パナソニック、スマートフォン事業に再参入 53
ストーリー by hylom
そんな判断で大丈夫か 部門より
そんな判断で大丈夫か 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
パナソニックは昨年8月にスマートフォン事業から撤退していたが、同事業に再参入することが分かったという(朝日新聞)。まずは北米で自社開発した法人向け製品を発売するとのことで、日本を含めた個人向け市場への再参入も目指すようだ。
多くの日本企業がスマートフォン事業から撤退している中で、朗報といえるのではないだろうか。
既報通り (スコア:2)
そもそも法人向けスマホは撤退せずに継続という報道が出ていました。
ということでまったくのミスリードな記事。
Re: (スコア:0)
>日本を含めた個人向け市場への再参入も目指すようだ。
かなりあやふやな記述ではあるけど、まあ雑談のネタぐらいにはなるんじゃない?
らくらくフォンの二番煎じを出すのに1ジンバブエドル
で、結局、機能が徐々に増える事に1ジンバブエドル
Fも新機種をどんどん出して、収拾がつかなくなる事に1ジンバブエドル
そして対象ユーザが徐々にいなくなっていく事に気が付かない事に1ジンバブエドル
#スマホでらくらくフォンってコンセプトを見失ってるよなあと中のアプリ作りながら思った
Re:既報通り (スコア:1)
お年寄りをナメてるでしょ。
「電話の掛け方がわからない」「いきなり四角いのが全部震えだして怖かった」「写真を撮ったけどそこから先がわからない」
これらを、判りやすく手順を説明してくれるものが無いとイヤ!とはっきり言われますよ…
Re: (スコア:0)
元コメは、「作るものはらくらくホンなのに、わざわざ高いスマホをベースにするのがもったいない」と言いたいのではないでしょうか。
# 「高い」のはアプリ開発の自由度なのか、通話通信料なのか
Re: (スコア:0)
おそらくそのとおりでしょうね。
ただ、ガラケーを死に追いやりたいのなら、ガラケーのいろんなユーザーをスマホに移行させないといけないですから、
そういう開発も必要でしょう。
# 私はまだまだガラケーを使い続けるつもりだけど。らくらくホンではありませんが。
Re: (スコア:0)
いや、ハードのコスト的にはスマホの方が優位だという認識(ハードの製造コストは門外漢なのでその程度の認識)なのですが、
#ソフト開発のコストもちょっと優位か(後の方のテスト工程はあまり変わらないと思うので、ちょっとのはず...はず..)
UIをわかりやすくする(既存の電話、様々な家電からの類推を容易とする)とのコンセプトからすると、操作する実体がある方がいいはずなので。
お年寄りは仮想的な概念は受け入れにくいような気がします。自分が知っているサンプルは少ないですが。
ウィンドウとボタンの絵を出しても、それがボタンとしっくり認識してくれない(そのボタンを押す事
Re: (スコア:0)
賭金が1ジンバブエドルの理由、しかとはわかりませんが、
低額を賭けるという意図ならば、1韓国ウォンのほうが安いですよ。
Re: (スコア:0)
ネトウヨってスラドにモデ用監視団でも送りこんでんのかという素早さだな
Re: (スコア:0)
そもそもジンバブエドルはもう流通していない。(米)ドルと(南アフリカ)ランドの複数外貨制に移行した…はず
紙幣は合っても貨幣がないからおつりは飴ちゃんとかテレビでやってたな
Re: (スコア:0)
インドネシアの通貨はルピーじゃなくて「ルピア」です。行ったことのある奴ですら間違えることがあるけど。
ちなみにさっきGoogle先生に聞いたら「0.0086811003 円」だそうで。1円は113ルピアほど。ちなみに15年あまり前ボルネオ島ではオランウータンの描かれた500ルピア札が使われていました。当時の最高額面50,000ルピアは当然スハルト。
昔はトルコリラが安かったけど、2005年に1,000,000分の1の(っていうのか?)デノミがあって、今では冗談のような金額ではありません。
それはともかく、パナソニックが踏みとどまってもやっぱりTizenはもう無理でしょうかねぇ。
Jubilee
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0, フレームのもと)
だよねぇ、 昨年9月の発表内容 [panasonic.co.jp]から何か変わったものは無い。
編集者は
Re: (スコア:0)
同じネタで2度も話題に
パナ「計画通り(ニヤリ
Re: (スコア:0)
だが、待ってほしい。
数日前にこんな情報が出ている。
http://www.wpcentral.com/panasonic-working-microsoft-build-new-devices... [wpcentral.com]
この情報とコンシューマー向けスマートフォン撤退の話が合わさってわけのわからないニュースになっているのではないか?
もともとPanasonicはOSに弱く、フィチャーフォン時代からNECの助けなしには携帯事業を継続できなかった。
NECも業務用にはAndroidに関わるだろうから、完全撤退しないという選択肢はあるかもしれないが、
ハードウェアに合わせてこねくり回すAndroidより、載せるだけWindowsのほうがPanasonicの能力にはあっている。
ISP事業にも再参入 (スコア:2, 興味深い)
2007年にIIJに売却したISP事業(hi-ho)だが、ISP事業にも再参入する [impress.co.jp]らしい。
リストラして身が軽くなると、また同じことするんだね。
やっぱり最大の重荷はプラズマだったんじゃないか?
Re: (スコア:0)
クラウドと連携する家電に力を入れていくみたいなので
身が軽くなったからというよりは2007年当時よりもISP事業の重要性が増したからだと思います。
最近はWiMAXやLTEのMVNOをやっていますし。
Re: (スコア:0)
実際にはそれだけで大儲けようとか思って無くて
ノウハウ獲得もあるのかな
SONYはなんだかんだと手放さないし
blglobeは身売りするって報道あったけどなんかあのあと話でないし
NIFTYはもちろんだけど
Re: (スコア:0)
ま さ に リ ス ト ラ
記事が迷走 (スコア:0)
ソースの関連記事にある京セラ機をdocomoが販売ってのもどうなってるのやら…
まあ、ELUGA XとPとは価格差別受けなければ十分戦える機種だと思いますし、再挑戦してくれるなら優先購入候補ですけど。
#ほかに置くだけ充電採用してくれるメーカーほとんど無いのよなあ。ネク5でもそりゃ良いんだけどさ。
Re:記事が迷走 (スコア:1)
置くだけ充電と防水は素人考えでは相性良さそうなのに、何故かNexus5は防水じゃないんですよね。
Re:記事が迷走 (スコア:1)
置くだけ充電と水分と考えると、余計なリスクは負いたくないからかな。
#充電機能自体と水分は思うほど影響しないような気がするが、必要性とリスクとコストのバランスでそっちに倒すのもありかと
風呂場で充電とか。洗面所ぐらいでもリスクはあるかも。
#存在自体がホラー
Re: (スコア:0)
ELUGAって価格うんぬん以前に、不人気機種としてMEDIASと争ってた…
Re:記事が迷走 (スコア:1)
国内ELUGAだと型番末尾Dのは散々(ELUGA V P-06D,ELUGA Power P-07D)でしたが、末尾Eの(ELUGA X P-02E,ELUGA P P-03E)は各媒体でも結構好評だったように思います。
初手でブランドイメージ落としたってのはあるにせよ、末尾Eでは十分挽回できる出来だったんじゃないかなと。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20130228/1047760/ [nikkeibp.co.jp]
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20130621/1050267/ [nikkeibp.co.jp]
#って、どっちも日経BPだw
2chとかではOSアップデートについてはどの機種も諦めムードですが。
RYZEN始めました
Re:記事が迷走 (スコア:1)
P-03E使用中ですが、かなり使い勝手は良いですね。
夏にボーナスも出たし重くて使いづらい旧機種から変えようかとdocomoショップへ。
そのとき安かったSONYのXperiaを見に行ったのですが、
現物の外見のおもちゃみたいなチープさと画面の小ささ・操作の追従性の違和感に選択肢から外れました。
他の機種を一通り見てホットモック色々操作してみて、P-03Eに決めました。
操作性は良いし、1ヶ月くらい再起動しなくても重くなることもないし、半年たってもおかしくなることもなく、重宝していますね。
それにしても、docomoのアドレス帳は、ガラケー時代に比べると圧倒的に劣化していますね。
表示設定切り替えが保存されない。一度閉じると初期設定に戻ってしまう。
そして評価の高いAndroid用アドレス帳アプリはほとんどがGoogleにデータアップロードして知り合いリンクなどよけいなことをするクラウド仕様ばかりで使いたくない。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
自分もP-03Eを使用中なんですが、過熱(というほど熱くはなりませんが)したときにタッチパネルの精度が落ちませんか?
画面端にきちんとタッチ出来なくて困ることが大変多いです。
Re: (スコア:0)
P-07Dは不人気だったのか。
中古で安かったから、格安SIM用のスマホとして買ってしまった。
5インチあるから、なかなか満足してる。
コモディティ化 (スコア:0)
各社各製品個性に溢れたガラケーと異なり、スマホは差が現れにくい。
一般四則演算用の電卓や、PCのMBのコモディティ度に比べて、どれ程の独自性があるのだろうか。
個人的には腕時計より低いと思っている。
Re: (スコア:0)
自分が能無しなのはあきらめたほうがよい
他人もそうだと考える習慣は止めた方が良い
Re: (スコア:0)
ボクはスマホを触ったことがない、まで読んだ。
Re:コモディティ化 (スコア:1)
なに、そのラノベ
Re: (スコア:0)
ガジェットなんて初物は画期的だけど、その後同類の製品がどんどん出てきて、結局どれも同じようなものになるのが運命。
ガラケーもそうだったよ。ガラケーは特にただのスペック自慢になってたし。
このメーカーの機種にしかついてなかった!ってハードや機能どんなのがあった?それホントに訴求力あった?
Re: (スコア:0)
ジョグダイアルは良かったよ。
Re: (スコア:0)
ニューロポインターは良かったよ
Re: (スコア:0)
インターネットマシン 922SH のクラムシェル型 QWERTYキーボード良かったよ。
10万円を超える値段もすごかったけどね。
Re: (スコア:0)
デンソーのタッチセンサーは良かったよ。
端末を手に持ってる時だけ自動的にロックが外れる。
F長押しとか不要。
Re: (スコア:0)
腕時計より低いというと、大概の製品は独自性(ブランド性)低いんじゃないかな。
スマホは今のところ、いくらでも差が現れる(どちらかというと負の方向へ)。具体的に要因が見えない分、ブランドが訴求力になっているかもしれない。
今、すぐ店に行ってスマホを買えと言われて、価格だけで選択する勇気はあるか?
家電との連携 (スコア:0)
スマホがないとテレビやレコーダー、インターホンといった家電との連携に支障が出るのでよいと思います。
他社のスマホでもちゃんと連携できるようになるともっといいですが。
Re: (スコア:0)
そもそもスマホと家電の連携の必要性があるのかと。
純粋に疑問なんだが、連携機能を有効活用されているのなら、どうされていますか?
Re:家電との連携 (スコア:1)
赤外線で指令出すありとあらゆるリモコンを統合できてPCでリモコン上のボタンや画面の設定ができる訳ですよこれが。
日本では撤退しちゃいましたけど。
なんかこう、スマホとの連携とか言う人の話を読んだり聞いたりしても、そんな感じのリモコンが在れば良くて別にスマホ要らなくねとか思うんですよね。
Re:家電との連携 (スコア:1)
iRemocon とか、その種の製品のポジションを狙う機種なんじゃないでしょうか。
Re: (スコア:0)
高いiRemocon買ったけどソニーの学習リモコンの方が便利で使わなくなったな。
結局ボタン操作でやってたことを単純にスマホのタッチパネルに持ってきても不便なだけなんだよね。
スマホ・タブレットのリモコンと相性いいと思ったのはオーディオ機器の曲選択ぐらい。
Re: (スコア:0)
ガラケーの頃から、そしてスマホでも赤外線リモコンアプリありますよ。
Re: (スコア:0)
つ IRKit [getirkit.com]
Re: (スコア:0)
外からBDレコーダーに予約設定をするのに使ってます。
Re: (スコア:0)
パナソニックはフィーチャーフォンでも予約出来たけど
Re: (スコア:0)
あらゆる家電でtelnetサーバが動いてて、すべての機能が
CLIで実行できるようになってればいいのに、
って15年くらい前から思ってた。
端末がスマートフォンである必要性はどこにもないだろ。
Re: (スコア:0)
炊飯器がHACKされておかゆ以外炊けなくなるんですね。
Re: (スコア:0)
それは使う人の責任でしょ。
Re: (スコア:0)
そもそも日本の住宅は不要な家電製品で溢れかえっている。
Re: (スコア:0)
エアコンは便利そうですね。
パナソニックのエアコンには温度湿度監視機能があり、スマホで外出先から確認できます。
パナ以外のメーカーで、センサーで人間を感知したらメールを送ってくれるのもあったはず。
将来的にリモートで操作できるようになれば、こどもや高齢者、ペットの動向に合わせて環境の調整ができそうです。