パスワードを忘れた? アカウント作成
355621 story

HPがPC事業の分離を検討、webOSは終了へ 48

ストーリー by headless
Compaq 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

米HPは8月18日(現地時間)、TouchPadやスマートフォンなどのwebOS事業からの撤退を発表した。これにより、Palmの系統を受け継ぐスマートフォン製品は消滅することになる。また、PC事業の分離も検討しているとのこと(マイコミジャーナルの記事ZDNet Japanの記事本家/.)。

トップシェアのHPがPC事業の分離を検討する理由としては、同社の他の事業に比べて利益率が著しく低い点が考えられる。PC事業の営業利益率は5.8%だが、プリンター事業の営業利益率は16.3%、ソフトウェア事業の営業利益率は19.4%だという。ZDNet Japanの記事では、今後の伸びが期待できる新興国では低価格製品が中心となり、利益率がさらに悪化する可能性も指摘している。実際にHPがPC事業を分離すればPC市場の大規模な再編が起こり、Dell、Acer、Lenovoによるシェア獲得競争の激化も予想される。

一連の発表により翌19日、HPの株価は20%急落したとのこと(Bloomberg.co.jpの記事)。本家ではTouchPad投げ売りの噂に関するストーリーも掲載されて話題になっている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • webOSは消滅? (スコア:3, 興味深い)

    by 90 (35300) on 2011年08月21日 17時19分 (#2006726) 日記

    どうも、webOS *ハードウェア* を終了ってことで、webOS自体はかつてのPalmOS 6やALPのようにHP内部でメンテだけされて維持されるっぽく読めるんですが。webOSソフトウェアも終了なんですか?

    • by Anonymous Coward

      いま表に出なくなったらほとんど価値はないと思いますよ。
      現状のスマートフォンはとにかくエコシステムを構築しないと戦えないわけで、
      そういう意味では完全に終了でしょう。
      年単位で塩漬けにしておいても価値が下がるだけですし。

      どこかのハードウェア企業が買って超絶クールなものに仕上げて即効で販売開始してくれないかなー。

      • 定番 (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2011年08月22日 13時16分 (#2007067)

        >どこかのハードウェア企業が買って超絶クールなものに仕上げて即効で販売開始してくれないかなー。

        そろそろやってみようかと

        ご連絡先

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        いまこそMeeGoと合体だ!
        でも、MeeGo Ver1.2 for Handsetが存在しないんですが…
        #いつの間にかMeeGo for ARMが存在するのは本当にオープンなんだと思った
  • Made in Tokyo (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2011年08月21日 17時54分 (#2006739)

    そういや HP のPCは「Made in Tokyo」シールつきだったかと
    思いますが,昭島工場の運命やいかに?

    サーバのみに縮小?

    • by Anonymous Coward

      made in china印の日本メーカーよりよっぽど中国人に売れそうだね。

      # 表の看板も重要なのかな?

  • まあ,ソニーのテレビ事業みたく,株主や市場の要望,というのも大いにありそうだが,
    HPは消耗戦に陥っていたような気がするので,決断としてはやむを得ないのかも知れない。

  • HP to Evaluate Strategic Alternatives for Personal Systems Group [hp.com]
    Company to explore separating PSG through spin-off or other transaction
    PALO ALTO, Calif., Aug. 18, 2011

    --
    =^..^=
    Enjoy Computing, Skiing, as much as Horse Racing.
  • RPN電卓は? (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2011年08月22日 9時40分 (#2006899)
    WebOSはなんとか生き残って欲しいなあと思いつつ
    こっちの方がより心配だったりする
  • by Anonymous Coward on 2011年08月22日 14時40分 (#2007140)

    「HPがPC事業を分離したらCompaq?」――Dell CEOがTwitterで“口撃”
    http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1108/22/news021.html [itmedia.co.jp]

    しかし、あのMADネタが海外でも広まってるとは・・・

    • HD DVDに続いて、TouchPadでもヒトラー総統に慰められるはめになるとは…

      世界大戦に参戦すると超大国以外は生き残れないんだなぁ。グローバル化ってのは、2番手、3番手びいきな奴らにとっては生きにくい世の中なんだとつくづく実感させられる。

      VIA Nanoよ、どうかこの激戦を生き延びてくれ…。

      # VIAのCPUは大々的な宣伝攻勢とかしないから生き長らえてるんだろうなぁ。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年08月21日 15時54分 (#2006689)

    なんだろう,マイコミ記事でも触れられてるけど「アメリカ系メーカーは消える」だろうと。
    かつてのように高額なタマがバンバン売れる時代ではなくなっているし
    実質的に「大手メーカー製PC」というものが今後消滅するのかな?

    基本台湾・中国・韓国メーカーのみという感じに収斂すると。

    日本メーカーはノートPC中心に小さい市場で競ってるけど
    やっぱり先行きは微妙だよね…

    • by d16 (42817) on 2011年08月21日 16時07分 (#2006698) 日記

      アメリカ系メーカというよりは、コンシューマ向け工業製品の「大手の製造会社での製造」業が利益と見合わなくなっているのではないか?と思う。
      製造以外の流通販売についても、競争は激化していてより安くなる方向への傾斜が強まっているわけなんだろう。
      業界側が「利益だけ」を唱える様になっていったのを、ちょっと遅れながら、消費側も「安さだけ」を唱える様になっているのだろう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      つーても、逆に、ノートPCではまだまだ戦えるんじゃないかと思う。

      なんだかんだ言って、PCは精密機器なわけだし、いくらでもスペースが使えるデスクトップとは違って、狭いスペースに効率よく組み込んで、耐久性を持たせるのはコストも手間も技術もかかる。

      デスクトップ代わりの多少でかくても重くても問題ない低価格ノートPCは食われるかもしれないけど、モバイルPCはまだまだいけるんじゃないか。それを家でも使えるくらいの性能(画面の大きさやキーボードの打ちやすさとか)を持たせられれば、主流でもいられると思う(普通の家庭は何台も買わないから、一台ですませられればそうするからね)。まぁ、普通の家だと、デスクトップを選ぶのが普通だし、ネットをスマートフォンで使うようになれば、PCの出番はますます少なくなりそうだしね。

      その頃には、大手も、PCからスマートフォンに軸足を移してるんじゃないかなぁ。

      余談だが、非モバイルなノートPCにバッテリーを付けるのやめてほしい(オプションにしてほしい)。なくせば更に安くなるよといつも思ってる。

      • by Anonymous Coward on 2011年08月21日 16時41分 (#2006713)

        おたくの普通の家庭とやらは、中国やインドの家庭のことでしょうか。

        http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20090731/334921/ [nikkeibp.co.jp]
        > 米IDCが米国時間2009年7月30日に発表した米国パソコン市場に関する調査結果によると,米国で同年第2四半期に出荷されたパソコン全体のうち,58.9%がノート・パソコンだった。消費者向け分野に限ると,ノート・パソコンの割合は74.6%で出荷台数は630万台超と過去最高を記録した。

        http://japan.cnet.com/digital/pc/20412150/ [cnet.com]
        > 確かにノートPCは成長分野ではあるが、第1四半期のより大きな驚きはデスクトップPCが伸びたことだ。この数年、一般消費者向け市場ではノートPCがデスクトップPCを上回っており、デスクトップPCは米国や日本のような成熟した消費者市場でそれほど人気がない。しかし、中国やインドなどの新興国では今、デスクトップPCの需要が伸びている。IDCによれば、第1四半期、ノートPCは39%、デスクトップPCは7%の伸びを見せたという。

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          人口比を考えれば、中国・インドで合ってるような気がする
      • by miishika (12648) on 2011年08月21日 20時33分 (#2006786) 日記
        バッテリーにゴム足が付いている(バッテリーを外すと本体を安定して置けない)上に、ダミーバッテリーも用意されていないノートPCだと、本当に頭にきますね。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        >ノートPCではまだまだ戦えるんじゃないかと思う。

        B5で重量1kg以下でしかもハイスペックで価格30万くらいなノートPCならそうかもしれんが、
        そんなPCが売れるのは日本のしかもごく一部でしょ。

        そんなちっぽけな市場じゃ儲かりませんって。
        #一言で言うなら「日本はノートPCもガラパゴス」。

        >大手も、PCからスマートフォンに軸足を移してるんじゃないかなぁ。
        ところで、これは一体何の大手の話をしてるんだろう。
        PCとスマートフォンじゃメーカーも技術も全然異なるのでは?

        • by Anonymous Coward

          >B5で重量1kg以下でしかもハイスペックで価格30万くらいなノートPCならそうかもしれんが、
          >そんなPCが売れるのは日本のしかもごく一部でしょ。

          もう既にそんなノートPCはありません。昔話ですね。

          • by Anonymous Coward
            Let'sノートのプレミアムモデルだとそれぐらいになるわけだが。
          • by Anonymous Coward

            Let's noteのCF-J10は当てはまりますよね。

            サイズを12インチ、重量を1.3kgまで引き上げれば
            Let's noteの別モデルとかDynabook SSのR731とか
            30万のハイスペックノートPCは普通にありますよ。

            問題はそれが今でも売れているのかどうか。
            i5積んでバッテリの持ち時間が公称値で12時間以上というのは
            確かに格安のノートより優れているのだけれど。

            • by Anonymous Coward

              R731は、13インチだし、30万するような製品は無い。

              松下が単独で高いノートを作ってるという印象だけど、
              30万越えで、1kg切ってる奴ってあったか?
              30万超えると、重さも1kg超えて、1kg切る奴は30万もしなかったと思う。

              • by Anonymous Coward

                R731は、13インチだし、30万するような製品は無い。

                13インチというのは見落としてました。
                どこかで30万だったのを見た覚えがあったので探してみたら 法人向けモデル [dynabook.com]でしたね。
                # そういえば30万というのが定価なのか実売なのか明言されてないな。

                30万超えると、重さも1kg超えて、1kg切る奴は30万もしなかったと思う。

                価格.comとかの検索じゃ見つからないんじゃないですかね。
                法人モデルは載ってなかったり、標準仕様で30万切っていてもオプションでスペックを上

              • by Anonymous Coward

                少々販促気味で良いならVAIO Zとかは?
                まあ、そんな四角四面に騒がなくとも、小型軽量の高付加価値ノートってのはいくつかのメーカーが出しているのは確かだが。

      • by Anonymous Coward
        >なんだかんだ言って、PCは精密機器なわけだし、いくらでもスペースが使えるデスクトップとは違って、狭いスペースに効率よく>組み込んで、耐久性を持たせるのはコストも手間も技術もかかる。

        昔よりモバイル用CPUの低消費電力化が進んでるので、数が捌けるローエンド~ミドルレンジのノートPCでは格別なコストも手間も技術も必要なくなってきてます. 技術が無い国のメーカーでも台湾あたりに設計・製造委託すればそれで問題有りません. 要はコスト競争にうち勝って大量生産・大量販売出来るかの体力勝負です. どこのメーカーのパソコンを買おうと、一般人にとってはその機能の差違などありませんし分かりません.
        #VAIOの時代はとっくに終わった......
    • by Anonymous Coward

      PC部門、今ならまだ中国系企業が買ってくれるんじゃないかな?
      中国のバブルが弾けたら手遅れだからな。

      webOS事業はもう手遅れでババ抜き状態。
      Samsungや中国企業が狙っているなんて話もあるが、
      何の戦略も持たない日本企業が円高を背景に高値で買っちゃう予感。

      • by Anonymous Coward

        Sony が Google と組んでなければなあと思ってしまった。

      • by Anonymous Coward
        > 日本企業が円高を背景に高値で買っちゃう予感。
        単独はFかS位じゃね? Tはノートだけだし
        とてもじゃ無いけど 買うとは 思えないなぁ・・
    • by Anonymous Coward
      値段だけじゃなくてCPUにどんどん機能が集約されて
      PCメーカーはもはやPC組み立て屋ですらなくなってプラスチックの筐体に
      システムチップとSSDと液晶パネルを嵌めこむだけになって
      付加価値を得られなくなる時がもうすぐ来そう。
  • by Anonymous Coward on 2011年08月21日 17時28分 (#2006729)

    PC部門分離されるようだけど、できたらどこかが買収するという形じゃなくて、これが核になって複数社のPC部門が集約するような業界再編が進むような形になってほしい。日本だとNECはLenovoと一緒になったが、F社とかT社とかE社は分離したいと思ってるんじゃないかなぁ。あるいはJ社とかS社とかは独立でやってるけど採算が危なくなっていると思う。S社とかP社とかはまだまだやれそうだけど…。

    もしくは、AMDからスピンアウトしたグローバルファウンドリーズみたいに資本増強されて超大規模集約化されるとか。

    とりあえずどこかの新興国企業が買って終わりという形だと、ユーザにとってなんのメリットもない感じになりそうなんで勘弁して欲しいと思う。そういうこともあって公表してから今後の方針を決めるって形なんじゃないかと思って見てるんだけど…。

    • この場合、グローバルファウンダリーズは参考にはなりません。
      同じことをHPがやろうとすれば、絶対独占禁止法に引っかかって無理でしょうね。
      元々世界シェアトップのHPに東芝、その他のシェアが加わるとなると、
      DellやLenovo、Acer、Asusあたりが黙っていないでしょう。

      AMDはINTELと比べれば弱小であったこそ、グローバルファウンダリーズが成立し得たのであって、
      仮にINTELが同じようなことをしようとすれば、絶対に物凄い反発と訴訟攻勢に遭って断念せざるを得なくなっていたはずです。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        とりあえず

        • 世界シェアトップって言ったって、たかだかあ20%弱なんだが。Intelと一緒にするのは無理がないか?
        • 独占禁止法やそのたぐいの法律は、シェアを上げることを防止する法律ではない。

        というツッコミを。
        少なくとも絶対と言い切るのは間違いで、せいぜい「司法当局によって許可されない可能性がある」レベルかと思うが。

      • by Anonymous Coward

        その理屈だとすでにPC事業をやっててまともなシェアを持ってるメーカはどこも買収できないって事にならない?
        そうするとどこも買収なんてできn…あ。

        サムスン・LGがあったか…。
        サムスンについてはすでに3月の時点で観測記事 [taitsu-news.com]が上がっていたりしますしね…。
        サムスン・LGを競合相手としながら、現在HPに部品納入している企業が多いであろう日本企業にとっては一番最悪なパターンかもしれない。
        そしてメモリ・液晶・HDD市場を物量作戦とダンピングすれすれの価格で焼き払ってきたサムスン・LGですから、
        引っ張られて業界の利益率は悪化し(サムスン・LG自体もメインストリームの利益率が落ちて維持が難しくなるレベルにまで)業界再編は進むでしょう。
        いいことか悪い事かは分かりませんが。

    • by Anonymous Coward
      無闇矢鱈にイニシャルにしなくても。S社が2つもあるし。
      • by Anonymous Coward

        無闇矢鱈に仮名漢字変換に頼り一般的では無い漢字を使い捲るのは如何な物か

        #こういう場合使われるイニシャルは脊髄反射する信者・馬鹿除けですよ

        • by Anonymous Coward

          え?
          うそを書いて突っ込まれたときに「SはSHARPのことではない」とか言うための免罪符じゃないの?
          うそでたらめの類でないならはっきり書けばいいのに。

          • by Anonymous Coward

            あの文章全部「思う」って書かれてる推測なのに「うそ」とか何を言ってるんだお前は。
            あの類いの文章をみて何か事実を読み取ったならあなたの読解力・メディアリテラシーは致命的だと言わざるを得ない。

            #そうか、馬鹿避けも自分で勝手に解釈して自爆する関係者や信者には役に立たないのか
            #勉強になった。

  • by Anonymous Coward on 2011年08月21日 22時06分 (#2006814)

    行方やいかに

    • by Anonymous Coward
      DecのHinoteの子孫もいる筈だ
  • by Anonymous Coward on 2011年08月22日 9時10分 (#2006891)
    HPのPCサーバー(DLXXXシリーズ)を沢山持っているのだけれど、
    これも、分離対象ですか?
typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...