パスワードを忘れた? アカウント作成
18885 story
携帯通信

新幹線で携帯電話つながってますか? 46

ストーリー by nabeshin
keep aliveいろいろ 部門より

faune 曰く

1月30日付け日経朝刊の社会面の記事より。おそらく関西圏のみの記事と思われるので紹介しておきます。

新幹線の新大阪京都間についてはキャリアに関係なく携帯電話が繋がりにくい状況が発生しているのですが、その理由はなんと「基地局が過密状態だから」とのこと。メカニズムとしては、移動中の場合、電波状態の最も良い基地局を切り替える仕組みになっているのが、200Km/h以上で走行する新幹線では、「電波状態の最も良い」基地局が次々に現れるため、その切り替え選択に手間取ってしまい、一時的に繋がらない状態が発生する(しかも断続的に)ということのようです。

(つづく)

話を聞くとそいうことかという気もしますが、高速移動の便利さ、基地局の多さの便利さ、が組み合わさって不便になるというのが面白いと感じました。

ちなみに首都圏では、基地局の過密状態は同様ですが、新幹線の走行速度が百数十km/hなので問題が発生していないらしいです。携帯各社もその対応には苦慮している模様。東海道新幹線では新横浜~三島のあたりも山間部で繋がりにくかった記憶がありますが、山陽、東北、上越をはじめとした他の新幹線の区間は如何でしょう?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 飛行機も然り (スコア:3, 参考になる)

    by rootbear (25827) on 2008年01月31日 15時50分 (#1289165)
    The Economistの記事 [economist.com]によると、飛行機の離着陸時に携帯電話の電源を切らなければいけない本当の理由はネットワークの混乱を避けるためだそうです。そのうち新幹線でも「これより先大阪まで携帯電話の電源はお切りください」なんてアナウンスが流れるんでしょうか。
    • Re:飛行機も然り (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Ryo.F (3896) on 2008年01月31日 16時01分 (#1289171) 日記
      むしろ逆の流れにならないと危険ってもんでしょう。携帯電話くらいで交通網が大混乱じゃ、喜ぶのはテロリストばかり。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        混乱を起こすほど携帯電話が急激に増えたらテロの合図として予知に使えますね
    • by Anonymous Coward
      なるほどと一瞬納得しかけたのですが、考えてみると着陸後も飛行機を降りてターミナルに入るまでは携帯の電源は切ってくださいといつもアナウンスがあるんですよね。上記の理由なら、着陸後は大したスピードでもないのだから問題ないと思うのですが。
      • by Anonymous Coward
        > 上記の理由なら、着陸後は大したスピードでもないのだから問題ないと思うのですが。

        それでも表向きは「安全上の理由」ですから。
  • by QwertyZZZ (8195) on 2008年01月30日 13時01分 (#1288463) 日記
    そもそもトンネルだらけで現実的に携帯が使えないからなぁ。

    まあ、どうせ個人的には繋がらないことにして寝ているのが何時ものパターンですが。

    でも、広島あたりから大阪での宿を携帯で取ろうとすると、往々にして手間取ったりしますね。

    #広島空港が辺鄙な所に行ったせいで、今じゃ広島位までは新幹線で行かさせられる・・・。

    • by born_in_9.11 (32056) on 2008年01月31日 22時29分 (#1289472) 日記

      あの区間は、もう寝るものと諦めてます。

      夕方なんかは、ビールとつまみを買い込んで乗る人も多いですよね。

      親コメント
    • by shiragaoyadi (27158) on 2008年02月01日 7時19分 (#1289644)
      トンネル、ということだけなら東海道区間はトンネル内も電波が通じていますが、
      山陽区間はほぼ全て圏外です。

      また新幹線内での電話の切れやすさと言うことでは
      SBM(3G)<SBM(PDC)<<AU(CDMAx1)<Foma
      という感じです。
      CDMAWinとdocomoPDCは新幹線内で使っていないので不明。

      SBMの場合、電話をかけて繋がるかどうかもやってみないと分からない感じ。
      まあ、それでもホワイトプランに負けて使ってはいるのですが。
      急ぎの時は2本差しのAUの方を使ってます。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        > また新幹線内での電話の切れやすさと言うことでは
        > SBM(3G)<SBM(PDC)<<AU(CDMAx1)<Foma

        「<」の文字は不等号を意味しているのですか? 仮にそうだったとして
        SBM(3G)の切れやすさが「最小」ということは、すなわちもっとも切れにくいという解釈でいいのでしょうか?
        しかしそれに続くパラグラフを見ると、SBMが繋がりづらいと言っているようにもとれます。
        正直、なにが言いたいのかわかりません。
        • by shiragaoyadi (27158) on 2008年02月01日 11時48分 (#1289753)
          >SBM(3G)の切れやすさが「最小」ということは、すなわちもっとも切れにくいという解釈でいいのでしょうか?
          たしかにそう読めますね。
          最初は不等号を逆に入れたのですが、イメージが逆なので、
          評価表示のつもりです。

          文章と流れからご理解いただけるかと思ったのですが。
          基地局の切り替えは高速道路などを走っていてもDocomoに一日の長があるように感じることが多いです。
          親コメント
    • by mohe (33380) on 2008年02月01日 9時10分 (#1289678)
      山陽新幹線をメインで使いますが、
      新幹線ってのはそもそも携帯が使えないものかと思ってました。
      駅に近づいてからメールの送受信したりとかしてます。
      よそでは普通に使えるのね。

      #これが田舎者の定めか
      親コメント
    • 電池の消耗が激しいしすぐに切れて用件は伝えられないし、話すまもなくあっという間に電池切れ。 メール以外は使い物にならないと言うのが正直な感想です。
    • by Anonymous Coward
       先日東京から九州まで新幹線で行った際、Docomoのデータ定額をずーっとやっていたのですが、東海道新幹線はそこそこ2桁Kbps程度通じるのに対し、山陽新幹線は終始ほぼ利用できない感じでした。
       平日日中の空いた車内でも、終始都内より格段に通信速度が落ちている点からして混雑が原因とは思えないのですがね。
       駅停車中でも100Kbps出ないし、それどころか再接続すらしない事もある

      #ちなみに、都内の地下鉄では、iPod shuffleでは回線切断の都度Safariが落ちるので、駅間無線LANはできない
      #しかも駅端には電波が届いていないことも多い
      • Re:山陰新幹線は (スコア:2, 参考になる)

        by taka2 (14791) on 2008年02月01日 1時16分 (#1289574) ホームページ 日記
        山陽新幹線(新大阪-博多)が、基地局過密で通信できないなんてだれも言ってませんよ。
        今回のタレコミで言及されているのは、「東海道新幹線」の「京都-新大阪」間。ここは結構街中の平野部を走ってますから、基地局が過密になっちゃう、と。

        元コメント [srad.jp]が山陽新幹線について述べてるのは、タレコミの「山陽、東北、上越をはじめとした他の新幹線の区間は如何でしょう?」っていう問いに答えるものでしょ。

        それよりも、サブジェクトがさりげなく「山陰新幹線」 [wikipedia.org]になっちゃってるのが気になってたり。なんなんだろう
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        >iPod shuffleではSafariが落ちる
        • by Anonymous Coward
          shuffle に Safari を移植したすーぱーはかーなんだろ
          #どうやってレンダリング結果を確認するのかは極秘事項
          • by Anonymous Coward
            読み上げ(視覚障碍者向け)Safariですよ。

            信じる?信じる?
  • 超光速 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年01月31日 15時27分 (#1289153)
    「ひかり」より早い新幹線なら、電波が届かなくてもやむおえない
    • Re:超光速 (スコア:3, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2008年01月31日 16時03分 (#1289173)
      だがまだ望みがあります。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        そ、そんなうまい事言ったって笑わないんだからねっ!
      • by Anonymous Coward
        星に願いを [jr-odekake.net]
      • by Anonymous Coward
        >だがまだ望みがあります。

        昔、スピリッツの「気まぐれコンセプト」で新幹線の命名がネタになって、
        次は「業界の噂」号だというオチだった。
    • Re: (スコア:0, 荒らし)

      「ひかり」より早い新幹線なら
      「ひかり」より遅いと、PINGにも応答するわけですね。

      やむおえない
      「已むを得ない」だから、「お」でなく「を」を使おう。
      • by Anonymous Coward
        「ひかり」より遅い→「こだま」→echo→ICMP Echo。
  • 掲載タイミングの関係で日がズレてます。
    本文中の本日=1/30(水)のことです。念のため。
    • ネットで書き込みするときは、昨日とか3日とかじゃなく、年月日をしっかりかけとあれほど(ry

      #月と日しか入っていない5年前のニュースを昨日のことと思って読んだ浦島より
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        書き込み年月日の年を表示しない掲示板(サイト)は
        今でも沢山ありますよorz
    • 話は違うかもしれませんが、 今N700系ののぞみ39号喫煙ルームから jigブラウザon携帯で書き込みしてますが、 さっきなが〜いトンネル内でもアンテナバリ3でアクセスできるのはなぜなんでしょう? 車両に基地局つめませんよね? トンネル内向け基地局がたってる?
      --- いつもROMっていて、しかも携帯からの書き込みなのでAC
      • by Anonymous Coward on 2008年01月31日 17時12分 (#1289234)
        新幹線のトンネル内には旧日本テレコムのバックボーンループが通ってるので、
        通信機器の設置は比較的容易なのです。既に基盤はありますから。
        JRは他のキャリアにも芯を貸してるはずです。

        そういえば新幹線電話ってのもあったなぁ
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          なるほど、そうだったんですか。

          大阪出張が最近あるもんですから、東北新幹線はトンネル絶対ダメだけど、なんで東海道新幹線はトンネル内でも?と思ってました。

          ただ、ドル箱の東京〜大阪のトンネルだけなんじゃないかと、想像しますが、、、。

          新幹線公衆電話、まだあるんですね。(N700系ついてました) さ、今新大阪つきましたぁ〜。
      • by Anonymous Coward
        同じく今日,三島~熱海間バリ3で驚いた@au
    • by Anonymous Coward
      ソフトのバージョン聞かれたときに
      「最新版です」
      とか答えるタイプですか。
  • 受信状況が一定以上なら、一定時間、よりよい基地局を見つけても無視するように
    端末側の基地局選択アルゴリズムを書き直せば……とか思ったんだけど、
    そう簡単にいくなら苦慮しないわな。

    でも、そうできない事情とかあるのかしら?
    --
    1を聞いて0を知れ!
    • ふつうは今使っている基地局との通信品質(受信レベル、エラー率)が
      しきい値以下になったらハンドオーバするような動作をすると思います。
      で、その時点で最良の基地局を選択するわけです。
      親コメント
    • それぞれの基地局はハンドオーバーできる相手のリストを持ってまして、そのリストにない局とは(ソフト)ハンドオーバーできません。
      リストの上限はどのキャリアもあまり大きくないので、二つ隣、三つ隣の局まで網羅できないようです。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      そのとき良かった基地局もすごい勢いで遠ざかってしまうような。

      # えーえーどうせPHSは通話は圏外ですよーだ
      • 昔のサンヨーJ80という端末がよく出来てて、ツインウェーブ仕様で、高速バスでも新幹線でも、電波さえ拾えばけっこう普通に会話出来た記憶があるけど、今の音声端末はどうなんだろう?
        初期ののCardH"のPIAFSはぼろぼろで、駅の停車時しか通信出来なかったorz
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          PIAFSは駄目でしょ。せめてパケット型じゃないと。

          AirH"の初期のカードで新幹線結構乗りましたけど、
          「運が良いと通信できる」くらいだったかな。

          というか電波ランプは付きっぱなしなのですが、
          ついてても実際にはパケットのヤリトリが出来ない、
          という状況が多い(不便です)のは
          「切れ難い」AirH"の盲点といったところ。

          #AirH"カードは5代目くらいなのでAC
  • by Anonymous Coward on 2008年01月31日 15時15分 (#1289145)
    病院のように乗務員間の連絡用に車内にPHSアンテナを付ける [jr-central.co.jp]
    という話があったと思うのですが、このアンテナを一般客が
    利用できるようにはできないんでしょうかね?
    • by OddEye (18936) on 2008年01月31日 16時12分 (#1289181)
      車内のテレカ電話が指令通話回線の空きチャンネルを利用しているように、PHSの子機向けのチャンネルに空きがあればいけるんじゃないでしょうか?
      子機設定は面倒なことになりそうですが、リピータ、ゲートウェイのような仕組が提供されればベストですね。

      WLANとインターネット接続の提供が近い将来なされるようですが、メガビット未満のバンド幅は少々切ないですね。LCX無線の広帯域化は難しいんでしょうか?
      親コメント
      • by OddEye (18936) on 2008年01月31日 16時57分 (#1289220)
        >メガビット未満のバンド幅は少々切ないですね。

        下り最大2Mbpsですね。訂正します。

        同軸ケーブルの性質上、ギガヘルツは難しいようですが、編成全体に複数アンテナを分散させて、軌道上に等間隔に配置されたアンテナに無瞬断ハンドオーバーしながらマルチリンク通信...無線LANスイッチの技術を応用して...もしくは速度同期のハンドオーバーとか...
        ...なんて妄想してもしょうがないか。
        親コメント
        • 漏洩同軸ケーブルと移動体との通信に「高速なハンドオーバー」なんて要りませんよ。

          線路に沿って設置した1本の同軸ケーブルがそのまま、全体が一つのアンテナになってますから、
          その横を走り続けるかぎりは、一つの基地局相手にずっと通信しつづけることができます。

          まあ、その代わり、同じアンテナそばを走る編成間で同じ帯域を共有しますから、
          ある程度のセグメントに分割しないと帯域がもったいないですが…

          具体的な基地局の間隔についての情報は見つからなかったのですが、
          東海道新幹線は1時間に12本、表定速度は200km/h強ですから、
          100km間隔だとすると、ハンドオーバーは30分に一回、その間に入っている(上り下り併せて)12編成ぐらいで帯域を共有することになりますね。
          親コメント
          • by OddEye (18936) on 2008年01月31日 22時42分 (#1289485)
            >まあ、その代わり、同じアンテナそばを走る編成間で同じ帯域を共有しますから、
            >ある程度のセグメントに分割しないと帯域がもったいないですが…

            だから、LCXより、軌道と車両の無線局を分散してあげたほうが、トータルの帯域を稼げるし、LCXでなくても連続した通信を確保できるかな、と。
            相当に高度なスイッチングとマルチプレクサが要るから難しいか。

            LCXのセグメントは、もう少し細かい単位だったと思いますが失念。
            WLANの周波数だと、長い距離のLCXは難しいんですよね。残念!
            親コメント
          • by Anonymous Coward
            LCXは駅を中心に両翼に伸びていて、駅と駅の中間点で切り替わるそうです。
            #ちょっと関わってたのでAC。
  • by Anonymous Coward on 2008年02月01日 1時02分 (#1289561)
    ビル内でも同じような現象に遭遇しますよ。
    お台場の某TV局上層とかとか

    一応、着信も発信もできるのだけど
    直前にきれたり
    バリ3にも関わらず、リンクが外れそうになったり
    • by Anonymous Coward
      そっちは基地局が上空に電波吹くような設計になってないのが理由です。
      下手に窓際に近づいたりすると、漏洩波の影響でますます不安定になっちゃったりする。

      #溜池山王の某ビルでも上層のリフレッシュコーナーは不安定だったりしたのでAC
typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...