パスワードを忘れた? アカウント作成
357958 story
ハンドヘルド

タブレット熱は冷め始めている、との Acer 会長のコメント。 109

ストーリー by reo
iPad すら使いこなせていない僕ですが 部門より

eggy 曰く、

Acer の JT Wang 会長は、タブレット型端末がノートパソコン産業に与える影響についてきかれたところ、「タブレット熱」は既に冷め始めており、消費者は再び Intel の Ultrabook や Microsoft の Windows 8 といったノートブック型に惹かれているとコメントしたとのこと (DIGITIMES Systems news の記事本家 /. 記事より) 。

PC 産業界の中には、タブレット型の用途は主にエンターテイメント目的であるのに対して、ノートブック型は仕事や学習向けであると指摘するメーカーもいるとのことで、タブレット人気に陰りが出ると考えるのは Acer だけではないという。つまり、タブレット PC がある水準まで浸透してしまえば、多くの消費者は買い替えとしてタブレットよりノートブックを選ぶことになり、タブレット PC の売り上げが落ちると見ているようだ。

Acer と ASUSTeK は 9 月に Ultrabook をリリースする予定であるが、Dell や東芝、Lenovo、HP も 2011 年第 4 四半期から 2012 年にかけて新製品のリリースを予定している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2011年08月29日 16時44分 (#2011154)

    そもそも熱があったのは「iPad市場」であって「タブレット市場」であった例(ためし)は今のところないと思うのです。

    • by Anonymous Coward
      流行は製品から起こるもの。
      製品によって流行を作れると考えている人には分からん話だ。
    • Re: (スコア:0, フレームのもと)

      Tablet PCは買ったことあるけど高い遅い重いで酷い代物でしたねぇ。結局ほとんど使わず売り払ってしまいました。
      iPadは外出先の飯屋やカフェで暇つぶしするにはちょうどいいです。
      こういう場所ではノートPCは使い物になりませんし。

      元々ノートPCとは競合するものじゃないのにそこまで必死に否定するAcer会長って涙目で顔真っ赤なんですねとしかコメントしようがない。

      • by Anonymous Coward

        「涙目」や「顔真っ赤」なんて言葉を使ってると、発言者の品性が疑われるから気を付けような。

        • Re: (スコア:0, フレームのもと)

          ちょっと煽りが過ぎましたかね。

          まあ、これが自社で出してるタブレットに自信があっての発言ならまだ評価するのですが、
          タブレットとノートPCという全く違うデバイスを比較してこの発言では冷笑するしかないです。

          # 逆にタブレットがあればPCいらないという発言もどうかと思いますが。

      • by Anonymous Coward

        iPadは買ったことあるけど入力しづらい低機能中途半端で酷い代物でしたねぇ。結局ほとんど使わず売り払ってしまいました。
        Android3.xは外出先の客先や自宅で調べ物するにはちょうどいいです。
        こういう目的ではiPadは使い物になりません。

        元々iPadとは競合するものじゃないのにそこまで必死に否定するliesって涙目で顔真っ赤なんですねとしかコメントしようがない。

        • by Anonymous Coward on 2011年08月29日 20時14分 (#2011277)

          Androidは買ったことあるけど入力しづらい低機能中途半端で酷い代物でしたねぇ。結局ほとんど使わず売り払ってしまいました。
          iPadは外出先の客先や自宅で調べ物するにはちょうどいいです。
          こういう目的ではAndroidは使い物になりません。

          親コメント
        • by Anonymous Coward
          はいはいわろすわろす
  • by harisen (27285) on 2011年08月29日 17時35分 (#2011188) 日記

    ノートPCを使いこなせないレベルの人が(ケータイくらいならなんとか使える)
    ウェブを見るには便利なツールだな。と思ってます。

    実家に1台置いてきたんだけど、
    twitterアカウント作って、自分のtwitterアカウントをフォロー。
    自分が最近何やっているかをわざわざ連絡しなくても生存確認(etc)になる。

    あとPCみたくセキュリティとかアップデートとかあんまり気にしなくてもいいので楽とか。
    (アップデートはたまにあるか。
    セキュリティは入ってるアプリ使うだけなら気にしないレベルでいいはず)

    ここに来てる人レベルとか、Acerの会長レベルだと「不要!」かもしれませんが
    今までノートPCやタブレットPCやネットブックに触らない人にも需要があるのが
    タブレットかな。と。

    # ちなみに置いて来たのはiPad2の最低のやつ。
    # FaceTimeを使いたかったので。
    ## Androidのタブレットは種類が多くて、どれがいいのか調べ切れなかった。
    ## いまならどれがオススメ?

    • Re:ニッチな需要だけど (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2011年08月29日 17時42分 (#2011195)
      × ノートPCを使いこなせないレベルの人が(ケータイくらいならなんとか使える)ウェブを見るには便利なツールだな。
      ○ キーボードを使った作業をする必要の無い人がウェブを見たりするには便利なツールだな。
      親コメント
  • 投資家に向かって
    「今後もタブレットPCのシェアが増えそうですが、Appleに対抗する製品を作るのは難しいので当社のシェアは相当減ると思います。」
    なんていう説明はできないだろうから。

    別にAcerに限らずPCメーカーにしてみると
    Appleというソフトストアの収益も得るためならハードを廉価に売れる強力なライバルがいて
    おまけにAndroidタブレットはWindowsノート以上に差別化が難しく、単価もほぼネトブク並みに下がってるわけで
    出来れば死んで欲しいと思ってるメーカーは多いと思うな。

    しかし、メーカーは嫌でも将来的には1~2割くらいはタブレット型に置き換わるんじゃないかね、PC市場
    PCの買い換えというよりは買い増しのサブ機的需要だろうが、それでも財布の出所が同じな以上、ノートの出荷は影響受けるんだろうから、やっぱりメーカー的にはあんまりありがたい未来じゃないだろうな。
  • 個人的には、ノートPCのような重いものは持ち歩きたくないし
    10インチもの、巨大なタブレットも持ち歩きたくありません。

    7インチ程度のタブレットが、持ち歩く端末の上限だと思います。
    10インチタブレットなんか、電車の中で、向かいの人の顔面に刺さりますよ(笑)

    でも、そうすると、EeePad Transformerのようなキーボードセット製品が難しい。
    7インチ液晶の幅では無理があるし、キーボードだけ大幅に大きいのもまずい。

    つまり、タブレット端末とキーボードは、別に考えるべき。
    そのためには、組み合わせを保証する規格が必要になる。

    それをやるべきなのは、VESAなんじゃないかと思います。
    キーボードしかり、充電クレードルしかり…

    いずれARMタブレットで、Windows8も動くようになるのであれば…
    そこで、またノートPCからタブレットへの移行は進むと思っています。

    でも、キーボードを組み合わせやすくなければ、移行は進まないと思います。

    実際に、それが必要でないことを体感するまでは
    ほとんどのノートPCユーザーはキーボードを求めるでしょう?
  • by Anonymous Coward on 2011年08月29日 17時22分 (#2011181)
    タブレットもノートブックもスマフォもデスクトップすらも要らない。
    メールとネットとカメラが使えて、あとはテレビとおサイフ機能で事足りる人は多いはず。
    • by Anonymous Coward

      > メールとネットとカメラが使えて、あとはテレビとおサイフ機能で事足りる人は多いはず。

      少しは外に出たほうが良いですよ。都内近郊の電車の中は,
      時には従来のケータイよりもスマートフォンの利用者の方が
      多いことだってあります。

      ネイルをつけた派手目の女性が,がんばって指をすべらせながら
      メールを打っているのを見て,何でそこまでして頑張るんだろう?と
      思うことも。

      タブレットをもっと軽くて持ちやすい形状にすれば
      スマートフォンの次に流行るアイテムになれるかも。

    • by Anonymous Coward

      自分は逆でした。

      >メールとネットとカメラが使えて、あとはテレビとおサイフ機能で事足りる人は多いはず。

      日本の携帯をガラパゴスケータイと言わしめている機能諸々、どれも自分の琴線には触れず、
      兼ねてから携帯くらい小さいPCで電話できれば完璧なのにと思ってたら、
      スマホ登場したので光の速さで飛び付きました。

  • by usisi (41441) on 2011年08月29日 18時00分 (#2011204)

    601gのiPad2ですら、ずっしりと重いのに
    エイサーのICONIA Tab A500は765gで
    一世代前のiPadの680gより重く。

    中には1kgもあって実質ノートパソコンだろう
    というような偽タブレットも散見します。

    --
    ID投稿推奨、マイナスモデ反対、リメンバー・スルー力。
    • by satomi (9415) on 2011年08月29日 23時56分 (#2011412)
      GalaxyTab10.1はiPad2より軽かったよーな。

      どうせ作ってるんは似たようなところなんだから
      そーゆーつまんねー数字にこだわるのは止めた方が。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      iPadって夏場あっちっちの部屋の中で
      かかえて楽しめるほど冷たいんですか?

      そこだけちょっと気になったこの夏。
      • by Anonymous Coward
        充電するとほんわかしますが、普通に使う分には熱を持つことはありませんよ。
        動画の閲覧とか、ネットとかですけど。
  • by USH (8040) on 2011年08月29日 18時20分 (#2011215) 日記

    個人的には、端末を、入力用として使うか、表示用として使うか、そのどちらの必要性が大きいか、で、タブレットはなしという感覚。

    仕事や学習用途だと入力の比重が高いので、やはりキーボードの入力効率には適わない。
    暇潰しなら表示主体でいいかもしれないが、それならスマフォやガラケーでもいけて、タブレットはオーバースペック(重い)。そもそも暇潰しだけにいくら出せるか、という問題もある。
    アートとか商品ディスプレーの一環など、ニッチなところはあるけれど、社会の様相を変えるほどではない。

    • by Anonymous Coward on 2011年08月29日 20時41分 (#2011291)

      ここに書こう。

      基本的に同じ意見ですね。
      タブレットは何かを作り出したり、編集したりするのにはやはり向かないです。
      iOSかAndroidかによっても違いはありますけど、そもそも細かい動作をするようには作られてない。
      現在の主流である静電容量式タッチスクリーンは、それなりに大きな範囲(ボタンなど)を操作するのにはいいですが、細かいところをポイントするのには向かない。
      モダンなタブレットの始祖と言えるiPadでそういう仕様が取り入れられたのは、そもそも(Macで作った何かを)閲覧するのに作ったからです。
      要するに、もとから入力出力に偏ったデザインのデバイスなんです。

      BluetoothやUSBで入力デバイスを拡張することも出来るけど、それは「出来る」というだけで、OS自体がそれを前提にした設計になってないから、キーボードとタッチを併用しなくちゃいけなかったり、ちぐはぐな操作性になっていますしね。

      タブレットは、基本的にはビューアなんです。
      だから、コンテンツが重要。
      それも、PCで扱うより「圧倒的に」快適にそれらを扱えなければ意味がない。ちょっと便利、くらいじゃもう売りになりません。
      appleは当初、iPhoneやiPodで便利に扱える音楽コンテンツを大量に用意し、その印象付けに成功しました。
      そういう意味では、amazonかな。次のエポックメイキングを期待するなら。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      そうかなあ。
      私がタブレット欲しいって思ってる理由のひとつに
      「USBとかで自分の好きなキーボードか使える」
      というのがあるのだが。

      もちろん入力の必要がないときは分離して本体だけ使えば良い(つまり軽くできる)し、
      画面を縦にも横にも使えるし←これができるノートPCってあんまり見ない。

  • あれこれ考えてこれだ!と思って発売したんだろうけど、
    PDAなんて所詮マニア向けのオモチャでしかないというのを再確認しただけの事かと

    #大抵1週間以内に飽きますね
    • by Anonymous Coward
      PDAとPADを同一視しているの??
    • ノートやスマホ等のライバルが既に存在してるわけですから、最初からレッドオーシャンかと。
      未熟な製品投下すれば、喰われて当たり前。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        元々タブレットじゃなきゃいけないニーズがあんまりないような。
        唯一タブレット向きなのが,電子書籍なんじゃないの?
        あとは携帯とPCの間で中途半端。
        わざわざ手に持ってタブレットで映画みたいとは思わんし。
        がっつり入力系はPCにはかなわないし,ちょっとしたインプットはいつも持っている携帯で十分。
        タブレットがPCより大幅に安ければ可能性はあっただろうけど,今や下手なPCより高い場合さえあるし。
        • by Anonymous Coward on 2011年08月29日 19時44分 (#2011261)
          私の使い方としては、手持ちのDVDとか取り込んで見るのには、ずいぶん活躍してます。

          途中で見るのをやめても続きから見れるし、外に持ち出す気はさらさらないし、立てかけたり
          寝転んだりしてみるので、重さも気にならないし。

          画面が、スマートフォンみたいに小さくないので、ネットも見やすいから、ビューアーに徹す
          れば、良いもんだと思います。

          まあ、ニッチな使い方と自覚してますが。
          親コメント
    • by Anonymous Coward

      まぁ、
      ブルーオーシャンを描けない会社
      または
      ブルーオーシャンを描けてもビジネスモデルとして構築出来ない会社
      は辛いでしょうね。

      ブルーオーシャンをあれこれ言う暇があるなら。。。

      それが出来る会社は少ないですけど。

      がむばれ、NIPPON企業。起業???

    • by Anonymous Coward
      Acer自身は、自分でブルーオーシャンを探し当てなくても、
      それどころか、レッドオーシャンになってからも利益を確保できるからなぁ。
  • by Anonymous Coward on 2011年08月29日 16時13分 (#2011122)

    入力方法が手で持ってできるスマホよりも貧弱
    タブレット向けコンテンツが貧弱

  • by Anonymous Coward on 2011年08月29日 16時21分 (#2011135)

    タブレットの歴史は結構ありますからね。
    ほとんど失敗の歴史で、沢山売れたのはiPadがはじめてですから、タブレット市場自体冷えているのでしょう。
    iPadに似せたものを作ってもたかがしれていると。

    タブレットで何が出来るのか、出来ることを提示して、そして売り込むことが出来るところでないと難しいでしょう。
    まだまだ決まった使い方が出来あがってませんからね。

    • by Anonymous Coward

      まあ、昔から使われている分野ってのは必然性から使われている訳でして、それに対する需要は大差無いです。
      が、それを一般商品として数が出るものと出来るかって言えば、
      ・ペーパーディスプレイの見易さと消費電力でフルカラー表示
      ・重量は薄い雑誌以下
      とかならない限りは好きモノのオモチャ以上には成り得ないでしょうね。
      ぶっちゃけ、同じ重量でコンバージョンノート作られたらどう考えても要らない物だし。

      • by Anonymous Coward
        やはりタブレット端末は業務用・ビジネス用途でしょ。 個人で使うのは、電子書籍、、、、のはずだったのが、いまだにたいして普及せずというわけですから、 熱が冷めたというか、収まるところに収まったという感じかな。
        • by Anonymous Coward

          冷静に電子書籍用と考えると、ケータイと同程度かせいぜいその2倍に行かない程度位のサイズ迄だよね。許せるのは。
          まあ、営業端末なんかで他人に見せるのがメインなら良いのだけど。

          表示用と言ってもスマフォ+α。
          かといって入力機器系は割り切っちゃっているから使い勝手はやっぱノートPCとは比較にもならない。
          元々中途半端と言うのはちょっと飾りすぎで、本来ニッチ市場なものをAppleが上手くブーム化しただけだと思うよ。
          それにしたってiPadも既に放棄されているものも多いしなあ。

      • by Anonymous Coward

        >同じ重量でコンバージョンノート作られたらどう考えても要らない物だし。
        作れるもんならね。
        iPadが600グラム台。富士通のQ550/Cが700グラム台。
        同じ様な画面サイズでキーボード付きで可能?

        #もっともエイサーとかオンキョーとかは同じサイズでキーボードなしで1キロくらいあるのでダメダメなんだけど。

    • by Anonymous Coward

      単に「iPad以外のタブレットが全然売れていない」だけなんじゃないかと。

  • by Anonymous Coward on 2011年08月29日 16時46分 (#2011160)
    終息するところに収束する
    デスクトップPC・ノートPC・PDA(スマホ)
  • by Anonymous Coward on 2011年08月29日 17時16分 (#2011179)
    × Acer だけないという。
    ○ Acer だけではないという。

    × iPad すら使いこなせていない僕ですが部門より
    ○ 日本語すら使いこなせていない僕ですが部門より
  • by Anonymous Coward on 2011年08月29日 17時28分 (#2011183)
    ガジェット好きの少数と
    実質的な必要に於いて求める少数が
    旧来はターゲットだったはずが
    流行の創出によってメインターゲットがずれているのでしょう

    ファッションとして買っていく(望んで踊らされていく)層が
    この手の品でもメインターゲットなのだから
    流行として流れて行くのは必然かと

    # 扇がないならセンスを使えばいいじゃない
  • by Anonymous Coward on 2011年08月29日 17時38分 (#2011191)

    タブレットといよりも電子書籍の需要も供給も期待外れだったためじゃないかな
    iPad出た後でしばらくしたら話題が消えてたし

    • by firewheel (31280) on 2011年08月29日 20時47分 (#2011296)

      それ日本国内限定の話じゃね?
      米AmazonだとKindleが絶好調で、既に売り上げでKindle書籍が紙の書籍を抜いたというニュースも見たことがある。

      そして次はAmazonのAndroidタブレットの登場で、タブレット市場がどう動くかだな。

      親コメント
      • Re:電子書籍 (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2011年08月29日 23時01分 (#2011381)

        >それ日本国内限定の話じゃね?
        >米AmazonだとKindleが絶好調で、
        >既に売り上げでKindle書籍が紙の書籍を抜いたというニュースも見たことがある。

        米国は国家が広く人口密度が低いなどの理由もあって
        流通・集配事情が悪く、またそれが高コストです。
        注文してから1週間以上待たされて挙句届かないとかもザラです。

        結果、実物としての書籍の価格が高く電子書籍が安く見える
        (電子書籍の価格を日本と米国で同じとしたら、実物書籍は米国だけ2倍になるくらいの感じ)
        などの影響はあります。

        ただ、じゃあ電子書籍は盛り上がってるの?といえばそうとも感じられません。
        Amazonにみんなが集中してAmazonはそこそこ繁盛してるっぽい、といっても
        Amazonだけで十分な程度でしかなければ、
        実物書籍の市場の百分の1(か、それ以下)でしかないわけです。
        それじゃ、
        「ニッチな市場に、極わずかのサプライヤー」ってだけですよね。

        その辺踏まえて、米国でも
        「電子書籍はデジタルガジェットマニアがやってる」
        程度かなぁ、という感じです。

        親コメント
typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...