話に搭載されたSiri、Google Now、Cortanaの3種が対象。それぞれ音声通話の発信や音楽トラックの選択、テキストメッセージの送信による注意力低下を測定している。

調査では注意力の低下レベルを、運転中に 1)ラジオやオーディオブックを聴く 2)電話で話す 3)音声入力によるテキストメッセージをエラーのない完全なシステムで送信 4)ソーシャルメディアを更新 5)計算問題や記憶力問題が出されるOSPANタスクを実行、という5つのカテゴリーに区分。カテゴリー2以上を危険性のある注意力低下レベルとしている。

結果としては、最も優秀だったChevy EquinoxとBuick Lacrosseでも2.4となり、最も注意力を低下させたMazda 6では4.6に達する。携帯電話のボイスアシスタンスシステムでは、最も優秀だったGoogle Nowでも3.0であり、Siriは3.4、Cortanaは3.8という結果になっている。なお、テキストメッセージ送信では注意力がさらに低下し、Google Nowが3.3、Siriが3.7、Cortanaが4.1だったとのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ymasa (31598) on 2015年10月26日 8時42分 (#2906570) 日記

    ボイスコマンドによるハンズフリーシステムであっても、自動車を運転中に使用すると注意力の低下を招き、操作後にも15秒間~27秒間は注意力が危険なレベルまで低下した状態が続くとの調査結果をアメリカ自動車協会(AAA)が発表した。

    ボイスコマンドメニューは安全とかいう情報はあるんでしょうか?そこが気になりました。

    そもそも
    目で見て手で操作するよりはちょっとマシってレベルで危険度はそう変わらないものだと思っていました。

    --
    ボイスメニューが危険っていう動画がありますw
    https://www.youtube.com/watch?v=0NldTe__Uh4 [youtube.com]

  • by loose duce (47070) on 2015年10月25日 16時13分 (#2906309) 日記

    でなきゃ、かみさんに「あなた聞いてるの」なんて言われない。
    こっちは適切なリソース処理していると言うのに。

    • by Anonymous Coward on 2015年10月25日 16時46分 (#2906325)

      関係ないけど性別でも結果が変わるんじゃないかと思った。
      もちろん女性のほうが成績がいい。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        男はシングルコア、女はデュアルコアでしたっけ?
        #シングルコアはもう時代遅れだからデュアルコア(女はクアッド)になって欲しいものだ

        • by Anonymous Coward

          シングルスレッドの性能が低いデュアルコアかな。

  • 運転中のハンズフリー通話・無線まで禁止してしまうと、警察官とか運送業とかタクシー業の人が困るので、それらの行為を安全にできるスキルのある人向けの「中級車免許」や「上級者免許」を作るべきだと思います。

    中級車免許の特典

    • 高速道路を制限速度 +20 km/h で走行できる。
    • 一時停止の停止線を「徐行」で通過できる(勿論、歩行者の横断妨害などは不可)。
    • 運転中にハンズフリーの通話・無線使用可能(ただし通話中は +20 km/h の特典無し)。

    上級者免許の特典

    • 高速道路を制限速度 +40 km/h で走行できる。
    • 一時停止の停止線を「徐行」で通過できる(勿論、歩行者の横断妨害などは不可)。
    • 見通しがよく他の交通を妨げない場合に、赤信号で左折できる。
    • 運転中にスマホ操作、スマホを片手で操作しながら、運転可能(ただしスマホ操作中は +40 km/h の特典無し)。

    試験方法については、だだっ広い平地に、白線でレーンを書いている土地を走行する実技試験で、

    • カーブなどに最低速度の標識を設置し、最低速度以上で走行しなかったら不合格。レーンから少しでもはみ出した場合もアウト。
    • 中級車免許、上級者免許は、それぞれ通話相手の試験官が、「32×7÷2は?」「今の日本の首相は?」「北海道の県庁所在地は?」「速度が1.5倍になると、追突時の衝撃力は何倍になる?」「副食物として利用する草本類を10個以上挙げてなさい。」などと質問して、一定時間以内の正答率が低いとアウト。
    • ところどころに、人間を模した物体が飛び出してくるので、ぶつかったらアウト。ただし、飛び無しがないときには標識の最低速度を守らないといけない。

    みたいにやれば良いでしょう。

    これに合格した人は、走行中にハンズフリー通話や、スマホ操作などをしても大丈夫な人として「中級車免許」「上級者免許」を与える感じです。

    人によって、運転スキルや、マルチタスクスキルは全くことなるので、一律に規制するのは間違っていると思います。

    • 北海道の県庁所在地は?

      引っかけ問題もありですか・・・

      親コメント
    • >一律に規制するのは間違っていると思います。

      いや、バラバラのスピードで走る車が混在する方がよほど危険だから。
      で、真面目に運転してるプロドライバーから見れば規制速度ってのは保護されていると感じている。
      上限が上がれば会社は当然その速度で走ることを要求してくる。そんなあぶねぇことしたくないよ。
      (あなたは10数分タクシーに乗るだけかもしれないが、運転してる方は16時間乗務だ。ツアーバスとかハイシーズンは11連勤とか当たり前だぞ)

      人がやれば差があるなら機械にやらせればいい。もうすぐできるだろ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      運転を丁寧に努めようとする分集中するのではと思うと、やっぱり携帯の使用を認めるのはどうかと。

    • by Anonymous Coward

      そんなことやってる間に自動運転の時代が来るよ^^

    • by Anonymous Coward

      違反者の取り締まりを行うためには、運転者の免許区分を外部から容易に把握できるようにする必要がありますが、コストの面などを考えると現実的には難しいのでは無いかと思います。
      現行の特殊車両のように車両区分を免許区分と一体化させてナンバープレートで区別する方法は考えられますが、上位免許を保持していないと車両を回送することさえできなくなってしまうため、それはそれで支障がでてくるでしょう。
      (運送業などの人に上位免許が必須となることで、新たな利権が生まれる点をおいしく感じる人はいるでしょうが)

    • by Anonymous Coward

      タクシーの人はともかく警察官は一人でパトカー乗ってるわけじゃないでしょ…

  • by shesee (27226) on 2015年10月25日 17時17分 (#2906340) 日記
    君は通信手。あなたは装填手。お前は砲手。手前は操縦手。 その他はタンクデサント
  • 同様に携帯電話通話を禁じられない。

    • by Anonymous Coward

      緊急車両の通信装備と一般車両のオプション装備を同列に扱う神経が分からない

      • by Anonymous Coward

        もし運転中の通話がいかなる形であれ不注意(ひいては事故)を招くなら、通信装備の種類は関係ないでしょ。
        どの程度の不注意によるリスクなら許容するのかを設定できれば、そのクライテリアを満たす装備は目的に
        よらず許しても良いことになるし。

        # 免許を取った時の教本に「ラジオを聞きながら運転してみましょう」なんて書いてあったけど

      • by Anonymous Coward

        パトカーや特に白バイ等の緊急“用”車両は、常に緊急車両とは限らない。(赤色回転灯・サイレン等を動作させていない状況では、緊急車両扱いされないのが普通)
        日本国憲法は法治主義を唱えており、法の下の平等を要求しており、特定の非緊急車両に緊急車両と同等の無線通話・受信特権を付与する事は、基本的にそれらに反する事と解釈される。
        無論特定の無線免許所持者に限って、車両運転中の通話・受信を認めるなら、その無線免許所持者の携帯電話通話・受信も等しく認められるべきだろう。
        当然携帯電話通話・受信を行っている者が、その無線免許を所持しているか否かは、取り締まる警官には無線免許証有無を確認するまで解らない。

        そう公安関係立法者も考えたから、ハンズフリー携帯電話が合法な現状なのよ。

        • by Anonymous Coward

          それじゃあ、シートベルト着用義務なんてのも撤廃しないとなあ。

          道路交通法施行令には警官ほか、治安維持関係公務員(職務中)のシートベルト着用義務を免除する項目がある。
          もちろん、緊急自動車で業務中である必要はない。

    • by Anonymous Coward

      白バイは廃止、パトカーは二人一組で運転手以外が通話すればいい。
      白バイを二人乗りにする手もあるけど。

    • by Anonymous Coward

      緊急車両が一般車両と同じルールで運用されていないことすら知らないのか?

      • by Anonymous Coward

        いつから緊急車両が道路交通法の適用を受けなくなったの?

        • by Anonymous Coward

          関係ないけど、深夜の高速道路でパトカーが赤色回転灯もサイレンも使わずに、ぬうわkm/hくらいで爆走してるのを見たので、
          ”ある意味”適用を受けていないと感じています

          ……未だに通報しておけばよかったと思ってます(4年くらい前の話)

        • by Anonymous Coward

          道交法を知っていれば、緊急車両と一般車両で扱いが違うことくらいわかるはずだがw

  • by Anonymous Coward on 2015年10月25日 16時54分 (#2906329)

    >1)ラジオやオーディオブックを聴く 2)電話で話す…
    なぜ隣の人との会話が入ってないのか?比較対象として重要だと思うが…。
    #助手席の人と話す時にそっちを必ず見る運転手がいて…後部座席から見ていてとても怖かった。完全に脇見運転。

    • by Anonymous Coward on 2015年10月26日 1時08分 (#2906515)

      実は、会話相手に関して興味深い研究があるようです。
      同乗者との会話より携帯電話での会話のほうが事故のリスクが高いのですが、電話相手が車載カメラのライブ映像を見ている場合には同乗者と同程度のリスクになる、というものです。

      運転中の会話によって事故を起こしやすくなるが、会話相手がドライバーと視界を共有していると事故を起こしにくい [rotala-wallichii.com]

      ↑危険度低
      | 一人で運転
      | 同乗者と会話 ≒ ハンズフリー携帯電話で会話(カメラあり)
      | ハンズフリー携帯電話で会話(カメラなし)
      ↓危険度高

      会話相手が運転状況を把握していると、「ここで話に熱中すると危険」という判断が働くようです。
      そもそも電話相手が運転中であることを知らない場合は、より危険なんでしょうね。

      親コメント
    • 「今回発表されたのはフェーズIIIおよびフェーズIIIAの調査結果だ。」
      と書かれているでしょ?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      さすがに隣との会話は、被験者と隣人の組合せや関係によってぶれが大きすぎるから
      実験としては不適切だなと想像できる。
      極端な話、隣人が健康的な女性で胸元Vネックとか激ミニまぶしい太ももとかなら
      高確率で男の運転者をカテゴリ5まで落とせるけど、それはこの実験とはちょっと
      計測内容が違う気がする。

      でもそう、中にはおっしゃるような「いちいち見んな」な人いるよね。

      • by Anonymous Coward

        それを言ってたら、電話での通話だって相手との関係性によって
        (真剣に対応しないといけない相手か適当に聞き流せば良い相手か)
        ずいぶん違ってくるだろう。
        そうじゃなくてあくまで「電話という機器を通した会話」と「隣にいる人との直接の会話」で
        ちゃんとデータをとって比較することが重要だと思うんだが。
        #だからといってそれで隣にいる人との会話が仮に電話と同レベルの危険性があったとして、じゃあ禁止できるか?というモンダイもあるがそれは別途。

  • by Anonymous Coward on 2015年10月25日 19時05分 (#2906383)

    危険なレベルとまでいかなくても注意力が低下するのは間違いないのに今でも許されているのがおかしい
    人の生死にすら繋がることなんだからさっさと禁止しろ
    自動車メーカーも下らない装備に金をかける前に妨害電波を発信する装置の義務付けすべき
    運転手がどうなろうと知ったことはないが、巻き込まれる人間を考えろ

  • by Anonymous Coward on 2015年10月25日 20時03分 (#2906403)

    徒歩通勤から車通勤になってしまった。
    車運転中にやることなくて、スマホいじりすると危ないし、
    かといってナビでテレビみても危ないし、
    通勤時間帯にはおもしろいラジオやってない。
    音楽を聞く習慣がないので、DUO3.0で英語の勉強でもするかと流してるけど、
    テキストが頭に入ってないので、テキストをちらちら読んでも危ない。
    なんとかならないのか?これ・・
    今はHUDか、BT-200AVを考えてる。

    • by Anonymous Coward

      そんなの人それぞれだろと思いつつ、通勤時間帯に面白いラジオやってないだけなら、面白いラジオ録音して流せばいいと思った。

  • by Anonymous Coward on 2015年10月25日 20時11分 (#2906407)

    信号待ちでメールなんか見ると、自動スリープに入ってしまい再度ナビ画面を見るためにグリフハックパターン入力せにゃならんので、注意力散漫になってしまって大変です。

    • by Anonymous Coward on 2015年10月25日 21時20分 (#2906446)

      NoLockというのがあるよ。
      これ使ったうえでスクリーンセーバーオフにすればどうかな。

      私は車載ナビだからCobaltblueで事足りるので、そういう使い方はしてないけどね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      端末やAndroidのバージョンによっては、加速度センサーを使って、手で持っている(振動を検知している)間は
      スリープに落ちないように設定できるものもあるし、そういう機能を後付けで提供するアプリもある。
      (車のアイドリング中の振動は小さすぎて反応しないかな)

      あるいは、指定したアプリの起動中はスリープに落とさないというようなものや、
      単純にスリープ機能をON/OFFするだけのものなど、各種あると思うので、
      自分の用途にしっくりくるスリープ防止アプリを探してみては?

  • スマホ撮影運転youtuberとか居ても・・・
    通報先ねーのな・・・
    https://www.youtube.com/watch?v=bzDue-VQnvY [youtube.com]

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...