パスワードを忘れた? アカウント作成
9162 story

Napster が携帯電話向けサービスを開始 21

ストーリー by yoosee
音楽をもっと手軽に身近なものに 部門より

KAMUI 曰く、 "ITmedia の記事に依ると、 Napsterが自社の月額制音楽サービス Napster To GoAT&T Wireless の携帯電話に提供開始した事を発表した。

携帯プレーヤー向けの Napster To Go は現在プレビュー中で 正式サービスは Napster 3.0 の登場を待たねばならないが、 AT&T のAudiovox SMT 5600のユーザーならば一足先にその恩恵を受ける事が出来る。
携帯電話で音楽再生は先日タレコんだ(日本限定の) 「着うたフル」があるが、最大の違いは Napster To Go ならば月額 14.95ドルで楽曲を「無制限に」 転送・再生する事が可能だという点。SMT 5600 本体に保存出来るのは僅か 6曲だが,日本円にして 1600円程度を払えば何曲でも聴けると言う点を考えれば「1曲数百円」とか言ってる時点で勝負以前の問題だよなぁ・・・"

欧米では NapsterToGo 以外にも RHAPSODY のような、$10 程度で音楽聴き放題のストリーミングサービスなどはメジャーなので、それを携帯電話に展開したと言う形。日本でもその手のサービスが始まることを祈りたいが...

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Mahiru.Minamino (2542) on 2004年11月05日 11時18分 (#648159) 日記
    保存できる曲数は増えるみたいですよ。

    プレスリリース [yahoo.com]より。

    The Audiovox SMT5600 comes with 28.5mb of internal flash memory which can hold up to 6 songs. Consumers can purchase miniSD memory chips for additional song storage in either 128mb or 256mb varieties, which can hold approximately two and four hours of songs respectively. MiniSD chips are currently widely available for under $25 each.


    GSM/GPRS対応らしいので1曲3MB落とすのにベストコンディションで3分ぐらいですかね...。
  • by Anonymous Coward on 2004年11月05日 9時38分 (#648097)
    100%ムリだろうなあ。

    そこまで根性の座ったキャリアとかなさそうだし・・・
    • by NAZZ (13040) on 2004年11月05日 10時00分 (#648108) 日記
      月xxx円で着うた取り放題、但しパケット定額との併用不可。
      キャリアからの直接配信だったら、パケット料で利益が出ればOK
      ということで出来ませんかね?
      親コメント
      • by Mahiru.Minamino (2542) on 2004年11月05日 11時34分 (#648169) 日記
        定額制抜きだと、48kbpsの「着うたフル」でさえ「2曲落とせばパケット代は4000円を超える」そうですよ。そのコースをご希望ですか?
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2004年11月05日 16時19分 (#648342)
          ところで、パケット料金の計算が面倒なのやめませんか。
          1パケットに突っ込める情報量だって場合によって全然違うし。

          auユーザなんでauについてだけ書くけどネタはこの辺(データ通信費 [kddi.com])、
          なんだけどまだCDMA1の新規端末は出るし、
          Win端末がダサいんで今ひとつなんだよなぁ。

          今調べてたらパケット割が全然別物になってる。
          知らなかった…。

          CDMA1の場合の「データ通信費」
          * 基本
              * 基本料金無し(64kbps以上使うなら300円かかるけど普通は入ってるはず)
              * 0.1円/パケット=819.2円/MB(au.NETの場合0.15円/パケット=1228.8円/MB)
              * しかしEzWebと携帯メールは0.27円/パケット=2211.84円/MBらしい(エー)
              * 1パケットは128バイト、と書いてあるがデータ部が最長128バイトなのかパケット全体で128バイトなのかは不明。
                  * ユーザに見せるなら普通は「データ部が」だよな?
              * ミドルorスーパーパック契約時のEzWebと携帯メールのパケット料金はいくら?

          * 通信費割引
              *ミドルパック
                  * 基本料金:2,400円/月
                  * 無料分:10,000円/月(というか100,000パケット=約12MB)
                  * 超過分は70%割引(つまり超過分は0.03円/パケット=245.76円/MB)
              * スーパーパック
                  * 基本料金:8,500円/月
                  * 無料分:45,000円/月 (450,000パケット=約54MB)
                  * 超過分は80%割引(つまり超過分は0.02円/パケット=163.84円/MB)
              * パケット割
                  * 基本料金:1,000円/月
                  * 無料分:10,000パケット/月(1,000円分=約1.2MB)
                  * パケット料金自体が全面的に0.1円/パケット=819.2円/MBになる模様

          WIN。いやサイトに載ってる [kddi.com]けど未来の自分のために比較。

          * 基本
              * 基本料金
                  * W01K(通信カードタイプ):1,500円/月
                  * その他:なし
              * 0.1円/パケット=819.2円/MB
              * 割引適用時はパケット料金自体が変わる。(CDMA1は超過分に対する割引。)
              * パケット通信料は「ガク割」「スマイルハート割引」「コールワイド」の割引の対象とはなりません。へー。学割くらいしてやれよ。
          * 割引
              * パケット割WINミドル
                  * 基本料金:4,000円/月
                  * 無料分:4,000円/月(160,000パケット=約19MB)
                  * パケット料金:0.025円/パケット=204.8円/MB
              * パケット割WINスーパー
                  * 基本料金:7,000円/月
                  * 無料分:7,500円/月(500,000パケット=約61MB)
                  * パケット料金:0.015円/パケット=122.88円/MB
              * パケット割WIN
                  * 基本料金:1,000円/月
                  * 無料分:12,500パケット(1,000円分=約1.5MB)
                  * パケット料金:0.08円=655.36円/MB

          パケット割WINスーパーにしたところで、128MBで60曲を信用したとして、1曲あたり楽曲の価格の他に262円かかるわけだ。
          割引適用した時点で月額7,000円かかってるし、俺の財布が無理と言っている。
          だから定額制と言われてもsshでリモート接続したいじゃないですか。
          #計算が間違っていないことを祈る。
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年11月05日 10時21分 (#648123)

    日本って音楽が身近じゃないんだよね。だからすぐ価格が高くなるんじゃないかなー。もちろん物価がどうとかいうこともあると思うけど。
    アメリカだと,ダンスしたりギター弾いたり歌うたったりするのが一般家庭のレベルで普通にあって,みんな音楽に慣れ親しんでるし,耳も肥えてる。プロでもないのに作曲できたりいろんな楽器が弾ける人がいる。そういうとこだと,商品としての音楽がむやみに価値を持ちにくくなるし,創造者信仰も薄くなる気がする。「その程度のことにお金払いたくないよ」っていうような。

    今,著作権云々で権利制限と強化を訴える人それぞれいるけど,コンピュータをはじめいろんなツールの発達によって,ものづくりの敷居が下がったおかげで,「そんなことにお金払いたくないよ,もっとハイクオリティなもの作れよ」という意見から制限を訴える一方,従来の仕組み・レベルの中で利益を確保したいという意見から強化を訴えてる,という側面があるように思える。

    • by Ryo.F (3896) on 2004年11月05日 11時19分 (#648162) 日記
      > 日本って音楽が身近じゃないんだよね。

      そうかな?みんなカラオケ好きじゃん。

      #レベル云々は措くとして。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        音楽を身近に感じてカラオケ歌ってるんならまだ分かるがな。こういうのは精神性の問題で、「ただ単にそのへんにある」ってのとは違うんじゃねーの。
        カラオケが好きつーても、「みんな」っていうほど一般的じゃないと思うが。付き合いで行くだけの奴、ほんとは好きじゃない奴なんてたくさんいるじゃん。もしくは聴いてるだけでいいとか。

        • by Ryo.F (3896) on 2004年11月05日 11時52分 (#648180) 日記
          > 「ただ単にそのへんにある」ってのとは違うんじゃねーの。

          それが「音楽を身近に感じ」るってことなんじゃないかな。
          親コメント
          • 卓球少女が愛されることと卓球が愛されることの差、みたいなもんじゃないですかね。
            音を楽しむというよりも、もっと別の部分に楽しみを感じているのに、それを「音楽」と呼称しているだけに見えます。
            親コメント
            • by Ryo.F (3896) on 2004年11月05日 13時06分 (#648227) 日記
              まぁ、そういう面もあるとは思いますが、卓球少女が愛されたことで、卓球を身近に感じられるようになったのもまた事実だと思います。そのおかげで卓球を始めた人だっているでしょうし、カラオケが趣味で、長じて歌手になった人だっているでしょう。

              ま、確かにカラオケ文化みたいなものを、純粋に音楽の問題と捉えるのは、ごく一面的な見方であることは確かです。
              親コメント
    • by MeeD (18266) on 2004年11月05日 13時44分 (#648247)

      顧客にとって身近であるかより、配信側の視野が狭いんじゃないでしょうか。 狭い日本の市場しか見ていないというか。

      文化系製品もそろそろ海外輸出を前提にしたものづくりをすればいいのにと思います。
      音楽とか映画とかアニメとかもっと予算をかけたり、あるいは販売値段を下げたりできると思うのだけども。

      親コメント
      • by matwiz (24839) on 2004年11月06日 22時43分 (#649080)
        と言うか、日本語という言葉の壁からして海外にマーケットを広げるのは難しいんじゃないでしょうか?いいメロディーでも、歌詞が分からなかったらあまりヒットしないですからね。まぁ、リメイクして英語の吹き替えとかしたらいいかもしれません。 後、日本人はどうも歌詞を軽視する傾向がある、と言えるんじゃないでしょうか?意味なんか分からなくても、メロディーがよかったら結構流行ったりしますし。その辺りがどうもよく分からないんですね。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        >海外輸出を前提
        規制が増える……。
        • by Anonymous Coward
          アニメのポケモンで銃が出た回は放送しないとかビンタシーンはカットとか
          女の子キャラのヘソ出しを許可せず途中から不自然にポケモン持って隠し続けるとか
          そんなんですな。

          あちらさんの規制になるべく引っかからない・カットしやすいような作品作りをした結果
          この頃の本編自体は内容的に非常に物足りない感じに…
    • by dicek_t (24691) on 2004年11月05日 15時19分 (#648297)
      > 日本って音楽が身近じゃないんだよね。だからすぐ価格が高くなるんじゃないかなー。
      音楽との距離感の問題ではなく,経済の体質の問題だと思います.

      アメリカの企業の場合,既にシェアを確保している企業ですら,
      これまでのビジネスを破壊して新しいビジネスを展開する傾向があります.
      そうしないと,投資家から新規に資本を獲得できない&その分の資本がベンチャーに割り振られる
      という実利的な問題があるからです.
      泳ぎ続けないと死んでしまうマグロのようなものです.

      ベンチャー企業に投資が割り振られにくい日本で
      シェアを握っている企業が新しいビジネスを展開する際には,
      まず既得権益を守ることを前提に算盤が弾かれます.

      このあたり,とりあえず余所様のやることに歩調を合わせていたら間違いないという
      (いつ種を蒔くのかとか,いつ刈り入れを行うのだとか)
      農民的なメンタリティが根強く残っているせいなのでしょうか…
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      > 日本って音楽が身近じゃないんだよね。
      カラオケとか、十分日本の文化になっていると思うんですが。ウォークマンは、日本の産物だよね?
      環境にもよるけど、ギター弾けるやつって、結構身近にいますよ。僕の友人でも、DJイベントやる人もいるし(これは少し特殊)。
      • by gendohki (16311) on 2004年11月05日 22時53分 (#648579)
        でも、日本は「出来上がったものを聞く・演奏する」人が多い気がするのです。
        ギターにしても誰かの曲を弾く人はいるんだけど、「即興でなんかやって」とかいうと止まってしまったり。
        カラオケにしたって、ちょっと崩して歌おうものならファンに怒られたりする(苦笑)。

        曲を作る人が遠い存在なんですね。
        そんで、0から曲を作れる人→神格化みたいなのが進んでしまうのかな、と。
        実際そうじゃなくても、そう感じてしまう。

        ただ、例えば日本ブレイク工業の一件だったり、
        キッコーマソとか先行者とかカレーパンとか見たりすると、
        ネットのお陰で少しずつ、「曲を作る(アレンジ出来る)神が身近いる」世界になってるのかな、
        とも思ったりするのも本当のところですが。

        #あと、作っても恥ずかしくて人前で歌えないみたいな所もありますね。
        #他の国の事情は良く知らないけど、どこだかの中南米の国にカラオケの機械を持っていったら、
        #マイクだけ使って即興のラップが始まって、みんなそれで盛り上がった。
        #とかいうテレビの番組を昔に見た記憶があります。
        --
        --
        「なんとかインチキできんのか?」
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      言葉尻を捕まえての揚げ足取りでしかないが。

      >創造者信仰も薄くなる気がする。「その程度のことにお金払いたくないよ」っていうような。

      えーと、あちらのアーティストの方が、セールスが大きいような気がするのは気のせいでしょうか。

      #どちらかと言えば逆のような気もするが
      #身近→よく売れる→安いという感じで
    • by Anonymous Coward
      > 日本って音楽が身近じゃないんだよね。
      すべてJAS○○C様のおちからのおかげですう
    • by Anonymous Coward
      価格が高いのは再販制度による独占のおかげです。
      例えば今住んでる国(ヨーロッパ)でもCDは日本並の値段がしますが、
      それでも売れないCDはバンバン安売りされてますよ。
typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...