
BlackBerry、正方形画面を搭載したスマホ「パスポート」をリリース 30
ストーリー by hylom
正方形画面はアリじゃないかと思う今日この頃 部門より
正方形画面はアリじゃないかと思う今日この頃 部門より
danceman 曰く、
24日、BlackBerryの新モデル「Passport」が発売開始された。ビジネス向けデザインを目指した今回のモデルでは、4.5インチの正方形スクリーンが搭載されているのが特徴(CBC News、Slashdot、ウォール・ストリート・ジャーナル、ASCII.jp)。
「パスポートと同じサイズ」というPassportは、1行当たり60文字の表示が可能。これは「書籍の1行当たり文字数として最適とされる66文字に近い」という。
BlackBerryのJohn Chen CEOによると、リストラが一段落したとのことで、いよいよ成長に焦点を当てた経営戦略を展開するという。今回のビジネス向けモデルで巻き返しを図ることを目指している。
Androidでこのコンセプトで出してくれないかなぁ (スコア:2, 興味深い)
キーボードつきで横幅が広い(そして縦もそこそこの深さの)画面と言うコンセプトは良い。
シャープさん、フレームレス液晶でどうしても残ってしまう下辺をキーボードに割り当てて、ビジネスユース向けにどうですか?
横幅はちゃんと広くしてくれなきゃダメよ。
Re: (スコア:0)
間違ってたら済みません、SHARPもアメリカじゃキーボード付き出してた記憶が・・・
日本語対応にすればキーボードユーザーが一定数いるので売れると思います
正方形モバイル端末はいつか出ると思っていた (スコア:1)
端末をどの向きに構えさせてもアプリのUIを変えずに済む正方形ディスプレイは、必ず出ると思っていた。
ビジネス向けということで、写真や動画を見るのがメインの用途ではないから長方形にこだわる必要もなかったのだろう。
そういえば、Instagramの写真は正方形だ。閲覧側の端末のアスペクト比に左右されないコンテンツを指向したんだろうか。
Re:正方形モバイル端末はいつか出ると思っていた (スコア:1)
Instagramのあれはコダックやポラロイドのインスタントカメラに敬意を示したものです。
Re:正方形モバイル端末はいつか出ると思っていた (スコア:1)
逆に言えば, 端末の向きを変えても, 用途に合わせて画面の幅や長さを変えることは出来ないってことですよね. これって画面サイズに制限の大きい状況では, むしろ欠点にしかならないように思えるんですけど.
# 老眼で小さな文字が見づらいので
もう出ているアルヨ。。(Re:正方形モバイル端末はいつか出ると思っていた (スコア:0)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/11/news055.html [itmedia.co.jp]
Nokiaェ。。。
#いやPalmが先駆者か
Re: (スコア:0)
> 端末をどの向きに構えさせてもアプリのUIを変えずに済む正方形ディスプレイ
ルービックキューブの6面に54個のディスプレイを貼り付ければ
任意の方向にクルクル回して新しい世界が開けるかも
しれません。
小は大を兼ねない (スコア:1)
>1行当たり60文字の表示が可能。これは「書籍の1行当たり文字数として最適とされる
>66文字に近い」
だめじゃん。
対応バンド (スコア:1)
すごいことになってんな。これなら国内でも遊べそう。
FD-LTE 1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 13, 17, 20 (2100/1900/1800/1700/850/2600/900/700/700/800 MHz)
HSPA+ 1, 2, 4, 5/6, 8 (2100/1900/1700/850/900 MHz)
Quad band GSM/GPRS/EDGE (850/900/1800/1900 MHz)
電波法ガー (スコア:0)
ただし電波暗室内に限る
Re: (スコア:0)
通例、Blackberryは国外モデルでも FOMA PLUS エリアつかむんだけど、
今回はどうでしょうかねぇ。
つかめるのならすごくほしい。
Re:対応バンド (スコア:2)
企業でBB10に乗り換えるくらいだったらiPhone選びそうだし、ドコモはずっとBBやってたけど日本発売はないんでしょうなー…
iモードケータイ時代よりはよくなったものの、相変わらず誰も使わない謎サービス対応必須でしょうし。
Re: (スコア:0)
Band19が含まれてないからだめでしょ。
Band6の運用は終わったし。
iPhoneもどきばかりなので (スコア:1)
こういう個性的な端末の登場はうれしいですね。
キーボードがえらくシンプルなんだけど (スコア:1)
数字や記号や特殊キーなどが全く無い。
ピリオドやコンマ、SHIFTキーさえも無いんだけどどうやって入力するんだろう。そういうのはみんな仮想キーボード?大文字小文字は自動切換え?
さすがにピリオドやコンマは物理キーボードにしておいて欲しかった。使いにくそう・・・・・・
と思いつつ、レビューのビデオ [usatoday.com]を見たらそうでもなかった。
ううむ、よく考えられていると言わねばなるまい。
ピリオドなど、使用頻度は高いが文の区切りなどで一呼吸置いて使われる文字をディスプレイ側に追い出し、
文章入力時に入力のリズムをぶった切ることなく、キーボードをコンパクトにまとめる事に成功している。
ディスプレイに表示される文字も、使用頻度の多い文字は文字入力時に常に表示され、スペースに余裕があるために
大きめに表示されていて、タッチしやすい。
このアイディアはすばらしい。すばらしいだけに、アプリの少ないBlackBerryにしか使われないのが実に惜しい。
BlackBerry社は、たぶんこの入力スタイルを特許でガチガチに固めてBlackBerryのウリにし、他には使わせないだろうしなぁ。
ビデオレビューでもキーボードは褒めていたが、ソフトやアプリ面ではぼろくその評価だったw
Re: (スコア:0)
Androidアプリを実行するレイヤーを導入するとか、そういう方向でアプリの充実を図ってくれないと厳しいですよね。
Re: (スコア:0)
それは既に出来ている。BlackBerryは独自のAndroidアプリ実行環境を持っているので、
Amazon AppstoreなどからAndroidアプリを落として実行できる [nikkeibp.co.jp]。
レビュービデオでもそういうシーンがある。
が、問題はGoogle PlayやGoogle製のアプリが使えないこと。
Amazonのアプリストは品揃えが貧弱で、結構メジャーなアプリでも揃っていなかったりする。
レビューでもInstagramなどの人気ソフトがAmazon Appstoreからは入手できないという話がでてくる。
特にGoogle MapsなどのGoogle製のアプリはGoogle Playでしか(合法的には)配布されておらず、
Amazonなどサードパーティのアプ
Re: (スコア:0)
今のblackberryはAmazon AppStoreのAndroidアプリがデフォルトで使用可能のようです。
Re: (スコア:0)
#2683473 [srad.jp]をご覧あれ。
見覚えが (スコア:0)
正方形画面…Palmかな?
touch-enabled keyboard って変態過ぎる(褒め言葉) (スコア:0)
キーボード自体がタッチ対応ってすごいアイデア。
ジェスチャもわかりやすい。
http://blogs.blackberry.com/2014/09/blackberry-passport-keyboard/ [blackberry.com]
Re: (スコア:0)
これを携帯配列にした日本語版キーボード作ったら使いやすいだろうか?
PASSPORTはデザインも良いしギミックも面白くて良さそうですね。
Re: (スコア:0)
ガラケーにもありましたけどね
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0609/05/news010.html [itmedia.co.jp]
へー、知らんかった(参考になる+1) (スコア:0)
でもハードウェアを全然活かせてないのが日本らしいというかなんというか。誰も手書きなんぞ求めちゃいないだろJK。
Passport では文章入力中のカーソル移動をキーボードのジェスチャで行えるようだから入力がはかどりそう。
Re: (スコア:0)
ガラケーで画面に表示されているボタンなようなものを押すには物理ボタンを押さなければならないしどの物理ボタンを押せばいいのかさっぱりわからなかったのは本当に苦痛だった。
Re: (スコア:0)
ほんこれ。
反面、その機種に慣れると画面見なくてもボタン操作だけで出来るようにはなるんだが、同じメーカーの後継機種に変えるとUIが激変しててまたイチから覚え直しになるんだよな。
あとウィジェットとかiアプリとかなんとかコンシェルとか、使わねー&役に立たねー物に限ってボタンが割り当てられてて、間違えて押した時のイライラMAX。
しかもそいつらの中じゃキー操作がそれぞれまた違うんだよな。
ワオクレイジー。
Re: (スコア:0)
ちゃんと読めよ…
> ほかにもダイヤルキー部分をなぞってタップすることで画面のスクロールや選択操作を行う「スクロール&タップ」、手書きの図形を暗証番号の代わりに使える「スムースロック」、キーに触れるとカメラのオートフォーカスが働く「オートフォーカス」の3つが用意される。
まだぶらっくべりーっていきてたんだ (スコア:0)
完全に死滅したものだと思っていた
Re: (スコア:0)
なんたってアメリカ大統領がファンだからな。
出来る事と出来ない事は何だろ? (スコア:0)
BlackBerryはニコ生やyoutubeが見れないとよく聞くけど、今回のpassportでも同じだったら要らないかも