パスワードを忘れた? アカウント作成
12854514 story
プリンター

ミシガン州立大の研究者、指紋認証を突破するための「指」を3Dプリンターで作成中 18

ストーリー by headless
指屋 部門より
以前、導電性インクと専用の回路用紙を使用してスマートフォンの指紋認証を突破する方法を発表したミシガン州立大学教授のAnil Jain氏とその生徒が、警察の依頼を受けて指紋認証用の「指」を3Dプリンターで作成しているそうだ(Mashableの記事Fusionの記事)。

具体的な地域は明らかにされていないが、依頼したのはミシガン州内の警察で、殺人事件の容疑者を特定するために被害者が使用していたGalaxy S6のロックを解除しようとしているらしい。警察は被害者を別の事件で逮捕した際にすべての指の指紋を採取していたが、導電性インクを使用する手法ではロック解除に成功しなかったため、Jain氏に依頼したとのこと。

Jain氏はさまざまな3Dプリンターで被害者の10本指のモデルを作成し、指先部分に導電性素材を適用する。使用する3Dプリンターは数十万ドルもする非常に高価なもので、他の研究者などと共有しているため、10本の指をすべて作成するにはさらに数週間を要する見込みだ。導電性素材も複数試す計画だが、完成した指でロックを解除できる保証はないという。

銃乱射事件の容疑者が使用していたiPhone 5cのロック解除をAppleが拒否するなど、捜査当局による携帯電話のロック解除はさまざまな議論を呼んでいる。容疑者などにロック解除を強制することは、不利な証言を強制されないことを保証した合衆国憲法修正第5条に抵触する可能性もある。ただし、過去の裁判では、PINコードなど本人が記憶している情報は保護の対象になる一方、生体情報によるものは保護の対象にならないといった判断が示されている。

そのため、指紋によるロック解除は本人の同意がなくても修正第5条には反しないと考えられるという。さらに今回の場合は本人が死亡しているため、別の犯罪に関する不利な証拠が出ても被害者が訴追されることもない。その一方で、携帯電話に保存された情報は所有者の内心を拡張したものとして修正第5条のほか、不当な押収や捜査を禁じた修正第4条でも保護されるべきだとする意見もあるようだ。
12854335 story
地球

NuAns NEO、グローバル展開を目指すKickstarterキャンペーンで苦戦中 29

ストーリー by headless
苦戦 部門より
日本でしか発売されていないにもかかわらず、ユニークなデザインなどが海外メディアでも注目されているトリニティのWindows 10 Mobile搭載スマートフォン「NuAns NEO」だが、グローバル展開を目指して7月1日に開始したKickstarterでのキャンペーンは苦戦しているようだ(KickstarterのプロジェクトページNeowinの記事)。

NuAns NEOはバックカバーやフリップケースでデザインの選べるミッドレンジ端末。発表当時は公式にサポートされていなかったSnapdragon 617でContinuumに対応した点でも注目を集めた。

トリニティでは昨年11月の発表以来、世界各国から海外展開に関する問い合わせを数多く受けており、CESやMWCの会場でも非常に多くの参加者から販売の要望があったという。しかし、NuAns NEOは生産数や生産タイミングが限られるため、資金調達と生産数の確保を目的としてKickstarterキャンペーンを開始したとのこと。

出資者にはNuAns NEO本体とバックカバーまたはフリップケースが提供され、270ドルの早期出資優待割引が1,000本用意されているが、キャンペーン期間の半分を過ぎた(残り16日)の現在も597本が残っている。出資者は合計449人、出資額も合計128,963ドルで、目標とする725,000ドルの20%にも満たない状況だ。

トリニティのニュースリリースには残り36日時点(4日目)のスクリーンショットが掲載されているが、この段階で出資者は321人、出資額は91,637ドルとなっており、20日間で128人、3万5千ドル程度しか増えていないことになる。
12851804 story
携帯電話

将来iPhoneがFeliCaに対応する可能性 68

ストーリー by hylom
個人的にはあまり有用性は感じないのだが 部門より
yagitch 曰く、

近い将来、iPhone等のNFC搭載グローバルスマートフォンで、モバイルSuicaをはじめとしたおサイフケータイが使用できるようになる可能性があるらしい(Engadget JapaneseITmedia)。

具体的な実装(特にソフトウェア)はまだ先の話だが、ハードウェア部分については携帯キャリアの業界団体であるGSMAの規定により、2017年4月以降に公共交通で利用されるGSMA準拠のNFC携帯電話にはNFC-F(FeliCa)の実装が求められるようになる。つまりこのタイミング以降に発売されるグローバルモデルのNFC携帯電話はGSMAの公共交通対応をうたう限り、FeliCaもサポートされる可能性が高い。

iPhoneは世界中に同一モデルを提供しているため、少なくとも2017年発売の次の次のモデルではNFC-Fへの対応が必要となるだろう。AppleはNFC Forumのボードメンバーに参加しており、関係者をNFC Forumのすべての部会に対して張り付け、熱心に情報収集を行っているという。

12851768 story
スラッシュバック

浸水の可能性が指摘された防水スマホGalaxy S7 active、Samsungは保証期間内に浸水で壊れた場合交換に応じる方針 29

ストーリー by hylom
それなら安心? 部門より
headless 曰く、

IP68の防水・防塵性能をうたいながらConsumer Reportsの浸水テストで壊れてしまったGalaxy S7 activeだが、保証期間中に浸水で壊れた場合はすべて交換するとSamsungが改めて明言している(Samsungの公式声明NeowinSoftpedia)。

Consumer ReportsではGalaxy S7 activeのスペック通りの浸水条件を加圧タンクで再現し、2台をテストしたところ、2台とも内部に水が浸入し、正常に動作しなくなったという。これに対しSamsungでは、中には十分な気密性が確保できない個体があり、ごく少数の苦情が出ているものの、苦情を受けた分についてはすべて製品保証でカバーされると述べていた。

この件についてSamsungは15日に発表した公式声明で、Galaxy S7 activeはIP68の厳しいテストに合格していることを強調。万が一浸水によりダメージを受けた場合、すべてのGalaxy S7 activeを通常の限定保証の範囲内で交換すると述べている。

12851345 story
携帯通信

「毎月500MB未満は無料」の格安SIM「0SIM」、環境悪化を受けて申し込みを「0」の付く日限定に 34

ストーリー by hylom
原材料……? 部門より

毎月500MB未満であれば無料で利用できるSIMカード」として話題になったso-netの格安SIM「0 SIM」だが、「仕入条件の変更や原材料の高騰などの環境悪化」のため、2016年8月より申込日を「0のつく日」に限定するという。

具体的には、毎月10・20・30日のみ申し込みが可能になる。なお、500MB未満のデータ通信量は無料だが、初期費用(登録事務手数料)3,000円は必要となる。

12850743 story
インターネット

ポケモンGOのデータ通信料が1年間無料の格安SIMが登場 20

ストーリー by hylom
なんという便乗商法 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

日本ではまだサービスが開始されていないにもかかわらず話題のスマートフォン向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」だが、DTIがポケモンGOで使用されるデータ通信を1年間無料にする新プラン「DTI SIMノーカウント」を発表した(ITmedia)。

DTI SIMノーカウントはNTTドコモのLTE網を使用するMVNOとしてDTIが提供する、いわゆる「格安SIM」。月額使用料は1,220円からで、通信容量は5GB/月だが、ポケモンGOアプリによる通信量はこの5GBに含めないという。

12849469 story
携帯電話

ソフトバンクの「アメリカ放題」の申込み不要・月額利用料無料キャンペーン、終了に対する批判を受けて再開 48

ストーリー by hylom
関係者は大変そうだ 部門より

ソフトバンクが2014年に発表した、米Sprintの携帯電話ネットワークを日本国内と同等の料金で利用できる「アメリカ放題」サービスの「申込み不要・月額利用料無料」キャンペーンが6月30日で終了した。しかし、キャンペーン終了を知らないまま、7月1日以降に申込みをせず米国内で携帯電話を使ったユーザーに高額な請求が行われるなどの混乱が発生したという(J-CASTニュース)。

これを受け、ソフトバンクは7月15日付けでキャンペーンを再開することを発表した。7月1日にさかのぼってキャンペーンを提供するとのことで、これによって申込みを行わずに米国内で携帯電話を使っていたユーザーも救済されることとなる。

なお、キャンペーンの終了時期は未定だが、終了前に十分な告知を行うとのこと。

12848555 story
変なモノ

自分が使っていることを他人にあまり知られたくないアプリ、何かある? 85

ストーリー by headless
秘密 部門より
自分のイメージに合わないアプリでも、みんなが使っていれば恥ずかしくないが、「こんなアプリ使ってるんだ」と思われたら嫌だと思うアプリもあるだろう。The Next WebのNatt Garun氏は、各自がスマートフォンにインストールしているアプリの中で、一番恥ずかしいアプリについて同僚の編集者などに尋ねた結果をまとめている(The Next Webの記事)。

The Next Web CEOのBoris Veldhuijzen van Zanten氏(男性)は、主に女性がターゲットのアプリだと気付かず使っていたフィットネスアプリ「Zova」を挙げている。本人は非常に気に入っていたのだが、友人に指摘されて初めて女性向けであることに気付いたという。

Garun氏自身は写真を加工して体形を補正する画像編集アプリ「Spring」を挙げている。タイ出身のGarun氏は身長約157㎝。タイの女性としては普通の身長だが、The Next Webの同僚と比べると自分が小さいと感じることも多いようだ。

このほか、午前3時まで焼きたてのクッキーを配達してくれる「Insomnia Cookies」のアプリや、顔写真またはカメラからの映像にメイクアップを合成するアプリ「YouCam Makeup」が挙げられている。YouCam Makeupを使うMatt Navarra氏は、6歳の娘が気に入っていると説明するが、そんなことを信じる人は誰もいないと思っているそうだ。

スラドの皆さんが使用しているアプリの中に、あまり人に知られたくないものはあるだろうか。
12848127 story
Windows

Windows 10 Anniversary UpdateでBSoDに追加されるQRコード、攻撃に使われる可能性が指摘される 38

ストーリー by headless
用心 部門より
Windows 10 Anniversary Updateでは深刻なエラーが発生したときに表示されるブルースクリーン(BSoD)にQRコードが追加されるようだが、これを悪用した攻撃が行われる可能性をPanda Securityが指摘している(Panda Securityのニュース記事BetaNewsの記事)。

BSoDのQRコードは、スマートフォンのQRコードリーダーアプリなどでスキャンするとMicrosoftのトラブルシューティングページにリダイレクトされるというものだ。しかし、偽のBSoDを表示させることはそれほど難しいことではなく、QRコードでフィッシングサイトに誘導したり、ドライブバイダウンロードでマルウェアに感染させるなどの攻撃に悪用される可能性もある。

QRコードを悪用した攻撃以前から注意喚起されているが、深刻なエラーが発生したと思い込まされることで、偽サイトであることに気付かず個人情報などを入力してしまう可能性もある。現在のところ、本物のBSoDに表示されるQRコードはエラーの内容にかかわらず同じページを示しているのでわざわざスキャンするまでもないが、今後変更される可能性もある。そのため、実際の処理を実行する前に読み取り内容を確認できるQRコードリーダーアプリを使用したり、スキャンする前にCtrl+Alt+Delキーを押すなどするといいだろう。
12847766 story
マイクロソフト

Microsoft、Windows 10を実行するデバイスが10億台に到達するのは目標よりも先になるとの見通しを示す 57

ストーリー by headless
目標 部門より
MicrosoftではWindows 10のリリースから2~3年のうちに10億台のデバイスでWindows 10を実行する目標を明らかにしていたが、10億台に到達するのはもう少し先になるとの見通しをMicrosoftのYusuf Mehdi氏が示したそうだ(ZDNetの記事[1][2]The Vergeの記事Ars Technicaの記事)。

Windows 10を実行するデバイスは大半がデスクトップPCやノートPC、タブレットPCだが、Windows携帯電話やXbox One、Surface Hub、HoloLensのほか、IoTなども含まれる。Mehdi氏によれば、10億台到達が遅れるのは携帯電話ハードウェア事業に注力する時期が先送りされたためのようだ。MicrosoftのTerry Myerson氏は4月、今年から来年にかけて注力するのはWindows 10 Mobileではないと述べていた。Gartnerの2016年第1四半期スマートフォン販売台数データによれば、Windows携帯電話のシェアは1%を割っている。

Microsoftは2014年にNokiaからデバイスおよびサービス事業を買収したが、携帯電話事業の人員削減を繰り返し行っている。2015年には買収に関連する資産の全額を減損処理しており、今年5月にはフィーチャーフォン関連資産をFIH MobileとHMDに売却することで合意に達した。また、先日はフィンランドの携帯電話部門を閉鎖し、最大1,350人の人員削減を行う計画が報じられている。

Windows 10は昨年7月にリリースされてから過去最速で導入が進んでおり、MicrosoftではWindows 10を実行するデバイスが3億5千万台を超えたことを明らかにしている。しかし、無料アップグレードの終了する7月29日以降、導入速度は鈍る可能性が高い。
12846833 story
Windows

Lenovo初のWindows 10 Mobile搭載機はソフトバンクから 50

ストーリー by headless
初物 部門より
ソフトバンクとレノボ・ジャパン、日本マイクロソフトは14日、Windows 10 Mobileを搭載したLenovo製の「Softbank 503LV」を10月下旬以降、ソフトバンクが法人向けに発売することを発表した(プレスリリースNeowinの記事)。

503LVはLenovo初のWindows 10 Mobile搭載スマートフォンであり、ソフトバンク初のWindows 10 Mobile搭載スマートフォンでもある。また、Lenovoブランドのスマートフォンが国内の通信事業者に納品されるのも初めてのことだ。

503LVは5インチHDディスプレイを搭載し、CPUはオクタコア(1.5GHz×4+1.2GHz×4)のMSM8952で3GBのRAMを搭載する。内蔵ストレージは32GBだが、microSDXCカードで最大128GBまで追加可能だ。カメラは8メガピクセル/5メガピクセル(リア/フロント)。モバイルネットワークはW-CDMA バンド1/8、FDD-LTE バンド1/8/18/19、AXGP バンド41、GSM 850/900/1800/1900MHzに対応し、最大通信速度は112.5Mbps/37.5Mbps(下り/上り)となっている。

本体サイズは約71.4mm×142.4mm×7.6mmで重さは約144g。バッテリー容量は2,250mAhだが、連続通話時間や連続待受時間は測定中となっている。Microsoftのビジネス向けサービスに対応し、Continuumも利用可能だ。ソフトバンクと日本マイクロソフトは効率的なビジネスを可能にするプラットフォームを共同で構築していくため、503LVなどの製品を活用するとのことだ。
12844878 story
統計

2016年第2四半期のPC出荷台数、上位ベンダーが増加に転じる中でAppleのみが減少 31

ストーリー by hylom
それなりには売れているけど 部門より
headless 曰く、

Gartnerの推計によると、2016年第2四半期のPC出荷台数は昨年同四半期から5.2%減の6,430万台となり、7四半期連続で減少したという(プレスリリースNeowinVentureBeatRegister)。

過去1年間は米ドルに対する現地通貨安の影響によるPC価格の上昇がEMEA域および南米でのPC出荷台数に影響していたという。しかし、第2四半期は減少率が小さくなっており、為替レートの影響が小さくなっているとみられるとのこと。英国のEU離脱に関する国民投票の結果は第2四半期のPC出荷台数に大きく影響していないが、今後の欧州の経済に予測不能な要素を生み出すことになる。

出荷台数1位のLenovoは2.2%減の1,320万台となり、5四半期にわたって減少が続いているものの、シェアは0.6ポイント増の20.5%となっている。2位以下ではHP、Dell、Acerの出荷台数が増加に転じ、Asusは2四半期連続で出荷台数を増やしている。3位のDellは3.1%増の979万台を出荷しており、米国および南米、日本で特に出荷台数を伸ばしているとのこと。

一方、過去1年間は各社が出荷台数を減らす中で成長を続けていたAppleが4.9%の減少に転じた。4位~6位はAsus、Apple、Acerの順だが、このデータは事前予測のため、順位は最終的に変動する可能性がある。なお、このデータにはChromebookおよびiPadは含まれない。

第2四半期のPC出荷台数を地域別にみると、北米のみが唯一増加に転じたという。米国では昨年同四半期から1.4%増加して1,522万台となり、Dell、HP、Lenovo、Apple、Asusの上位5社では昨年同四半期から9.3%減少したAppleを除き、4社が出荷台数を増加させている。

IDCが発表したデータも傾向は同様で、第2四半期のPC出荷台数は4.5%減の6,240万台。IDCが予測していた7.4%よりも大幅によい結果となっている。こちらのデータはChromebookを含むが、タブレットPCはWindows搭載モデルを含め除外されている。地域別では米国のほか、日本でも予測を上回る成長がみられるという。ただし、経済の減速や円安、消費の低迷などで需要は伸び悩んでいるようだ。Appleは世界で8.3%減、米国で7.6%減となっており、新モデル投入待ちの影響が指摘されている(IDCのプレスリリース9to5MacMacRumors)。

12843807 story
携帯電話

「拳銃型スマートフォンケース」の携帯にご注意を、場所によっては罪に問われる可能性も 34

ストーリー by hylom
冗談では済まされないご時世 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ロンドンのスタンステッド空港に拳銃型のiPhoneケースを持ち込んだ男性が、罪に問われる可能性が浮上している。地元エセックス警察はTwitterで男性の後ろ姿の写真を掲載しているが、確かに銃器のグリップにしか見えないものがポケットから見えている(CNETiPhone ManiaSlashdot)。

こうした銃にしか見えないiPhoneケースは、以前から物議を醸してきた。昨年の9月には銃を模したiPhoneケースが本物の銃と勘違いされ、オランダの空港で非常線が張られるという騒ぎが起きているという。警察はこのような状況に直面した場合「瞬時に決断を下さなければならない」とし、こうした形状のケースを空港に携帯すれば「飛行機に乗れる可能性は非常に低くなる」と警告、今回の男性も罪に問われる可能性があるという。

12841267 story
携帯電話

防水・防塵仕様スマートフォン「Galaxy S7 active」、浸水テストで壊れる 47

ストーリー by hylom
これはアウトだな 部門より
headless曰く、

Samsungが米AT&T限定で提供しているタフネス仕様のGalaxy S7 activeはIP68の防水・防塵性能をうたっているが、Consumer Reportsが2台で浸水テストを行ったところ、2台とも正常に動作しなくなったそうだ(Consumer ReportsNeowinBetaNewsConsumerist動画)。

Samsungによれば、Galaxy S7 activeは最大5フィート(1.524メートル)の水深で最大30分間の浸水に耐えることになっている。そのため、Consumer Reportsでは加圧タンクで5フィートの水深と同等の水圧を再現し、30分間の浸水テストを実施した。

30分後に水から取り出したGalaxy S7 activeの画面には緑色の縞が入り、リア/フロントカメラのガラス内部には水滴が確認されたうえ、タッチスクリーンは反応しなくなっていたという。2台目のテストでは画面が数秒ごとに点滅し、カメラのガラス内部に水滴が確認できたのに加え、SIMカードスロットにも水が入っていたそうだ。テストから数日経過しても、2台とも正常な動作には戻らなかったとのこと。

SamsungはConsumer Reportsに対し、Galaxy S7 activeは現在最も頑丈なスマートフォンの一つであると述べる一方、中には十分な気密性が実現できていない個体が存在する可能性もあると説明したそうだ。また、苦情は非常に少ないが、すべて製品保証でカバーされるとも述べたという。

Consumer Reportsによれば、3バージョンあるGalaxy S7シリーズ(Galaxy S7/S7 edge/S7 active)の中で、浸水テストに合格しなかったのは最も防水性能が高いはずのGalaxy S7 activeだけだったそうだ。Consumer ReportsではGalaxy S7/S7 edgeをトップレーティングのスマートフォンとしているが、Galaxy S7 activeはお勧めできない製品となっているとのことだ。

12841262 story
携帯電話

NTT DoCoMo社長、従来型携帯電話の販売を将来も続けると回答 107

ストーリー by hylom
もっと早くにAndroid化しておけば良かったのに 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

NTTドコモが、4G対応の従来型携帯電話を今年度内に発売するそうだ(朝日新聞)。

ドコモの吉沢社長によると、従来型携帯電話は「形と使い勝手が日本人になじんで」いるとして、将来も「必ず販売し続ける」とも述べたそうだ。ただし、今後の従来型携帯電話はスマートフォンメーカーに配慮してOSをAndroidにするそうだ。月額料金は、スマートフォンより安くする。

従来型携帯電話は通話品質、電池の持ち、端末価格や月額料金の安さ等の長所が依然として評価が高い。個人的には、単純で軽快な専用OSが好みだが、従来型携帯電話が生き残るにはAndroidを採用するしかないのかもしれない。LINEが使える等、Androidを採用する長所も大きい。皆様は従来型携帯電話を使っているだろうか。Android採用の従来型携帯電話を使用している人はいるだろうか。

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...