アカウント名:
パスワード:
なんつーか、同じ薄型PCを作ってもAppleとNECで筐体デザインになんでこんだけ差が出でくるんだか。
というか他のUltrabook機とくらべてもダントツのダサさだとと思うのだが、俺が色眼鏡で見ているだけなんだろうか。
他社がMacBook Airを意識してか筐体デザイン面でいろいろ努力してるなか、我関せずと独りひょうひょうと従来の”NECらしさ”wを貫くすがたは潔くもあるが
今回、カラーリングをどうするかと言う話もあったようですが、塗装で1g重くなるくらいなら拘らなくて良いよねという方針になったそうです。なので実用性に寄与しない重量増加要素は完全に無視されてますね。
一応ソースを示しておきます。公式Twitterアカウントです。
https://twitter.com/necpc_pc/status/204851951643533312 [twitter.com]LaVie Zのデザインの話のついでに一つエピソードを紹介すると、実は色をどうするかという話もありました。色付きのパーツを使うとか、ですね。しかしやめました。1gでも重くなるのであればやめてしまえ、という考えです。#ultrabook #PC
https://twitter.com/necpc_pc/status/204852460773310464 [twitter.com]LaVie Zは開発コンセプトの原則が非常にハッキリしていて、軽くなるためのことなら全て試してみる、重くなることはどうしても必要なこと以外やらない、というものです。レーシングカーのようにかなり極端に考え方を絞ったアプローチです。#ultrabook #PC
https://twitter.com/necpc_pc/status/204853086806745088 [twitter.com]LaVie Z、徹底した軽量化が開発テーマの装置なのですが、使いやすさ、堅牢性、信頼性、といったNECらしさについては犠牲にするつもりはないので、そこの両立が非常にしんどいところでした。#ultrabook #PC
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
ダっサい・・・・・ (スコア:0)
なんつーか、同じ薄型PCを作ってもAppleとNECで筐体デザインになんでこんだけ差が出でくるんだか。
というか他のUltrabook機とくらべてもダントツのダサさだとと思うのだが、俺が色眼鏡で見ているだけなんだろうか。
他社がMacBook Airを意識してか筐体デザイン面でいろいろ努力してるなか、我関せずと独りひょうひょうと
従来の”NECらしさ”wを貫くすがたは潔くもあるが
Re:ダっサい・・・・・ (スコア:0)
今回、カラーリングをどうするかと言う話もあったようですが、塗装で1g重くなるくらいなら拘らなくて良いよねという方針になったそうです。
なので実用性に寄与しない重量増加要素は完全に無視されてますね。
Re:ダっサい・・・・・ (スコア:1)
一応ソースを示しておきます。
公式Twitterアカウントです。
https://twitter.com/necpc_pc/status/204851951643533312 [twitter.com]
LaVie Zのデザインの話のついでに一つエピソードを紹介すると、実は色をどうするかという話もありました。色付きのパーツを使うとか、ですね。しかしやめました。1gでも重くなるのであればやめてしまえ、という考えです。#ultrabook #PC
https://twitter.com/necpc_pc/status/204852460773310464 [twitter.com]
LaVie Zは開発コンセプトの原則が非常にハッキリしていて、軽くなるためのことなら全て試してみる、重くなることはどうしても必要なこと以外やらない、というものです。レーシングカーのようにかなり極端に考え方を絞ったアプローチです。#ultrabook #PC
https://twitter.com/necpc_pc/status/204853086806745088 [twitter.com]
LaVie Z、徹底した軽量化が開発テーマの装置なのですが、使いやすさ、堅牢性、信頼性、といったNECらしさについては犠牲にするつもりはないので、そこの両立が非常にしんどいところでした。#ultrabook #PC