パスワードを忘れた? アカウント作成
791269 story
書籍

ガラパゴス、販売終了 108

ストーリー by hylom
進化した結果終了? 部門より
iwakuralain 曰く、

電子書籍も読める多機能端末としてシャープより販売していた「ガラパゴス」が9月末で販売を終了する(記事)。

イー・アクセス向けに製品の供給は続けるそうだが、iPadなどに押されて販売が低迷したためと見られる。

ガラパゴス公式サイトを見ると、「進化するガラパゴス」と銘打ってあるが、進化することなく終了ということになるのだろうか。

実際に触ったことはないのだが、もう無くなるとなると何故かちょっと欲しくなったりするのは気のせいだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • sharpは (スコア:5, おもしろおかしい)

    by kcg (26566) on 2011年09月15日 19時35分 (#2020178) ホームページ 日記

    ガラパゴス諸島の人たちに謝ったほうが良いですね。

    • by Anonymous Coward on 2011年09月16日 1時22分 (#2020346)

      △ガラパゴス諸島の人たちに謝ったほうが良いですね。  ○ガラパゴス諸島の生き物たちに謝ったほうが良いですね。

      親コメント
  • これは褒めすぎ (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2011年09月15日 18時43分 (#2020141)

    「終了」じゃまるで始まっていたみたいじゃないか。
    それにしてもどうトチ狂ったら少しでも成功する可能性があると思えるんだか。
    実際に製品化までこぎ着けちゃったんだから少しどころではなかったはずだし。

    • ネーミングだけは成功したんじゃないかな。
      最近の日本の情報家電?でこれだけ話題になったブランドはあまり思い当たらないです。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2011年09月16日 7時21分 (#2020384)

        ネーミングも失敗の大きな要因だと思うんだ。
        タブレットに「ガラパゴス」って名前はダサすぎるし言葉のイメージが悪い。
        自虐的なネーミングで話題にはなっても欲しいとは思われない。
        「何使ってるの?」
        「ガラパゴス!」
        ダサい。ダサすぎる・・・・
        もっとスマートで格好いい名前付ければ今よりは"多少"売れてたと思うよ。
        「ガラパゴス」って名前は4WDのごつい車とかなら似合うんじゃないかな。

        親コメント
    • by Lucifel1999 (42686) on 2011年10月05日 12時12分 (#2029809)

      個人的にはガラパゴスの商品コンセプトは必ずしも間違っていないと思いますけど。

      自炊がそれなりに話題になっているのですから電子書籍に興味のある人はそれなりに多いでしょう。

      ガラパゴスの問題点はハードではなく既得権益にしがみついて新しいニーズに対応しようとしない日本の大手出版社にあると思いますけど。(だからこそアマゾンは日本でKindle Fire
      の販売をしないしアップルはiBookの日本向けサービスを開始しないのでしょう)

      だからガラパゴスの失敗をシャープだけのせいにするのは間違っていると思いますよ。(ちなみにソニーが撤退しないのはリーダーは海外で成功しているから日本での成功に固執する必要性がないからでしょうね)

      親コメント
  • iPadなどに押されて販売が低迷したためと見られる。

    押される隙間があったとは思えない:-P

    誰に向けてどう売るつもりだったのか最後まで判らないままでしたが、まあ経営判断としては妥当じゃないかなあ。
    購買層がiPadと丸かぶりじゃあ、そりゃiPad買うだろうよーという。

      # 「全然わかってないな!iPadとは狙いが違うのだよ!」という所有者からの反論が/.ならば聴けると信じて丸投げ:-P

    • by wildcard (416) on 2011年09月15日 18時53分 (#2020151)

      商品企画する人は、これを自分の嫁さん・かあちゃん・おばちゃん・おばあちゃんに買わせられる説得力がある商品か
      (女性であるなら自分の自腹で自分の息子娘に買い与える気になるか)
      を考えればいいと思うんだけどなあ。

      どう考えてもばあちゃんはともかくかあちゃんおばちゃんを説得できる気がしない。

      親コメント
      • by nemui4 (20313) on 2011年09月15日 21時35分 (#2020253) 日記

        >商品企画する人は、これを自分の嫁さん・かあちゃん・おばちゃん・おばあちゃんに買わせられる説得力がある商品か

        企画の段階だと、ターゲットも明確でとがった商品だったのに。
        稟議を通して予算を獲得するためとか、人手を増やす為に役員に話を通す度にアレコレ横やりされて。
        どうしようもないシンクタンクとかの分析を飲み込まされたあげくにぼやけたターゲットに成り果ててしまうってのは、会社ではよくある話ですね。

        そして口を出していた役員や幹部社員はいつのまにか居なくなってて尻ぬぐいだけは残されたモノの仕事になるのもJK

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2011年09月15日 19時29分 (#2020173)

        iPadでも説得出来る自身が無い・・w

        どっちかというとこの手のガジェットは男性受けを狙った方がいいと思いますね

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年09月15日 20時15分 (#2020206)

      主に電子雑誌や青空文庫、PDFを読むだけだったら
      iPadより小さくてスマートフォンよりは大きい5.5型というサイズは
      非常に収まりが良いのですよ。
      片手で持ったときの体感的な重さはiPad2と比べても結構違いますし。

      むしろライバルはSony Readerだったわけで。
      5インチ程度の端末が欲しいけど電子ペーパーはどうも見づらいと言う人にとって
      ガラパゴスは最適だったんですけどねえ。
      今となっては5インチのAndroidタブレットが結構出てるっぽいので
      この辺のメリットが完全に消滅したのは否定できませんが。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年09月15日 19時02分 (#2020156)

      今でこそXMDFビルダーを無償でダウンロードできるようになって自炊も可能だけど、電子書籍がろくに出てない現状で自炊不可の端末なんてよく売りに出したよな。

      『DRMガチガチにしたので出版社の皆さんよろしくお願いします』とでも思ってたのかな?
      電子書籍の購買層じゃなくて販売層を見てるあたり、目の付けどころがさすがというか。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2011年09月15日 21時38分 (#2020257)

        >電子書籍の購買層じゃなくて販売層を見てるあたり、目の付けどころがさすがというか。

        市場を見てみろよ、それが日本の正しい姿だろ。
        ユーザーがそれを望んで受け入れているかどうかは知らないけどな。

        親コメント
    • 頭が以下略なシャープの経営者向け電子書籍プレゼン用端末
      もしくは、DRM付きxmdfを求める人へのデモ用端末

      #評価できるところが何一つ無い機械というのも珍しい

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年09月15日 20時07分 (#2020204)

      > まあ経営判断としては妥当じゃないかなあ。
      そもそもこんなものの企画をスタートさせた経営判断が妥当じゃなかったし。

      親コメント
  • 販路をコンビニにまで広げたって功績はあるのでしょうが、店頭での直接販売をせず
    予約のみ受け付けその後配送って販売方法を採用した理由が理解できませんでした。
    ひょっとしたらApple見たいに、ハードからコンテンツまで自社展開するつもりだったのかも…
    --
    如何なる内容であろうとACでの書き込みは一切無視します。
    • >ひょっとしたらApple見たいに、ハードからコンテンツまで自社展開するつもりだったのかも…

      いや、その通りですが。コンテンツは自社サイトでしか買えなかったし、Androidアプリも使えなかった。
      現在は一般のAndroid端末として使えるようにしたり、態度が軟化しましたが。

      親コメント
  • by Caleid (725) on 2011年09月15日 19時20分 (#2020165) 日記

    ヨドバシカメラに寄ったら、販売終了することなんかお首にも出さずに
    専門の販売員を2人立てて売ってましたよ。
    お年寄りなんかを捕まえて、Eモバと同時購入で・・・などと勧めまくってた。
    これはもう、詐欺に近いんじゃないんだろうか、というと言い過ぎか。
    知らない方が悪いという事になっちゃうんだろうか。

    • Re:激しく販売中 (スコア:3, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2011年09月15日 19時40分 (#2020184)

      SSTとかの書籍販売サイト終了とガラパゴスの発表はほぼ同時期なんだし、コンテンツ売る場所辞めて、コンテンツ買えますとかいわれても、おまえ等詐欺か!と思いましたよ。(zaurs,zero3とsstの書籍だいぶかったけどな!、もう欺されないぞとしか思えないわ)

      部門違うのかもしれないけど、経営の意思統一されてないんじゃどうしようもないんじゃないの?

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2011年09月15日 23時56分 (#2020312)

        シャープは責任を持ってXMDFビューワをメンテして欲しい。Mac版を出せなんて贅沢は言わんから、せめてWindows版をきちんと更新しやがれ。りなざう用に買った本がまた読めるようになるまでは、シャープ製品は絶対に買わんぞ。

        # シャープの取引先に勤めてるのでAC

        親コメント
        • by nmaeda (5111) on 2011年09月16日 9時22分 (#2020407)

          ブンコビューワ 6.xでWin7にも対応しているし、とりあえずは困らないと思うけど。ただ、それ以前のバージョンと、栞を保存するファイルの形式が変わってしまって、W-Zero3などの他の端末と共用できなくなって、PCの続きをモバイルで読むには不便になった。(もちろん、本文は問題ない)

          W-Zero3版で最後まで対応されなかったのが、縦書き時の句読点。横書き用の句読点をそのまま使うから、読みづらくて仕方がない。横書きだと一行が短すぎるし、解決して欲しかった。

          親コメント
    • by nemui4 (20313) on 2011年09月15日 21時41分 (#2020259) 日記

      >お年寄りなんかを捕まえて、Eモバと同時購入で・・・などと勧めまくってた。

      子供に売るよりは良いかもね。

      案外販売員も携帯とかのニュースで知ったくらいで。
      まだ本部から撤退命令は出ていなさそう。

      親コメント
  • 一応全面的な撤退を否定していて、あくまで一部モデルの販売終了だといっていますね。
    http://twitter.com/#!/SharpGalapagos/status/114191587067695105 [twitter.com]
    http://twitter.com/#!/SharpGalapagos/status/114194716031066112 [twitter.com]
    http://twitter.com/#!/SharpGalapagos/status/114211156360572928 [twitter.com]

    実際にところ動なのかわかりませんが、現実問題今から爆発的に普及させるのは難しそうではありますが。

  • 当然のこと (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2011年09月15日 19時51分 (#2020194)

    最初から、ハードメーカーによる囲い込み販売戦略が見え隠れしているものに
    手を出すやつはいないよ。
    Amazonが成功している一因は、ハード依存じゃなくコンテンツ販売で利益を出しているからだろう。

  • by March hare (11369) on 2011年09月15日 20時44分 (#2020220)

    外敵が自由に出入りできる環境で、ガラパゴスの生態系が維持できるかどうか考えてみればわかろうもん。

  • by Anonymous Coward on 2011年09月15日 18時52分 (#2020148)
    SHARPは一部機種の終了だけということらしいですな。
    Android用アプリも終わるわけではないし。
    産経だけだとわけわからん
  • by Anonymous Coward on 2011年09月15日 19時44分 (#2020187)

    https://twitter.com/#!/yukatan/status/114180125020532736 [twitter.com]

    んで、わたしの第一声も同じ(大苦笑)

  • by Anonymous Coward on 2011年09月15日 20時07分 (#2020203)

    このニュースを聞いたときに、私がすぐ思ったのは
    「損切りを早めに出来る私は、まだ無能ではない」
    とか担当者が思っているであろうこと。

    ハードが駄目で売れない場合(良いとも思いませんが)確かにさっさと打ち切るのが、損切りの基本だと思いますが。
    コンテンツ産業も兼ねていた場合、まずはコンテンツ面の改善とハードの改良に努力すべきだったと思います。

    他社を巻き込んだコンテンツビジネスを展開していた場合、そのパートナーから
    囲い込みコンテンツ展開をしていた場合、囲い込まれていた顧客から

    「でも、あんたら前にさっさと投げ捨てて逃げたじゃん」
    と思われ続けることの損失を、シャープの担当者はもっと真剣に考えるべきと感じます。

  • by monochrome K2 (40969) on 2011年09月16日 0時30分 (#2020325)
    同じ日にこちらも終了することはあまり知られていない

    SpaceTownブックス サービス終了のご案内(2011/7/1)
    http://books.spacetown.ne.jp/sst/camp/srkc.asp [spacetown.ne.jp]
  • by Anonymous Coward on 2011年09月16日 8時32分 (#2020394)

    日本にはびこる、出版社・印刷会社・取次会社による電子書籍への非協力体制に負けたのは間違いないです。
    出版社によっては電子出版に活路を見いだしているところもありますが、いかんせん、弱小出版社ばっかりで、大手はまだまだ「一応電子出版もノウハウは押さえておこう。でもまだまだ紙は捨てんぞ」ってところ。

    GALAPAGOSでコンテンツを押した電子出版、登録してみましたが、結局買いたい本は何もなかった。
    買いたい本は電子書籍にならない。
    それをすると印刷会社や取次店が怒るんでしょうね。

    Androidアプリをインストールしてましたが、アプリ自体がメモリを食う上に、頻繁に宣伝のための大量データを勝手にダウンロードしたりする。
    トラフィック集計をするとWebブラウザよりも大量のデータをダウンロードしていた時点で、アンインストールを決めました。
    結局一冊も買うことはなかった。

    電子出版は、印刷コスト、配本コストがかからないうえに、返本の心配もないはず。
    だから本の価格は半分以下にできるはずです。
    それなのに、紙の本よりも使いにくい電子書籍を同じ値段で売ろうというのが間違っていたと思います。

    • > 電子出版は、印刷コスト、配本コストがかからないうえに、返本の心配もないはず。
      > だから本の価格は半分以下にできるはずです。
      > それなのに、紙の本よりも使いにくい電子書籍を同じ値段で売ろうというのが間違っていたと思います。

      いや、高い値段で買う人がいるのに、安く売らなければならないなんて、それは商売として無理があるでしょ。安く売っても量が捌けて、結果的に利益が同等かそれ以上ならともかく。
      返本も若干価格が高くなってしまうことと、裁断して捨てることがもったいないだけで、経営的に決定的な問題というわけでもない。(小規模出版社にとっては大問題だけど)

      もちろん、電子出版で冊子という実体がないのだから、安くしないと説得力がない。けれども、現状では流通量が少ないから逆にコスト高となる可能性も充分にある。

      結局、電子出版から逃げられるところまで逃げるか、冊子と同価格でお茶を濁すことしか出来ないのが現実でしょう。

      あとは組版、印刷、製本などについて、日本は世界的に見てもっとも要求が厳しい。
      比較的高価な出版物である辞書や逆に安価な雑誌のどちらを比べても、組版、紙質、造本とも大きく違う。組版ルールも違う。だから、欧米の端末やそれと大差ない端末では、本格的な普及は困難かもしれない。

      親コメント
  • by sindobook (35700) on 2011年09月16日 11時10分 (#2020460)
    一体何処に目を付けてるんだろうな。どうしてリリースしないと勘違いに気づかないのだろうか。
  • ネガティブなネーミングといい、Androidというバージョンアップの激しさと別にそれである必要性のなさといい、製品化をとめて考え直すという部下がいなかったのだろう。
    目の付け所が、X68000やポケコンから進化していない。 釣られたメーカが居ないことを願いたい。

    というか、空いているジャンルが見えていないのだろうか?
typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...