パスワードを忘れた? アカウント作成
11949969 story
携帯電話

「ガラケー」の販売台数が増加している理由は? 105

ストーリー by hylom
スマホを使う理由がなければガラケーでいいよね 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

2014年の携帯電話全体の国内出荷台数は減少しているが、ガラケーだけは前年比5.7%増と7年ぶりに増えているそうだ(J-CASTニュース)。

MM総研の調査によるとスマホを含む携帯電話全体の出荷台数は前年比2.5%減の3828万台。過去最高だった2012年(4375万台出荷)以降、2年連続の前年割れになった。一方のガラケーは2013年の1001万台から57万台増加した。2008年以降、ガラケーが前年を上回るのは初めてだという。

記事ではガラケーが増えた理由として、通信料金がスマートフォンより安い点や使い勝手の違い、さらに通話やメールといった最低限の機能だけで十分という利用者が少なくない点などが指摘されている。個人的にはスマートフォンだとブラインドタッチができないの点が気に入らなかったりするが、皆さんはいかがだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2015年03月06日 6時15分 (#2772765)

    工夫すれば劇的に維持費が安くなりますからね。私の場合、家族4人で3,500円/月程度です。

    [通信] … MVNO の 8GB 3枚SIM シェアプランで3,000円/月
    (スマホ利用者3人)

    [通話] … au の GRATINA で維持費 2円/月 + 通話料
    (ガラケー利用者4人)
    (家族間無料、実家の母にも持たせて、実家とも通話無料になってます。家族以外はさほど通話しません。)

    2台持ちは面倒なこともありますが、スマホ画面を自由に見ながら通話できたり、電池の心配がほぼ不要になるなど、メリットも多いです。

    身バレしそうなのでACで。

  • by Anonymous Coward on 2015年03月06日 6時17分 (#2772766)

    ・月の料金1000円台前半
    ・週1回の充電で済むくらいのバッテリー持ち
    ・安定性(不安定になって再起動する頻度は年1回まで)

    とりあえずこれをクリアしてくれないとスマホには移行できない

    • by Anonymous Coward

      1つ目は、プランによっては満たすMVNOがあるね。
      通話料金が無茶苦茶高いから、電話は着信専用、という人に限るけど。

      3つ目は、流石に最近のスマホは大丈夫じゃないかな?
      変なアプリを山盛り入れたりしなければ。

      2つ目は、永久に満たされない気がするな……。

      つーかスマホ持ってても通勤中のゲームとネットにしか使わないし、
      積極的にスマホ移行するメリットって多くないよね。
      移行に掛かる労力(下調べとか)が、結構かかるし。

    • by Anonymous Coward

      月の料金1000円台前半

      データ専用SIM+IP電話はダメかな?かな?

      #通話料金も安いぞw

  • by Anonymous Coward on 2015年03月06日 6時39分 (#2772768)

    ネットが自由に使えてSNSも便利ってのが付加価値で高価格の根拠なんだろうけど、ネット利用やSNSにそれほどの価値がなかったってことなのかなと。MVNOの価格帯でやっと等価交換に感じる

    • by 90 (35300) on 2015年03月06日 20時11分 (#2773227) 日記

      戻すといってもガラケーでは端末の割引もなく、旧プランが選べるわけでもないし、単にスマホを見送ってた人が寿命で順次買い換えているだけのような気も。
      根強い電話とメール論があるのに三キャリアがARPUの引き上げで一致してるのが不思議ですが、やっぱりローエンド顧客をMVNOに追い出すつもりなのかなぁ、と。

      親コメント
      • by wood377 (46309) on 2015年03月07日 9時19分 (#2773425) 日記

        > 単にスマホを見送ってた人が寿命で順次買い換えているだけ
        出荷台数が、増えたというニュースなので、そうでしょう。 (また半分はガラケーらしいが)
        ガラケーを使い続けたけど、そろそろ古くなってきたし、とかの人が新しいのにしただけかも。
        実際の使われている台数の方が興味ある。

        スマホから戻った人もいるし、今日の広告にも「スマホデビュー」なんてのがあるが、スマホが売り文句になるのが不思議。

        ただ、Line使えないのが、ちょっと不便と感じる時もあるので、なんか考えないと。
        そのために、毎月の料金が倍は勘弁だし、電話用途には、折りたたみで、テンキー付きが良い。
        ガラケータイプで、Lineだけ使えるのが良いけど、出るか? (ガラホは毎月の料金が、、)
        あ、ワンセグは、余計な機能なので無しで。(僅かなコストかもしれないけど)
        カメラは欲しい、メモ代わりに使ってるので。

        > ローエンド顧客をMVNOに追い出すつもりなのかな
        追い出すつもりは無くても、ローエンドで稼げない体質になってるのでは? と推測。
        日本の企業の典型か。

        親コメント
        • by 90 (35300) on 2015年03月07日 15時02分 (#2773579) 日記

          キャリアとしては余計な機能や毎月の料金の引き上げを避ける動機は弱いです。ガラホがスマホ扱いなのはスマホユーザの節約用途に使われるのを防ぐためでしょうし、ワンセグはもともとガラケー時代に付加価値を高めるために考案されたものですし。
          利用料の天井ではなく底上げを図るというのはスマホ導入以前からずっと行ってきたことだと思います。ガラケー向けの低廉なプランは順次廃止されてゆくのではないでしょうか。ガラケーが構造上大幅に低コストなわけではないですし、スマホ契約を要求されるようになると思います。ユーザは解約するしかなくなると思うんですけどね。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      等価交換なら新台入れ替えするしかないねっ。

  • by Anonymous Coward on 2015年03月06日 7時52分 (#2772774)

     会社支給の形態はガラケー縛りがあったりします。
    理由は…、悪貨は良貨を駆逐するってやつや五人組ってやつで…。

    • by Anonymous Coward

      業務的には電話機能とメール機能だけ(業務連絡に必要な最低限の機能)あって、カメラとかウェブとかアプリとかが無いやつが欲しいです。情報漏洩の視点で。

  • by Anonymous Coward on 2015年03月06日 8時27分 (#2772789)

    聴覚処理障害ぎみなので、携帯のスピーカーを耳に押し付けないと相手の話を理解できんのです。それでも電車内では会話が成立しないけど。

    そんなわけで、ガラホには期待してます。

    #聴覚処理障害(APD)とは?
    #http://homepage2.nifty.com/chie_rav4/APD.html.htm

    • 電車内では会話が成立しない

      それでいいんじゃないですか。
      会話が成立したら、はた迷惑。

      親コメント
      • 新幹線とか特急とか,通話できるだけの電車もあります.

        私は聴力検査では問題無い(小さい音とか高い音とか低い音とかちゃんと聞こえる)けど,
        デッキでの通話も苦手だし,工場や車内など雑音が大きい場所では,対面の会話もほとんど聞き取れません.
        みんな普通に話してるのに,私だけ会話が聞こえてない状態.

        聴力はあるけど脳みそでのフィルタリングがうまくいってないんでしょうか.
        仕事に支障が出るレベルです.

        親コメント
        • > 聴力はあるけど脳みそでのフィルタリングがうまくいってないんでしょうか.
          身近にも居ます。
          音楽が趣味で、半音の違いも聞き分けるのに、エンジン音の違いが分からないとか。
              (半クラッチ状態は、エンジン音が違うと言われても ? )
          絶対音感があっても、安いCDラジオで OKとか。

          自分は、逆。
          大型機械の騒音の中でも(多分、フィルタかかって) 仕事できるとか。

          専門じゃないので、良く分かりませんが、自分の周りのは、脳内フィルタの問題だと思います。
          人の声がノイズと分離できないのでは無いかと考えるのですが。

          どう対応したら、良いのか自分も知りたい。

          親コメント
          • えっ.

            何か関係あるとは思えないところに共通点があって驚きです.

            私も,個どの頃からピアノをやっていたせいで,
            半音の違いなんて当然わかるし,ある程度の絶対音感もあります.

            でも音楽聴くデバイスなんて何でもok.やっすいモノラルスピーカーで充分楽しめます.
            ピアノの音にもこだわらないので,ピアノは実家に放置で自分の家には電子ピアノ.
            これで充分.

            そしてMT乗りですが音で半クラの判断?
            考えたこともなかったです.
            半クラ繋がったら車が動くから分かりますし.
            車が動かないレベルの半クラを判断する必要性も不明だし.

            音楽やってたことが関係あるのかなんなのかすげー気になりますね.

            親コメント
            • 過去ログに入りつつありますが。

              最近、CVTなので縁無いですが、
              > 車が動かないレベルの半クラを判断する必要性も不明だし.
              半クラッチで、アクセルを少し踏み込む。 そうしないと昔はエンスト。
              聞くと、音で判断できないので免許取る時に苦労したとか。
              こっちは、音楽の音とそれ以外、、で聞き分けているのではないかと推測。
              (会話も音楽以外の音として処理してるのでは ?)

              > ピアノの音にもこだわらないので,
              今日、久々にショッピングセンターに行ったら、ピアノが有ったらしく、音が違うと
              (多分、絶対音感がある)子供が言ってました。
              でも家では、安いCDラジオを文句も言わずに使ってる。
              どうも少々のノイズはフィルタできるらしい。

              ちなみに自分は、英語も満足にしゃべれない、聞けないですが、
              沢山聞いたので、ストレスにはならない。(英語だけじゃないですが)
              多分、音楽を聴くのと同じで
              興味無い時は、単なるノイズとして処理してるのではないかと。
              都合良すぎと思うが、英語が上達しないのは、これが原因ではないかと思っている。

              エンジン音とかは、結構、気になる。音が変われば、なんらかの異常の予兆という教育を
              受けたこともあるので。その分、敏感になったかも知れない。

              なお、専門じゃないので全て推測です。

              親コメント
            • > 半クラッチで、アクセルを少し踏み込む。 そうしないと昔はエンスト。
              ちょっと間違い。
              坂道発進の際のハンドブレーキを戻すタイミングでした。
              早過ぎると、バックするし、遅いとエンストの間違い。
              ちょっと訂正。

              親コメント
        • by Anonymous Coward

          >みんな普通に話してるのに,私だけ会話が聞こえてない状態.

          それ、凄くよくわかる・・・
          電車で横にいる人の話すら半分以上聞き取れない・・・
          こちらから何度も聞き返すうちに、相手の口数が少なくなっていく・・・

          #そのくせ突然の大音には心臓止まりそうなくらいビビるけど

          • 逆に聞こえすぎている可能性が高いのでは。
            今までの経験では、会話できている人は集中しないと聞こえていないように思えます。
            ※つまり、検査はクリアしている

            私は周囲の雑音が聞こえすぎて、雑踏を歩くと周囲の人・物の音が五月蠅くて物凄く気になるんだけど、ほとんどの人は気にしていない雰囲気なんですよねー
            視野が広いほうみたいなんだけど、見えなくても後の様子もわかってきて非常に疲れますし…
            たまーに見ていないほうから来た人のために止まったりすると、相手が止まって戸惑っているときがあるけど、こっちも戸惑っていてたりするw
            ※よく音を立てずに歩いてるよねとか言われるけど、それなりに気を使って音を出したりしているんだけど、なんでだろ(?)

            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2015年03月06日 10時59分 (#2772872)

              聴覚処理障害(APD)といって、脳内で音の取捨選択を上手くやれない障害というものがあるらしい。
              http://homepage2.nifty.com/chie_rav4/APD.html.htm [nifty.com]

              親コメント
              • by Anonymous Coward on 2015年03月06日 14時37分 (#2773011)

                例の佐村河内守 [wikipedia.org]氏も

                > 横浜市による再検査では中度の感音性難聴と診断され、障害者手帳の交付の対象となるレベルではなかった
                となってますね。

                マスコミが「音が聴こえてるじゃねーか」的なバッシングをしていたのは、違和感ありました。

                # ゴーストライター疑惑についての追求も違和感あった。
                # 出版界では昔からやってんでしょ?そっちは追求しないの?みたいな。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                俺もそれっぽいところがあるなあ。

                英語の聞き取りが苦手。読み書きや、しゃべるのはいくらでもできる(きちんと相手に伝わっている)。
                日本語の聞き取りは苦手とは言わないけど、うるさい場所では苦手。
                歌の歌詞の聞き取りが苦手。英語の歌とか絶対に無理。

                人の顔を覚える(区別する)のも苦手だけど、一方で、初めて聞いた曲でも楽譜に書ける。

                いったいどうなってるんだろう。

    • by Anonymous Coward

      ちょっと舌足らずですた。
      一枚板のスマホだと、スピーカーを耳に押し付けるとマイクと口が離れちゃって、マイクに自分の声が届かんとです。

      • スピーカー部分を耳に当てて通話しない人ってのがいるの?

        #満員電車の中でハンズフリーな人だらけなのを想像したぞ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          スピーカーを耳に押し付けるとマイクと口が離れる。
          で、マイクからちょっと口を離すと全然相手に話が通らなくなるんだけど
          #えっ俺だけ?

          • いまどきの携帯電話はマイクに押し付けなくてもちゃんと拾いますよ。大型化が進んだ後の方のガラケーでは、本体下端ではなくヒンジにマイクを仕込んでいるものもあります。
            板型のスマートフォンが増えてからは、ノイズキャンセリングのために複数のマイクを備えるのも普通になっています。

            # Bluetoothヘッドセットでは口元に来ないのが普通でしょう

            親コメント
      • by Anonymous Coward

        京セラの端末に入っているスマートソニックレシーバーですと、
        画面パネルが振動してスピーカーの役割を果たすため、普通のより聞こえやすいらしいです。

  • by Anonymous Coward on 2015年03月06日 8時32分 (#2772792)

    androidの場合はOSのサポートの問題もあるんじゃないかな。
    気にしてない人の方が多いかもしれんが、日本のベンダーはメジャーアップグレードはもちろん脆弱性パッチ的なアップデートもサボりがちな気がするわ。

    • by Anonymous Coward

      androidの場合はOSのサポートの問題もあるんじゃないかな。
      気にしてない人の方が多いかもしれんが、日本のベンダーはメジャーアップグレードはもちろん脆弱性パッチ的なアップデートもサボりがちな気がするわ。

      都度新しい機種へ買い換えてください、って感じですね。

  • by Anonymous Coward on 2015年03月06日 9時56分 (#2772829)

    関連ストーリーにも書き込みあった [srad.jp]けど、
    auとソフトバンクでフィーチャーフォンのばらまきをPHSのMNP開始に合わせてやったのが一番でかいんじゃないの?
    もともと携帯電話の出荷数そのものがスマートフォンが流行る以前から頭打ちになりつつあったから、
    スマートフォン需要がひと段落ついたら販売・出荷数減っていくのは当たり前だし。

    #スマートフォンはやはり電話として使いずら過ぎる
    #かといってフィーチャーフォンスタイルは画面が小さすぎる、昔はそれに合わせたレイアウトのサイトも多かったが今は…
    #2台持ち……うーん
    #せめてスマホのサイドに発話・終話ボタンがあって、通話機能がある程度タッチ操作と切り離されてたらなぁ。
    #またはらくらくスマホみたいに「強く押して反応する」+もっとレスポンス良くしてくれたら

    • by Anonymous Coward

      × 使いずら
      ○ 使いづら

  • by Anonymous Coward on 2015年03月06日 9時57分 (#2772830)

    携帯電話にメールが最低限の機能になっていたのか........
    #大昔からPHSを愛用、メールを送ったことも受け取ったことも一度もない

    • by Anonymous Coward

      Pメールを使ったことなかったのか

  • by Anonymous Coward on 2015年03月06日 10時08分 (#2772841)

    3Gガラケー全盛時代の携帯料金は、今思えば安かった。
    通信パケット料も、使い放題の定額性で月額5000円くらい。
    PCサイト閲覧でも6000円くらいでした。

    それが気が付いてみると、安くて月額7000円くらい。
    普通に使うと8000円くらいかかる。

    「新しい方式を導入するコストがあるから」という言い訳も
    ちらほら聞いたりしますが、そんなもの、PDCから3Gに変わった
    時だってあったわけじゃないですか。

    そんな高額安定してしまったスマホ(携帯)の料金を毎月
    払い続けることに疲れたからでしょう。

  • 年収が400万切るような人がどんどん増えている情況で、いくら携帯が必要といえど
    毎年大枚を払え無くなってるってのが一番大きいような。
    身も蓋もないですけど。

    • by Anonymous Coward

      収入が減らなくても、月額で数千円もの差がつくのが馬鹿らしくなる人も居るでしょうが、
      逆に収入が減ったから、ガラケーに戻る人は少ないような気がします。(個人的な感想ですが)
      街で一生懸命スマホを操作している人ほど、元から収入が低そうに見えます。
      ゲームとSNSばかりしているからそう見えるのではなく、大した稼ぎの無さそうな人ほど、
      スマホの提供してくれる娯楽に溺れているのではないでしょうか?

  • by Anonymous Coward on 2015年03月06日 11時59分 (#2772910)

    スマホも通話とメールのみであれば電池はかなり持ちますし安定性で悩むこともまずありません(過去の悪名高い機種は除く)
    逆にガラケーでフルブラウザや重いアプリを常用すれば1日持たすのがやっとでしょう

    実際にそうかというとプリインストールアプリでそうでもなかったりしますが…

typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...