
ソフトバンク、「スマ放題」のサービス内容を変更して7月1日から提供 71
ストーリー by headless
変更 部門より
変更 部門より
ソフトバンクモバイルは7日、提供を延期していた音声/データ定額サービス「スマ放題」のサービス内容を変更して7月1日から提供開始することを発表した。スマ放題は当初4月からの提供を予定していたが、ドコモが音声定額プラン「カケホーダイ」を発表するなど、競争環境が変化したことから提供開始時期を変更していた(プレスリリース、
ITmediaニュースの記事、
ケータイWatchの記事、
マイナビニュースの記事)。
以前の「スマ放題」はスマートフォン専用のオプションサービスだったが、今回は基本プランの「通話し放題プラン」にスマートフォン向け(月額2,700円)とフィーチャーフォン向け(月額2,200円)を用意。音声通話の上限は撤廃され、ドコモのカケホーダイと同様に完全定額で音声通話の利用が可能となる。データ定額パックはスマートフォン向けの場合2GB~30GBまでの上限が設けられており、超過すると通信速度が128kbpsに制限される。1GBごとに超過料金を支払うことで速度制限を解除できるのもドコモと同様だ。家族で通信量を共有できるオプションや、長期利用ユーザーや25歳以下のユーザーに特典を提供するサービスも用意されている。基本料金やオプション料金、サービス内容等はドコモのカケホーダイと同様のようだが、フィーチャーフォン向けに上限のないデータ定額パックが用意されているほか、余ったデータ通信量を100MB単位で翌月に繰り越せる「データくりこし」サービスも提供される。事前予約申し込みの受け付けは11日から開始する。
一方、1日からサービスを開始したドコモのカケホーダイは、200万契約を突破するなど好調な滑り出しを見せている。日経トレンディの記事によると、好調の理由としてフィーチャフォンでも新プランが利用できる点が大きいようだ。40代以上のユーザー層はスマートフォン使用率が低く、音声通話に対するニーズが高い。今回の新サービスはスマートフォンに買い替えなくても利用できることが、支持を獲得した要因の一つと考えられるとのことだ。
以前の「スマ放題」はスマートフォン専用のオプションサービスだったが、今回は基本プランの「通話し放題プラン」にスマートフォン向け(月額2,700円)とフィーチャーフォン向け(月額2,200円)を用意。音声通話の上限は撤廃され、ドコモのカケホーダイと同様に完全定額で音声通話の利用が可能となる。データ定額パックはスマートフォン向けの場合2GB~30GBまでの上限が設けられており、超過すると通信速度が128kbpsに制限される。1GBごとに超過料金を支払うことで速度制限を解除できるのもドコモと同様だ。家族で通信量を共有できるオプションや、長期利用ユーザーや25歳以下のユーザーに特典を提供するサービスも用意されている。基本料金やオプション料金、サービス内容等はドコモのカケホーダイと同様のようだが、フィーチャーフォン向けに上限のないデータ定額パックが用意されているほか、余ったデータ通信量を100MB単位で翌月に繰り越せる「データくりこし」サービスも提供される。事前予約申し込みの受け付けは11日から開始する。
一方、1日からサービスを開始したドコモのカケホーダイは、200万契約を突破するなど好調な滑り出しを見せている。日経トレンディの記事によると、好調の理由としてフィーチャフォンでも新プランが利用できる点が大きいようだ。40代以上のユーザー層はスマートフォン使用率が低く、音声通話に対するニーズが高い。今回の新サービスはスマートフォンに買い替えなくても利用できることが、支持を獲得した要因の一つと考えられるとのことだ。
docomoは単身者見捨てるって言ってるんだから (スコア:5, 興味深い)
それをフォローするプランを他社が出すのが普通の競争な気がするんだけど
慣れ合いだから結局横並びになっちゃうのよね。ツマンネ。
家族囲いこみが利益に直結するのは今までの施策見てても分かるけど、
ここまであからさまにやられるとね。
Re:docomoは単身者見捨てるって言ってるんだから (スコア:1)
話す相手すらいないので問題ありません(キリ
Re: (スコア:0)
そこでecho123ですよ
Re: (スコア:0)
今回の夏モデル発表会見るとauがWiMAX 2+スマホ出したりスマートバリューmineで拾いに行ってる感じがする。
速度制限128kbpsはお話にならない (スコア:2, すばらしい洞察)
スマフォの通信として128kbps制限は使い物にならない。
大概WEB読み込み中もタイムアウトになっちゃうし、アプリ系も通信エラー扱いになる。
256kbpsくらいにしておいてくれないだろうか?あれ事実上通信不可だと思う。
Re:速度制限128kbpsはお話にならない (スコア:2, 参考になる)
私がIIJmioを使ってた時はまったく普通に使えてましたが(今はauに替えちゃいましたが)。
無料ブースト枠すら使いませんでしたね。
どんなサイトやアプリをお使いか、書いていただいた方がよいかも。
Re:速度制限128kbpsはお話にならない (スコア:1)
全部です。全サイトです。アプリも全部です。
ググることさえできないです。softbankの128kbps制限ってことが問題なんですかねもしかして。
Re: (スコア:0)
その、softbankってのが原因なんじゃ...
3日1GB規制だと128kどころか、willcom未満になるし...
Re:速度制限128kbpsはお話にならない (スコア:2)
その、softbankってのが原因なんじゃ...
3日1GB規制だと128kどころか、willcom未満になるし...
3日1GB規制知らなかった。128kbpsどころじゃないのね
http://togetter.com/li/604131 [togetter.com]
Re:速度制限128kbpsはお話にならない (スコア:2, 参考になる)
先月ドコモのXiで1ヶ月あたりの通信量制限をオーバーしました(1GB/3日の制限ではありません)。
数秒間だけ128Kbpsで通信でき、その後は数分間通信不可能な状態(0bps)が続くため、とても使い物になりませんでした。
おそらくソフトバンクの1GB/3日制限にかかった状態と同じではないかと思います。
Re:速度制限128kbpsはお話にならない (スコア:1)
Re: (スコア:0)
私もiijmio使ってるけど、200kbpsモードは「単に遅い」だけですね。
別にタイムアウトなんて出ません(google playは超遅いけど)。
今回mineoでauも本格的MVNOが始まるわけで、楽しみです。
こちらはrootとらないでもテザリングできるのがいいですね。
私はiijmioでテザリングしてても、やはり遅いだけです。
もっとも、最近はクーポンが1GBになったおかげで常時クーポンONで済んでますけど。動画も音楽も全く使わないから通信量は少ないので。
Re:速度制限128kbpsはお話にならない (スコア:1)
あれは、なかなか良い手だと思う。
Re: (スコア:0)
だったら初めからウィルコムにしろよ。
スマフォは全部余計な3Gつきだけど、WX12KならBluetoothテザできるし。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
使ってない奴が使わない理由って。
ねとうよさんなんだろうけど、なんだかなあ。。
Re: (スコア:0)
短絡的だろ、嫌儲民よ。
Re: (スコア:0)
結局3社横並びか (スコア:1)
前に予告されていたプランがあまりにひどかったから、これでもソフトバンクユーザにとっては朗報ってところですかね。
ソフトバンクも新プラン発表はしてたけど提供開始前だっただけに追従はしやすかったのでは。
ところで、この手のプラン追加ってシステムとしてはどのくらいの規模の改修なんですかね。
もちろん約款とかの制度変更もかなり大変そうですが。
Re:結局3社横並びか (スコア:2, 興味深い)
自分でアドバルーンを上げて、
消費者の反応と、他社の出方を観察して、
修正するってことでしょ。
3社とも狙いは横並びなんだから、相手に出させてそれに合わせるってのは合理的なやり方。
自社でアドバルーンを上げるってのが、体面を気にする会社だとできないけど、
それを躊躇なくやってのけるのがソフトバンクの図太さ。
Re: (スコア:0)
まるっと同意。
2006年に掲げた「競合他社が新料金を発表した場合に対抗値下げを24時間以内に発表」 [nikkeibp.co.jp]と同じ戦略ですよ。
対抗公約自体は2008年に見直された [livedoor.com]けど、今でもソフトバンクの基本は他社対抗。
もう10年近くこの戦法なのに「図太さ」批判する人の今さら感がハンパない。
Re: (スコア:0)
オレンジプランやブループラン [wikipedia.org]と同じくらいじゃない?
お手の物だよね、SBMとしては。
また、浮気なユーザーの横並びの奪い合い (スコア:1)
「乗り換え」とか「25歳以下だけ」とか「学生だけ」とか、
割り引くことでどのような利益増加が合理的に予見できるのか
理解に苦しむ公正とは程遠い割引。
携帯電話業界は、携帯電話を無料で配っていた時代から、どれほど進歩したのか?
過大なおまけで、浮気な特定客層を奪い合ったつけが、固定客層に割り振られる。
利益度外視の国内シェア争奪戦に夢中になっているうちに、
国際競争で没落した国内家電業界を思い出す。
電波オークションを導入して、もっと新規企業に参入機会を増やすべきだ。
Re:また、浮気なユーザーの横並びの奪い合い (スコア:1)
新規参入はイーモバイルが買収されたのでもう今後二度と無いよ? 総務省の顔に泥を塗ったもの。
期待するとしたらMVNOしかないけどキャリアからの販売というモデルを崩さないとMNOには勝てないだろうなぁ。
Re:また、浮気なユーザーの横並びの奪い合い (スコア:1)
>理解に苦しむ公正とは程遠い割引
もともと、公正に割引しなければいけない理由は無いよね。
#つい期待しがちだけど「公正」でも「公平」でもない世の中。
LINE死亡 (スコア:0)
Re: (スコア:0)
通話してない現状にお高い通話定額プランができたって、利用するかね?
通話しまくる様になればなったで、バッテリー不安の声が多く高くなるだろうし
IP電話サービスとしては脅威になりえるかもしれないけど、SNSには直撃しないと思う
Re: (スコア:0)
LINE電話のことをいってるんじゃないの?
Re: (スコア:0)
LINEで電話してる奴そんないないから全然問題ない。
というか、LINEが普通の電話にかけられるのを知ってる人はほとんどいない。一般人のリテラシーなんてそんなもん。
音声フリーは良いとして (スコア:0)
抱き合わせのデータ通信料が凶悪ですねえ。
少量枠ならMVNOの倍程度の料金、中量枠だと通常プランの方が格安、大量枠が用意されたのはいいけれど
それ使い切るぐらいならWiMAXとか検討するよね。
#ガラケーの通話料はそれぐらい使ってるので入ろうかな。
Re: (スコア:0)
このプランは通話がメインでデータ通信はあまりしない人向けですよ。それこそ3-40代向け。
Re:音声フリーは良いとして (スコア:2)
3-40代(アーリーアダプタで1週しちゃって,MVNOに収まっちゃった人)向け。
Re: (スコア:0)
3、40代はすでにデータ通信が中心でしょう
Re: (スコア:0)
30-40代はまだ生まれ時に民間用コンピュータがなかった世代ですよ
Re:音声フリーは良いとして (スコア:1)
>30-40代はまだ生まれ時に民間用コンピュータがなかった世代ですよ
30代はともかくとして、40代~50代くらいがPC黎明~普及初期に青春ど真ん中くらいじゃないすか。
ゲイツやジョブズのちょっと下くらいの世代だよね。
PC(個人用)じゃなくて、「民間用」コンピューターならその前からありそう。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
だからお前自身の年代をいい加減振り返ろと何度言ったら(ry
Re: (スコア:0)
2GBで足りないと言っている人達は、どういう環境に置かれているのか気になります。
Re:音声フリーは良いとして (スコア:2, おもしろおかしい)
2GBで足りないと言っている人達は、どういう環境に置かれているのか気になります。
家にもWi-Fi、会社にもWi-Fiでない人じゃないですか?
Re:音声フリーは良いとして (スコア:1)
>2GBで足りないと言っている人達は、どういう環境に置かれているのか気になります。
キャリアその他が頑張って誘ってる月額のコンテンツサービスに契約してなかったり、動画や音楽(ラジオ)のストリーム再生をそんなには利用しない人かな。
というイメージ。
Kindleその他電子書籍サービスでコミックスをかなり落として読んで、毎夜Radiko流しっぱなしにして、昼休みや出張時の夜にd-videoでドラマや映画を見まくってたら7GB超えてしまったことはあります。
うちにいるときはWi-Fi使うけど、外だと最近docomo Wi-Fi繋がらない or 繋がっても流れないのであきらめてLTE。
Re: (スコア:0)
個人的には逆で、抱き合わせの通話し放題が邪魔ですね。
ソフトバンクがどうなるかは知りませんが、先行するドコモはこのプランしか選べなくなるんでしょ。
通話よりデータ通信重視の人には値上げでしかないっていう。
そもそも音声ARPUが2700円もないからこういうプランを平気で出して来れるんですよ。
Re: (スコア:0)
> 個人的には逆で、抱き合わせの通話し放題が邪魔ですね。
> ソフトバンクがどうなるかは知りませんが、先行するドコモはこのプランしか選べなくなるんでしょ。
ドコモの場合、安くしたいならMVNOのサービスを使ってくれって話ですね。
Re: (スコア:0)
SIMフリー端末の入手も簡単になってきてるしdocomo契約=ステータスシンボルな時代に戻っても構わないな
Re: (スコア:0)
携帯電話は従来プランと併用できて、元々スマホでのXiプランでの機種変ならそのままでOKのはずです。
あと通話がいらないならデータのみのプランという選択肢がある。これでスマホが月1700円+データパック代になります。
でも月に5GBも使わない人には割高ですけどね。
Re: (スコア:0)
通話なしなら\300+データパック代ぐらいなら納得なんだが、\1700もとられると今までの通話ありより高くて全く納得価格じゃないですね。
Re: (スコア:0)
結局、通話は基本待ち受けのみと言う需要を無視してるんですよね。
通話が要らないのでは無くかけ放題が要らないだけです。
Re: (スコア:0)
無視ではなく不要。それこそMVNOでもどこでも好きなところに行って安く済ませてね、ということ。
後だしじゃんけんはソフトバンクの伝統です (スコア:0)
拙速に発表して、ツッコミがあるとシレっと訂正したり、一旦発表したものを引込める度胸があるのはソフトバンクだけ!
Re:後だしじゃんけんはソフトバンクの伝統です (スコア:1)
これ、最近のブームですね。シレっと訂正、発表して引っ込め。
ユニクロのオリジナルTシャツ作成サービスで著作権譲渡に関する規約が話題に [srad.jp]
ヤマダ電機の電子書籍サービス閉鎖、購入した書籍の閲覧は不可能に [srad.jp]
Re:後だしじゃんけんはソフトバンクの伝統です (スコア:1)
並べると三社ともなんだかアレな会社に見えてしまいますね。