
ソフトバンクモバイルとYahoo!ショッピングが連携、会員登録なしでの利用が可能に 10
ストーリー by hylom
なんとも微妙な連携 部門より
なんとも微妙な連携 部門より
maia 曰く、
ソフトバンクモバイル(以下SBM)とヤフーが顧客情報を連携させる仕組みを10月から導入するという。まずはYahoo!ショッピングが対象となる(ケータイWatch)。
ショッピングの支払いをソフトバンクモバイルの月額利用料と合算して支払う「スマート決済」がメインかと思われるが、もちろんクレジットカードを登録してYahoo!ウォレットでの支払いにすることも可能。また、Yahoo! JAPAN IDを持っていないSBMユーザーがYahoo!ショッピングを利用する場合、SBM側に登録された顧客情報を用いて自動的にアカウントが作成されるようになるという(スマートログイン)。ログイン時にパスワード入力を省略する設定も可能だそうだ。つまり事実上SBMユーザーは会員登録不要でログインでき、クレジットカードを登録せずにショッピングが利用できることになる。
ソフトバンクはワンクリック詐欺業者なので注意 (スコア:4, 参考になる)
ソフトバンクは、通信量制限(7GB制限)に引っかかった際に、次のような SMS を送信します。
そして、「2500円(税抜)/2GB」のすぐ下にある「http://r.softbank.jp/1T30Yo [softbank.jp]」を、うっかりタップしてしまうと確認画面無しで 2,700円(税込) 課金されてしまいます。スマホの静電容量方式のタッチパネルは、スクロールをする際に誤ってタップとなってしまったり、静電気によって画面に触れてもいないのに誤動作でタップ扱いになってしまったりすることがよくあるのは周知の事実であって、ワンクリック(ワンタップ)で契約・課金が発生するシステムは危険です。
その後、3分以内ならキャンセルが可能だという画面 [fc2.com] に進みますが、最大128kbps規制時なので MySoftbank が異常に重くかつWi-Fi接続での手続きが不可なことから、3分以内にキャンセル手続きを終わらせるのは極めて困難な無理ゲーです。
上に挙げたのは一例に過ぎず、数々のワンクリック詐欺行為を繰り返して [girlschannel.net]います。1件あたりの被害額が少額なので、訴訟を起こしたり消費生活センターに相談したりする人が少ないためか、このような悪徳商法が続いています。ソフトバンクは、誤操作によりワンクリックで課金されてしまうようなシステムを作ったうえで、事実上不可能に近いキャンセル条件を突きつけるような悪徳業者であるため、「会員登録なしでの利用」の際にも誤クリックで商品を購入してしまうような設計になる恐れがあります。
ソフトバンクという悪徳業者とは契約しないことをお勧めします。
Re: (スコア:0)
不親切な設計だと思うしこの情報も有益だと思うけど、でもそれは詐欺なのか?
ところで3分以内にキャンセルする際は2GBを購入した後なのにまだ制限されたままなの?
刑法の「詐欺」ではないが、民法の「詐欺」 (スコア:3)
> 不親切な設計だと思うしこの情報も有益だと思うけど、でもそれは詐欺なのか?
ソフトバンクのペテン師は賢いので、刑法246条における詐欺罪の構成要件には適合しない範囲を狙っていると思いますが、民法第96条における詐欺 [wikibooks.org]には該当する可能性があると思います。なお、こういったケースで契約の無効を主張する場合は、民法第96条という一般法ではなく、本条と同様の趣旨の規定のある事業者を規制する法律(民法の特別法)がありますので、そっちで主張した方が有利です。
特に、誤クリックでワンクリック契約させられた場合は、 電子消費者契約及び電子承諾通知に関する民法の特例に関する法律 [e-gov.go.jp]における「消費者がその使用する電子計算機を用いて送信した時に当該事業者との間で電子消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示を行う意思がなかったとき。 」に該当し、「当該電子消費者契約の相手方である事業者(その委託を受けた者を含む。以下同じ。)が、当該申込み又はその承諾の意思表示に際して、電磁的方法によりその映像面を介して、その消費者の申込み若しくはその承諾の意思表示を行う意思の有無について確認を求める措置を講じた場合」には該当しないのだから、契約を無効とすることができることは明らかです。誤クリックで課金された人は、ソフトバンクに対して民事訴訟を起こせば当該契約を無効にできるでしょう。ただ、訴訟費用の方が高くなりますが。
> ところで3分以内にキャンセルする際は2GBを購入した後なのにまだ制限されたままなの?
所定データ量を超えた場合に通常速度へ戻す [softbank.jp] の「注意事項」には次のように書かれています。
通常速度に戻るのに最大6分程度かかるので、リンクをクリックしてすぐには128Kbps制限がかかったままです。
Re: (スコア:0)
頑張って下さい。
Re: (スコア:0)
むしろあなたの様な人がいなくなった方がせいせいしますw
タレコミは何が言いたいの (スコア:0)
ショッピングの支払いをYahooウォレットにするのは今までもそうだったんだが、ソフトバンクと提携で何か変わるの?
Re: (スコア:0)
携帯利用料と合算引き落とし可能とか?
docomoXgooはそれやってた気がする。
Re: (スコア:0)
Cなんとかが持つ情報が増えるとかそういうことじゃないの
個人情報ダダ滑り (スコア:0)
>また、Yahoo! JAPAN IDを持っていないSBMユーザーがYahoo!ショッピングを利用する場合、SBM側に登録された顧客情報を用いて自動的にアカウントが作成されるようになるという(スマートログイン)。
これでスマートにグループ内で個人情報を回しまくれますね。
CCC含めて。
連携しようと思ったけど (スコア:0)
古いPHSユーザーだとできねぇって言われたひどい