
iPadに吸盤で貼り付けて使うツマミ 17
ストーリー by hylom
吸盤ブームが来るか 部門より
吸盤ブームが来るか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
iPadに吸盤で貼り付けることで、物理的なボリュームスイッチとして使えるノブ「Tuna Knobs」が発売された(GIZMODO)。
DJアプリ向けとされているが、それ以外にも細かいタッチ操作が求められるアプリで使えそうである。スライダの需要もありそうだ。
iPadやスマートフォンにくっつけて使う操作子としては、吸盤で貼り付けてつかうジョイスティック「ScreenStick」なるものも考案されていたりする。
一方、日本では (スコア:0)
かなり昔から、人体用 [sennenq.co.jp]が実用化されていた。
そこまでして (スコア:0)
iPadでやらなきゃならない理由ってなんなんだろうね・・・。
Re:そこまでして (スコア:5, 参考になる)
いやいや、iPadは音楽関係(KORG系など)のアプリが非常に充実しているので「そこまでして」じゃなくて「たったこれだけで」できるんですよ。
だって本物の機器を同じだけ買ったら10万じゃ済まないですから。
Re:そこまでして (スコア:5, 興味深い)
コストの問題もそうですが、携帯性もあると思います
ノートPC+DJコントローラーだと、まあそれなりに持ち運び用のカバンを考えなければいけないですけど、iPadだけだと普通に通勤のかばんに放り込んでおけますからね
PCもDJコントローラーも(あるいはターンテーブルやその他一式も)自宅には持ってるけど、軽く遊びで回すときにはiPadだけっていうDJの知り合いは何人かいますよ
Re:そこまでして (スコア:4, 興味深い)
専用機を買わずそこそこの物ができる…つまりコストが安いからに決まっている。
iPadのソフトで不十分なら十分な機能を持つものを買うだろう。
Re: (スコア:0)
軽い。これにつきる
ん? (スコア:0)
結構前からこういう製品はあるけど?
どのへんがニュースなのか?
Re:ん? (スコア:2)
スライドとかジョイスティック型のものはたくさん出てるけど回転ノブ型のものは今回初めて見ました。
他のところからでていましたか?
Re:ん? (スコア:1)
iPadだからでしょ
あいつら自分たちが世界の最先端だと思ってるから
Re: (スコア:0)
ですよね
この手のガジェットは製造数が少ないからすぐに販売終了してるけど販売数が多いとかなんだろうか?
これであれができる (スコア:0)
http://livedoor.blogimg.jp/arachan55/imgs/e/6/e6cc6b0f.jpg [blogimg.jp]
Re:これであれができる (スコア:2)
1万5千円もしたんですね。
これも移植できますかね? (スコア:1)
Re:これであれができる (スコア:1)
Re: (スコア:0)
実際アルカノイドに欲しいところだ。。。
思えば遠くへ来たもんだ (スコア:0)
「たったこれだけ」のことを自由にするために、思えば遠くへ来たもんだ。
Re: (スコア:0)
> 思えば遠くへ来たもんだ。
方向音痴だから、すぐ近くにあるのにさまよってるわけですね。