
ソフトバンク、SIM ロック解除機能を搭載したスマートフォンを発売 53
ストーリー by reo
面子立てなのかしらん 部門より
面子立てなのかしらん 部門より
headless 曰く、
ソフトバンクモバイルは 8 月 17 日、SIM ロック解除機能を搭載した Android スマートフォン SoftBank 008Z (ZTE 製) を発売した (SoftBank の製品情報ページ、ZTE の製品情報ページより) 。
主なスペックは 1 GHz の Snapdragon CPU、3.8 インチ (WVGA) のタッチスクリーンディスプレイ、503 万画素の LED フラッシュ付きカメラなど。通信方式は W-CDMA / GSMで、3G ハイスピード (HSDPA/HSUPA) に対応する。Android のバージョンは 2.3 だ。
発売に伴い、ソフトバンクモバイルでは SIM ロック解除手数料 (3,150 円) を新設した。SIM ロック解除は全国のソフトバンクショップで受け付けるとのこと。また新規契約事務手数料の改定も同時に発表されている。改訂後の料金は 3,150 円 (改訂前は 2,835 円) となり、9 月 1 日から適用される (ソフトバンクモバイルのニュースリリース) 。
iPhoneはまだ (スコア:2, 興味深い)
SIMロック解除したのは売ってくれないんすか。 in Japan.
Re:iPhoneはまだ (スコア:2, すばらしい洞察)
iPhoneはAppleが認証を通しているので海外から買った機体も
違法性なく国内で使えるし、Appleはワールドワイドで保証してるので
故障も心配ない。
海外のSIMフリーのiPhoneを自分で買えばいいだけの話で。
SBMにSIMフリーのiPhoneを期待してるのは個人輸入に抵抗がある人ですか?
どちらにしても修理はAppleがやってくれるわけで、SIMフリーが欲しいなら
SBMと敢えて関わりを持つ必要もないと思うんだけど。
正直言ってSIMフリーはインセンティブなしで通信料金が高くつきがち
なので、あえて選ぶ人ってのはマニア&物好きに限定されると思う。
日本通信のb-mobileシリーズもお安いとは言えないし。
海外でiPhoneのSIMフリー機販売が解禁されてから結構経つけど
日本で輸入が流行ってるという話は全然聞かない。ということは
強い需要がないってことじゃないのかな?
Re:iPhoneはまだ (スコア:1)
>海外のSIMフリーのiPhoneを自分で買えばいいだけの話で。
技適的には無問題?
どっちにせよそれで問題になったケースは(まだ)無いんだっけ。
SIMフリーiPhoneって確かアメリカだったかネットのApple storeでは普通に買えますよね。
日本ではなんでダメなんだろうというか、OKな国と駄目な国があるけどその差はなんなんだろう。
電子書籍みたいに既得権益だか許認可の問題があるのかな。
Re:iPhoneはまだ (スコア:1, 参考になる)
技適はAppleが通してるから問題ないね
Re:iPhoneはまだ (スコア:4, 参考になる)
あのね、ちゃんと調べましょう。
iPhoneはAppleが技適してます。いまは表示は画面でOKになったので
シールの問題もなくなった
Re:iPhoneはまだ (スコア:2, 参考になる)
http://www.telec.or.jp/tech/tech_09.html [telec.or.jp]
Re:iPhoneはまだ (スコア:1, 参考になる)
iphoneが1台1台手作りなカスタム仕様ならそうですが、
工場生産の場合は工事設計認証で大丈夫なんですよ。
Re:iPhoneはまだ (スコア:1, すばらしい洞察)
初代iPadはiOS 4.2へのアップデートでソフト的に技適マークが表示されるようになった結果、輸入物も合法になったはず。iPhoneでも「個体が同じなら」問題ないと思うんだが。
とはいえ、3Gでも利用する周波数帯が国によって微妙に違ったりするので、実際のところ「同じ個体」ってのは難しいのかも知れんが、意外とソフトで制御してたりするからなぁ。
# さすがにVerizon向けのiPhone4(CDMA版)はダメだと思う。
Re:iPhoneはまだ (スコア:1, 参考になる)
他の方が書いている通り、工事設計認証で通していれば個体毎の認証は不要です。
というか、日本国内で正式に流通している携帯電話なんて物凄い数になるのに、
それら全てに対してTELECが個別検査しているなんて本気で思っていたんですか?
Re: (スコア:0)
> SIMフリーiPhoneって確かアメリカだったかネットのApple storeでは普通に買えますよね。
SIMロック付きのより300~$400も上乗せされてるのを「普通に買える」とか書いちゃうのはどうかな。
Re:iPhoneはまだ (スコア:3, すばらしい洞察)
それ逆でしょう。
AT&Tなどキャリアのインセ付きで安くなってるだけで
SIMフリー機が本来の価格。AndroidのSIMフリー端末もトップエンドなら
500ドル前後はするし。
iPhoneに限れば、SBMが通信料金と端末購入の両方を補助して
ほとんどバーゲン状態になってる。
SBMが各種の優遇策を取っ払って高価なSIMフリーiPhoneを売りだせば
ボッタクリと叩かれるのは必至ですね。
実際にはSIMフリー欲しい、キャリアの価格優遇も欲しいというのは
虫が良すぎる話なんだけど、そういう理屈抜きに闇雲にSIMフリーを
求める人がいるのが不思議でならない。
Re:iPhoneはまだ (スコア:1)
SIMフリーiPhoneって確かアメリカだったかネットのApple storeではより多くのお金を払えば普通に買えますよね。
#これでいいのかな。確かに高い・・・
Re: (スコア:0)
そりゃ日本ではソフトバンクがお布施をAppleに払ってる訳で、その分がなければ高くなるのは当たり前かと。
iPhoneに限らず (スコア:0)
本来はSIMフリー携帯の販売はキャリアの仕事では無くメーカーの仕事ですが。
分離したいのしたくないのか、解らない人って多いよね。
Re:iPhoneはまだ (スコア:1, すばらしい洞察)
いわゆる (スコア:2)
「アリバイ」作りですね。
SIM Lock Freeやってますよぉって。
別にSBMで契約してから、他のキャリアに移らなきゃならないような端末でもないし。
Re:いわゆる (スコア:1)
既存のSBスマフォもSIMロックはずして欲しいんですが・・・
# Desireはずしてくれたらdocomoに移住する
## SBのDesireは解除機能が凍結されててファーム書き換えが必要らしくて
## 怖くてやってない。
Re: (スコア:0)
緊急地震速報も震災起きるまではNEC1機種のみ(デフォルトOFF)だけだったのと同じやり口だな。
とりあえず、ポーズだけすれば非難されても反論できると。
Re: (スコア:0)
いまさらiPhoneもいらないしって思うとソフトバンクいらないじゃん
お母さん (スコア:1, おもしろおかしい)
これなじゃないiPhone
Re: (スコア:0)
東京都内に限ると思いますが、若い女性でAndroid携帯を持っている人をちらほら見かけるようになりました。
まあ、なんちゃってiPhone扱いで、わかって使っている感じも少ないのですが。
携帯を見せてもらって「あーAndroidかー」「えーなんでわかるんですかー」なんてやりとりをしたこともあります。
利用者の混乱も怖いですが、十分なユーザ数になって、それなりに市場が形成されると、両者良い刺激になるのではないかと思います。
Re: (スコア:0)
これはひどい、若い女性を見下してるなぁ。
それと利用者の混乱ってなに?
Re: (スコア:0)
日頃から「自分より頭のいい人間」を忌避していたりすると、
自分がコミュニケーションしているのは馬鹿ばっかり、と言う状況になります。
単純に若い女性全般を見下しているのではなく、彼が長年かけて作り出した「社会性」なのです。
# Web屋の世界ではITリテラシーに男女差も年齢差もほとんどねーし、
Re: (スコア:0)
そりゃプロとして同じ給料とっといて性別による能力偏りがあったら大問題だろ。
できなかったからといって責任を問われるわけでもない人々における性差をいっているんじゃないの。
Re:お母さん (スコア:1, 興味深い)
もう若くない女性ですが、プロとして働いているときは給料分の能力は出し惜しみしませんが、業務時間外は携帯について何か言われても「あんまりよく分かってなくて」「全然使いこなしてないんです」とか言っていますよ。
「最近太っちゃって」「いい出会いないかなあ」と同じ、意味のない定型の挨拶だと思ってます。
社会的な性差といえばその通りかもしれません。
Re: (スコア:0)
「若い女性」 (スコア:0)
そもそも「若い女性向け携帯」ってのが、いってみればアニメ柄痛電をして「若い男性向け携帯」と称しているようなもんだからな。そういう意味での「若い女性」ってことじゃないの。
Re: (スコア:0)
仮にiPhone5をロック解除したとして (スコア:1)
流れ先読みでのコメントですが、
仮にiPhone5からSIMロック解除したとして、
どれほどの人間がdocomoやauショップに足を運んで契約しに行くのかに興味があります。
結局、その場で契約した後、わざわざ変更に行く人はほとんど居ない気もします。
Re:仮にiPhone5をロック解除したとして (スコア:3, すばらしい洞察)
ついでにヘビートラフィックな客をドコモに押し付けるのに良かったりしてね。
Re:仮にiPhone5をロック解除したとして (スコア:2)
Re:仮にiPhone5をロック解除したとして (スコア:2)
16GBが46,080円、32GBが57,600円 [mycom.co.jp]。
SIMロックを解除すると月月割は解除にさせると思うので、
各種割引を除けば、32GBのmicroSDカードが付いているXperia acroが53,928円 [itmedia.co.jp]だから、実は安くない。
ちなみに、アメリカのアップルストアで売っているUnlocked端末は、
16GBが$649.00 [apple.com](1ドル80円換算で約52000円)
32GBが$749.00 [apple.com](1ドル80円換算で約60000円)
で、
問題なのがドコモのmicroSIMは、海外版iPhoneのようなテザリング対応端末で使うと上限が10395円 [itmedia.co.jp]になる。
ソフトバンク版のSIMロック解除の場合どうなるかわからないけど、
月月割が無くなる分+割り増しになるパケット代が、最低でも月3000円、下手したら月7000円もアップしてしまう。
Re: (スコア:0)
あとドコモの普通の契約だとパケ代上限が月1万円以上になるはず。
音声通話ができない契約とかPHSなみの通信速度の契約とかだともうちょっと安いけど。
Re: (スコア:0)
Re:仮にiPhone5をロック解除したとして (スコア:1)
イチイチショップに持ち込んで契約しないと使えないの?
手持ちの携帯かスマフォからSIM抜いて、SIMロック解除済みiPhoneに挿して、繋ぎ先の設定を変えるくらいだとだめなんですか。
以前、海外版のSIMフリーなAndroid携帯を買った時は。
docomoのSIM挿して、繋ぎ先とlocale設定を変更したら使えたけど、iPoneだともっとややこしいのかな。
Re:仮にiPhone5をロック解除したとして (スコア:2)
>iPoneだともっとややこしいのかな。
簡単です。
APNの設定だけで動きますよ。
Re:仮にiPhone5をロック解除したとして (スコア:1, 参考になる)
>イチイチショップに持ち込んで契約しないと使えないの?
>手持ちの携帯かスマフォからSIM抜いて、SIMロック解除済みiPhoneに挿して、繋ぎ先の設定を変えるくらいだとだめなんですか。
えっと、iPhone5はまだなんともいえませんが(といいつつ、こうなると思ってますが)
SIMのサイズが違うので、既存のSIMをちょん切るか(法的にOKかよく知らない。SIMは借り物なので)
ドコモにiPhone持込でmicroSIMを発行してもらわないとダメです。
APN周りは・・・他の人にまかせます<SIMフリーiPhone買う金ないのでそこまで調べてない
Re:仮にiPhone5をロック解除したとして (スコア:1)
>SIMのサイズが違うので、既存のSIMをちょん切るか(法的にOKかよく知らない。SIMは借り物なので)
>ドコモにiPhone持込でmicroSIMを発行してもらわないとダメです。
それだとAndroidみたいに手持ちのSIMを挿してどうのってのは無理すね。
iPhoneにはそういう壁があったのか・・・
#おとなしくiPodを使ってれば吉。
Re: (スコア:0)
SIMを絶対に切りたくない人のために、microSIMスロットににSIMカードをさす為のアダプタも存在します。
端子だけ付いたダミーmicroSIMからフレキケーブルをスロット外部まで延ばして、フレキ基盤上のSIMスロットにSIMカードをさすって製品です。
# 元々は1台の端末で複数のSIMをさして切り替えながら使う用途から発展した商品ジャンルっぽいため、微妙にアングラ臭い仕様
物によっては電池蓋の裏とかにSIMを仕込めるんですが、iPhoneの場合はケースとの隙間に収納して使う事になるでしょうね。
Re: (スコア:0)
あとfacetimeを使えるようにJailbreakもしておきたいところ。
仮にiPhone3GSがロック解除できるとして (スコア:0)
新規にiPhoneを購入する場合や希望する人数はわかりませんが
自分の場合、仮にもし手元のiPhone3GSがロック解除できるとすれば速攻でdocomoに乗り換えますね。
Softbankの電波ひどすぎます。
Re: (スコア:0)
私の場合
日常生活で困っていないんで、使えない機能が出るデメリットを受け入れてまでSIMロック解除して乗り換えようとは思いませんが、旅行等で「docomoしか通じない」場所に行く場合の通話手段確保用に1回線欲しいとは思っています。
プリペイド回線で。
--
docomoの言う犯罪防止云々なんてプリペイドやめるための口実だと思ってる
機種変ですらiPhone4が無料提供されるキャリアで (スコア:1)
全部入りの国産スマホならまだしも。
これはiosとAndroidでどちらがいいかを語る以前の機種だろう、おまけに必須のパケ定も1000円高いし
どうせソフトバンクのことだからSIMフリーといっても微妙な機種でお茶を濁すだけだろという、アンチっぽい人のコメがモロに当たってたってとこだな。
003Pも解除しろよ。 (スコア:0)
どうせ、P-07Cと同じなんだからよぉ。
いや、アンロックで販売しろよ、Panasonicさん。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
まぁ、003P(や、P-07C)をアンロックして欲しいなら通信キャリアに言わなきゃダメでしょうね。
# SIMロックされてないメーカーブランド端末を出せと言えばいいんじゃないの?>#2006996 の AC 氏
iPhoneは (スコア:0)
解除に金がかかるとか (スコア:0)
解除に金がかかるとか、魅力的とは言い切れない端末だけとか、往生際悪いですなあ。
/*
docomoのほうは「王者の余裕」だったのでこれくらいが当然か。持っていく先がどう見ても品質悪いSBMか通信方式違って使えないauまたは弱小emobileだもんね。実際解除して使う人居るんだろうか?
*/
そういえばSIMフリーとは、端末はメーカーが売ってキャリアはSIMの契約して回線提供のみするところになるってことだよね。
Re: (スコア:0)
料金も、従量制に戻そうとかしているし。
Re: (スコア:0)
auは通信方式が異なり、e-mobileは周波数が1.7GHzでどっちにも使えないのでは?
//by F-07Cにいこうとしているembユーザ